• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんぢろのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

我慢できずに。。。

契約したわけでも、ポチっとしたわけでもありません(笑)

日曜日。午後からCCD。たまには(?)首都高へ。

[1] [2]


[3]

いつものように湾岸線から9号へ入って辰巳PAで小休憩。
一服が終わり、いつものように箱崎から1号へ出て横羽線で帰ろうと出発。
いつものように環状線の手前で渋滞。

いつもなら我慢して首都高でそのまま帰るんですが、この日は何故だか我慢しきれずに箱崎ICで首都高を降りちゃいました^^;

せっかく降りたのでと寄り道。。。


[4]


[5]

青く輝く永代橋。
首都高で渋滞してるときにキレイだなあって思いながら眺めてて、せっかく降りたんなら撮りに行っちゃえと(笑)



[6]

清洲橋とスカイツリー。
この日のスカイツリーは赤かった。クリスマスカラー?
隅田川沿いをちょこっとだけ散策しながら。もっと近づこうとも思ったけど、あんまり遅くなると雷が落ちるから、ほどほどに。

[7]

清洲橋と屋形船。



[8]


[9]

金色の豊海橋。
この日のメインイベント的な。
日曜の宵の頃だったからか交通量が少なかったから、次はクルマと一緒に撮ろうかな♪

[10]

豊海橋からの永代橋。



[11]




そんなに長居するつもりがなかったので、今回も全て手撮りです^^;
今度、夕暮れ時から潜伏してじっくり橋巡りでもしようかな。
Posted at 2014/12/03 00:29:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月29日 イイね!

大っきなキャンドル

土曜日の午後ぐらいまで雨が降っていたので紅葉は諦めました。
雨があがった夕方からCCD(ちょこっと 近場へ ドライブ)。


♪江ノ島が雨に泣いてる


夜に近くを通るとライトアップされてていつか行きたいと思ってたのですが、なかなか行かなかったんですよね~。


[1]

イルミネーションを見に行ってきました。




[2]

サムエル・コッキング苑




[3]



[4]

光のトンネル




[5]

シーキャンドル。展望灯台。なるほどキャンドルに見えるかも。




[6]

エレベータ待ちをしつつ、もちろん上がりました。




[7]

上から見下ろした図。右側に見えるのが光のトンネル。




[8]



[9]

下りは螺旋階段で景色を楽しみながら




[10]

光のトンネルその2。やまぶどうをモチーフにしてるのかな




[11]



[12]

ボカして遊んでみた☆




[13]



[14]



[15]

逆さキャンドル。息子のアイデアをパクりました(笑)




[16]



[17]

泳ぐイルカたち




[18]

ツリー vs キャンドル





人ごみの中なので三脚は自粛して全て手撮りです。
一脚があれば違うのかな、やっぱり。安いの買って試してみようかな~。
Posted at 2014/11/30 03:32:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月24日 イイね!

公園でお散歩・根岸森林公園編

3連休最終日のことです。

遠くへ行くのは自粛して、近くでのんびり散歩できるところはないかを考えました。
そしたらちょっとマイナーな根岸森林公園を思い出し、行ってみることにしました。


[1]

お馬さん(*^^*)




[2]

天気があまりよくないのが残念。。。




[3]

カモたちものんびり




[4]



[5]



[6]

左奥にウェディング姿のモデルさん? 雑誌か何かの撮影でしょうか。




[7]

何か出てきそう(笑)




[8]



[9]



[10]

この古びた建物はなんだろうと思ったら、競馬場の観覧席だったらしい。
壁のツタ(?)も紅葉してます。




[11]



[12]



[13]



[14]



[15]



[16]



[17]

洗車機に突っ込んだのでピカピカ。でも結局すぐ雨に降られたけどね(笑)



Posted at 2014/11/27 23:10:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月22日 イイね!

朝霧高原と駿河平へ

金曜が凄くいい天気で、予報では土曜も晴れ。
きっといいロケーションになるだろうと思ってました。

いつもなら遅くまで寝てる土曜日に、平日と同じくらいに起きてドライブへ出かけました。

東名を御殿場ICで降りて、富士山スカイラインへ。
道端にほんの少し雪が残ってる道を上っていきます。





1

水ヶ塚の駐車場に到着


2

2面ある駐車場の1面は閉鎖されてました。冬季はそんなもんなのかな。


3

クルマやバイクから降りているひとは、ほとんどのひとが富士山を撮ってました。





なかなかのロケーションでしょ?
これならこの先も期待出来そうだなと第1の目的地へ、富士山スカイラインを下りていくと。。。

ほとんどアクセルを開かずに走行していたせいなのか、低水温警告灯=青いランプが点灯してました。こんなこともあるんだね





4

第1の目的地、あさぎりストレート


5

榛名のときよりは上手く撮れたかな(笑)
緑が青々としている頃にも来てみたいです。





その後はしばらく朝霧高原を徘徊(笑)





6

電線が残念な感じ


7

このポニーくん。凄く人懐っこくて、私が移動すると付いてきます。


8



9

この右の方では白いシビックType-Rのカップルが撮影してました。


10

牛糞コロコロはこの辺りなのかな?(謎)


11






昼食を摂りに道の駅・朝霧高原へ行くも、昼どきで食堂は満席&待ち行列。
待って食べる程でもないかなあと移動して、ドライブインもちやへ。





12

息子は富士宮やきそば


13

私はなぜか中華丼(笑)
もちやだからお雑煮とかなのかな、やっぱり。。。





次の目的地へ向かいますが、通り道なので寄り道。





14

忠ちゃんストレート


15

場所が変わると富士山の表情も様々です。





更に寄り道





16

メタセコ並木。だいぶ赤くなってました。


16

いつも同じようなアングルになってしまいます。





ようやく第2の目的地に到着。





17

駿河平のイチョウ並木。
凄くキレイだったけど陽が傾いてたせいか写真では表現しきれていないです、残念。


18

Posted at 2014/11/23 21:39:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月17日 イイね!

ちょっとした休みは生田緑地へ

月曜のことです。

大阪出張が土曜までだったので月曜は代休を取りました。
最近、ダイニングの電球が切れて、キッチンの蛍光灯が切れて、換気扇の照明が切れてと立て続けに。
いい加減、暗いので電球と蛍光灯をゲットして交換。明かりを取り戻しました(笑)



そんな家のことをしたあとは自分の時間を( ̄ー ̄)



1



2

ぷら~っと白川郷 川崎の生田緑地へ行ってみました。


3

メタセコ。赤くなりつつあるけど、まだ青々としてる方が多かった。


4



5

広場にはD51やら客車やらが置いてありました。
D51は少し入れる状態、客車は中に入れる状態。息子が居たら大喜びしそうです。


6



7

紅葉しているところもあるけど、全体の2割から3割といった感じです。


8

そう高くもない展望台に上がってみたら


9

真っ赤というより真っ茶色って感じ


10

それでも所々、キレイに赤く染まってます。
天気が良ければもっと発色がいいんだろうけど、残念。


11



初めて行ってみたのだけれども、ちょっとした山道があっていい運動になるし、楓が沢山あったので、息子を連れて見頃のときにまた来たいと思ったのでした(*^^*)
Posted at 2014/11/20 00:43:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@おちゅ。 さん、FUEL1は使ってて効果ある気がしてますが、これはどうなんでしょうね。レポートお待ちしてますw」
何シテル?   09/11 08:23
休日はキレイな画を求めてCCD(ちょこっと 近場へ ドライブ)します。 平日は電車通勤なのでクルマは使いません。 高速よりも峠道の方が好き。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 34567 8
91011121314 15
16 1718192021 22
23 2425262728 29
30      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンRに乗っています。
その他 カメラ その他 カメラ
CANON EOS M ミラーレス一眼です。
その他 カメラ その他 カメラ
Nikon COOLPIX P310 コンデジです。
日産 マーチ 日産 マーチ
息子が生まれるのを機に購入。 初めての5ドア車、初めてのAT車、久々のFF車。 15年間 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation