遠くに出かけたい衝動にかられました。
首都高を都心環状線から6号線へ入ろうと思ってたんだけど、渋滞で入れそびれた(・o・)
9号から中央環状経由で6号へ行く方法もあったけど、大回りだから首都高を降りてショートカット。
このときから大運動会は始まってたのかも^^;
一般道は結構な混み具合。常磐道が遠い遠い(笑)

スイスイ流れる常磐道に乗ってたどり着いたのは、茨城県の竜神大吊橋。

本州一長い吊り橋なんだそうな。

主塔の脇にはかわいらしい竜神が。

紅葉のピークは過ぎてたけど、ところどころに残ってました。
これは駐車場のすぐ近く。

主塔の脇の階段を降りて竜神ダムへ。
ホントは上り用? まあ降りてしまったものは仕方がない(笑)
ここからホントの大運動会のはじまりはじまり~
ダム湖沿いに上流へ歩いていきます。

最初はところどころにあるモミジを見て楽しみながら歩いてたんですよね~。

天空の吊り橋。
これを撮ってるとき女子二人組とすれ違ったんだけど、私が撮ってる姿をみて「あ、この角度、いい感じに撮れるよ」「あ、ホントだぁ」って真似っ子してました(笑)

歩いて行くと鴨がバタバタバタとダム湖を羽ばたいたりしてました。
どんどん上流へ向かって歩いて行くと、山を上がる階段。
竜神ふるさと村という施設へ上がる道。
大したことないだろうとナメてかかったら痛い目に会いました。
ホントに山道なんだもん。何度くじけそうになったことか^^;
ふるさと村で小休止して、別のコースで山を降りてダム湖の上流へ降りていきました。
こっちもなかなか険しい道でした^^;

降りてきたらなんとも神秘的な場所に。
画像で伝えきれないのは残念だけど、実際に足を運んだ者だけが見られる特権かなと。
これが見られて山道を行った甲斐があったと思いたい^^;

亀ヶ淵。水がとってもキレイでした。
ゆっくり見ていたかったのですが、着いたときにはもう薄暗くなってしまってたのでそそくさと退散。
ダムまで戻って、階段を上がって(この階段がまたキツいのよ)、駐車場に戻ってきたらすっかり真っ暗。
着いたのが14:30頃、戻ってきたのが17:20頃。
3時間近く写真を取りつつ歩きまわっていたみたい。足がダルいダルい。
帰りは道の駅をハシゴしながら一般道で帰ってきました。

おまけは道の駅に居た二宮さん。
そういえばこの吊り橋を渡ってない・・・^^;;
Posted at 2013/12/01 04:26:52 | |
トラックバック(0) | 日記