• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんぢろのブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

クルマよりも電車よりも

最近の息子、クルマよりも電車よりも飛行機が好きらしい。
今日までに空港へ行けば、ハイドラの期間限定バッチがゲットできる。
私と息子の利害が一致したので(笑)、羽田空港へ出かけてみました。

国内線のターミナルにはP1からP4まで駐車場があって、P3は満車。
P4の屋上へ行ってみたものの滑走路が見えないのでP2へ行ってみる。
P2の屋上もやっぱり滑走路は見えない。。。
すると、隣の建物の屋上に人影が。あそこに行ってみようとP2に停めたのでした。


ぷちオフぢゃないよ。マーチの隣が空いてたら停めるしかないでしょう(笑)



第1旅客ターミナルの展望デッキにやって来た。
息子が「わんわーるどだ」ってしきりに騒いでたので撮ってみたけど、なんか特別なの?^^;


JALばっかだなあ、個人的にはANAの方が好きなんだけどなあと思いながら眺めてました。
ANAは第2旅客ターミナルの方だもの…^^;


このノッポな建物は管制塔なのかな。




駐車場から展望デッキへはマーケットプレイスという、いわゆるショッピングモールがあるんですが、早くもクリスマスのイルミネーション。
ちょっと気が早過ぎなんじゃないのかなぁ(苦笑)



駐車場に戻ってきたら、すっかり暗くなってました。
管制塔らしき建物は薄っすらとライトアップされてました。
Posted at 2013/11/10 21:47:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月10日 イイね!

見せてもらおうかエコスーパーチャージャーの実力とやらを

今日は夕方からDラーへ。
その目的は後日にでも^^;



くれるって言うのでカタログいっぱい貰っちゃいました(笑)


作業を待っている間、担当の営業さんと色々な話を。
新型スカイラインがもうすぐ日産本社ギャラリーに並ぶ話とか、実はNOTEのエコスーパーチャージャーがとか。
メインはマーチnismo-sを買って♪ってことなんだろうけど(笑)
今は半年待ちくらいになってるらしいです。

その後何かに試乗させてくれるということになり。
DAYZのターボがありますよ~って言ってきたけど、NOTEのエコスーパーチャージャーがいいなと。
ちょうどあったので試乗してみました。

運転席に乗り込んでみると、意外にスポーティな印象かな。
渋滞路を走り始めると、アイドリングストップ初体験。再始動は意外に違和感無かったかな。慣れてくるとかったるく感じてくるのかも。
空いてる道に入ってちょっとアクセルを踏み込んでみると、なかなかいい加速しますね。前に代車で借りたE11ノートの1500に似たような感じだったかな。
足回りは固めだけどしなやかって感じ? まあ普段nismoのs-tuneに乗っているので全然乗り心地がいいです(笑)


試乗から戻ってくると作業が終わってました。なんかイイ感じです♪


一旦帰宅して夕飯を食べたあと、嬉しい気分なのでぶら~っと大黒埠頭まで行っちゃいました。



ちょうどブルーライトになりました。


写真をパシャパシャ撮ってたらKバンに乗った港湾局のおっさんがやってきて「ゲート閉めるから、とっとと出てってくれ」と。
閉じ込められるのは嫌なのでそそくさと退散しました。

明日も何処かに出かけたい衝動に駆られています(笑)
Posted at 2013/11/10 00:24:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月03日 イイね!

都内へお散歩

昨日は遠出をしたので、今日は夕方から都内をお散歩してみました。



レインボーブリッジ。品川埠頭にて。
なんかモヤっとしていて撮影日和ではなかったかなと。




汐留のイタリア街。
人通りは少なかったし、撮影に来てるひとも居なかった。
次は早朝とかに来てみようかな。



今日の東京タワーはこんなライティングでした。


東京タワーを撮っていた頃からポツリポツリと降ってきたので撤収~。
Posted at 2013/11/04 02:28:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月02日 イイね!

大菩薩ラインの紅葉

一部の方に予告してましたが、紅葉を見に行ってきました。
ただし予告では秩父でしたが、気が変わって丹波渓谷方面へ行ってきました。

R411、通称、大菩薩ライン。
奥多摩までは割りと交通量が多かったですが、山梨県に入ってからは少なめでした。
ところどころで工事をしてて片側通行になるところがあり、なかなか路肩に停めるチャンスが無い^^;



ようやく小さなスペースを見つけて停めることに成功。



その先のキャンプ場の近くで大きなスペースを発見。この辺りは紅いというより黄色い方が多かったです。







さらに奥へ進み、柳沢峠に到着。
市営の無料駐車場の入口を通り過ぎてしまって、Uターンしてきたのは内緒です(∀`*ゞ)エヘヘ



そのまま塩山方面に下りていき、道の駅甲斐大和で小休憩。


R20で帰ってきたのですが、上野原から相模湖あたりの渋滞を忘れてて、しっかりハマりました(笑)
Posted at 2013/11/03 00:06:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@おちゅ。 さん、FUEL1は使ってて効果ある気がしてますが、これはどうなんでしょうね。レポートお待ちしてますw」
何シテル?   09/11 08:23
休日はキレイな画を求めてCCD(ちょこっと 近場へ ドライブ)します。 平日は電車通勤なのでクルマは使いません。 高速よりも峠道の方が好き。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
1718192021 2223
242526272829 30

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンRに乗っています。
その他 カメラ その他 カメラ
CANON EOS M ミラーレス一眼です。
その他 カメラ その他 カメラ
Nikon COOLPIX P310 コンデジです。
日産 マーチ 日産 マーチ
息子が生まれるのを機に購入。 初めての5ドア車、初めてのAT車、久々のFF車。 15年間 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation