• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんぢろのブログ一覧

2018年09月23日 イイね!

小出川の曼珠沙華 (2018.09.23)

小出川の曼珠沙華 (2018.09.23)


4色の曼珠沙華を楽しんだあとは、茅ヶ崎・藤沢エリアへドライブして小出川へ。
着いたのが夕暮れ時になってしまって、撮影条件はあまり良くないですが。。。





1.


チョウチョ





2.


王道の赤。
ほとんど撮らなかったですが、白も咲いていました。





3.






4.


チョウチョその2





5.






6.


臨時駐車場からここまでは、ゆっくり歩いて10分くらいでしょうか。
臨時駐車場近くで老夫婦にバス停が何処かを聞かれて、そのときに「小出川ってもっと咲いていると思ったのに」と言われました。
もっと下流に行けば沢山咲いていることを伝えたんですが、見に行ったのかなぁ。





7.


稲穂をバックに





8.






9.


水面に映る曼珠沙華を狙ったのですが、大きな鯉が居たのは帰って画像を整理しているときに気付きました(笑)





ここは端から端まで全部見ると、結構な距離があっていい運動になります。





10.

Posted at 2018/09/29 23:42:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月23日 イイね!

赤、白、黄、そしてピンク (2018.09.23)

赤、白、黄、そしてピンク (2018.09.23)


3連休2日目は近場をウロウロと。
クルマで10分くらいのところのお寺さんにお邪魔しました。
そこには4色の曼珠沙華が咲いているのでした。





1.




2.


黄色





3.




4.








5.


白と黄色





6.




7.




8.




9.


ピンク。
ピンクは上手く色が出てないような気もしますが、真赤でないのは伝わるかな。





10.


赤。
後々行くところで沢山咲いているだろうから、ここではあまり撮りませんでした^^;





お墓参りの時期とはいえ、結構有名になったのか人出が多かったです。
メジャーになり過ぎても困っちゃうな(笑)





11.

Posted at 2018/09/24 22:29:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月22日 イイね!

天城越え

天城越え


9月2回目の3連休、その初日はちょっと足をのばして伊豆の南に方へ。
あまりいい天気では無かったけど、レッツラゴー。

箱根新道を上がっていって、箱根峠から熱海峠へ向かっていくと、霧で辺り一面、真っ白。
伊豆スカイラインも途中まで真っ白で、途中で停めて撮影する気になりません。

そんな伊豆スカイラインでは、そんなにハイペースで走ってないんだけど、ガンガン道を譲って貰いました^^; こっちはKカーなんですが。
ヘッドライトを点灯してたからかな?
そういえばライト類を全然点けていないクルマが多数居ましたね。こういうときこそフォグランプ点灯だと思うのですが...。

R136に出て南下します。
浄蓮の滝は混んでそうだったのでパス^^;
天城いのしし村の跡地は老人ホームみたいな施設になっていて、少し寂しかったです。
うり坊、かわいかったな。



新天城トンネルを抜けて、旧道へ。



1.


旧道の天城トンネル。

まさか途中から砂利道になるとは思っていなくて、面食らいました。
電光掲示板には旧道は土砂崩れで通行止めとなっていたので、湯ヶ島側から上ったらトンネルまで行けなかったのかもしれないです。



2.






3.


ベストポジションにクルマが乗り捨ててあって。そのクルマの真ん前にギリギリまで寄せて撮りました。
ホントはトンネルを入れて撮りたかったのに。





砂利道を降り、少し南下します。





4.


久々のループ橋





5.






6.


ループの円を全部入れようと頑張ってみましたが、これが限界でした。
魚眼レンズがあったら面白く撮れそう。





7.






8.






9.






下田まで出て、白浜を通るも、停める場所がなくて。。。
どうすれば白浜の浜っぷりとクルマを一緒に撮れるんでしょうか^^;
尾ヶ崎ウイングで休憩。





10.






11.


竜宮島というネーミングがいいよね。行ってみたくなっちゃいます。





下田の辺りでは日差しが出るくらいだったのに。天城ではもう少し天気が良ければなあ。
まあダメ元だったので。
この日の総走行距離は310kmぐらいだったようです。
Posted at 2018/09/23 22:23:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月17日 イイね!

秩父のダリア園 (2018.09.17)

秩父のダリア園 (2018.09.17)


9月17日、3連休の最終日。
どっか行きたいな~と色々見ていたら、Myファン登録しているZRXさんが秩父のダリア園に行ってるのを見て、ここだと(笑)
秩父ならロングドライブにもなるしね(^_-)-☆



この日の横浜は晴れ。R299を進んでいくと、黒い雲が。
意外に山奥の中へ入っていって到着です。
現地はいつ降ってもおかしくない感じの空。



ダリアは色んな種類があり過ぎて、全部は載せきれないので一部だけ。





1.






2.


鮮やかな黄色





3.






4.






5.






6.


真っ白





7.






8.






9.


こんなところから、こんにちは





10.


後からも狙います





11.


ふたり、寄り添って





12.


色違いのトゲトゲ





13.


ちょうちょ





14.


ちょうちょ、その2





15.


いつかは散るもの





帰りは相模原辺りから大雨。撮影・鑑賞中は最後まで天気がもってくれてよかったです。





16.

Posted at 2018/09/22 00:45:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月15日 イイね!

曼珠沙華と田んぼアート (2018.09.15)

曼珠沙華と田んぼアート (2018.09.15)


未だLEDは救出していません。
ヘッドライトのバルブはやっぱり引っ張ってもカプラーが外せず、HID化をほぼ諦めかけています。
こうも出来ないと、なんてつまらないクルマなのだろうと思ってしまいます^^;



さて1回目の3連休。
少し早いと思いつつ、権現堂堤の曼珠沙華を見に行ってきました。

家を出たときは雨が降っていたのだけれど、雨が上がるのを期待して。
東北道の久喜ICを降りてコンビニ寄ったときには、雨はほぼ上がって日差しも少し出てきました。
権現堂堤ではほんの少し降っていたけど、カメラに影響しないレベルなので、イザ。





1.


肉眼で見たときは発色がイマイチに感じたけど、カメラではキレイに撮れていました。





2.


雨の雫がついた曼珠沙華もなかなかいいものです。





3.


フジバカマだったかな。生息地の看板が敢えてしてあったので調べてみたら、絶滅危惧種のようですね。





4.


今回見かけた唯一の黄色。通りすがりのおじさんは、黄色はもう枯れてしまったんだと言ってました。





5.






6.


まだ全体の3割程度しか咲いていない感じでした。





7.






8.






9.


白色には久々に単焦点レンズを引っ張り出して接近戦を挑んでみました。





10.






コスプレーヤーが沢山撮影していたんだけど、イベントか何かだったのでしょうか。
撮影するのは構わないけど、撮影が済んだのならとっとと退いて欲しいものです。
他にも撮影したいひと、鑑賞したいひとが居るのだから。





さてお次は今年の田んぼアートの確認をしに、古代蓮の里へ。





11.


相変わらず素晴らしいです。これを見るためだけにタワーに上る価値ありです。
忍者レフ、個人的に欲しくなちゃうけど、冷静に考えると使うシチュエーションが無いんですよね(笑)





12.


今回からはワゴンRを探せです(笑)





田んぼアートを確認したら、園内を散策です。





13.


コウホネだったかな。鮮やかな黄色。





14.


スイレンも未だ少し咲いていました。





15.


蓮はすっかり枯れてしまってますけどね。来年は咲いている頃に来ようかな。





16.






17.


ヘッドライトもポジ球もいじれないなんて。。。
Posted at 2018/09/17 00:07:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@おちゅ。 さん、FUEL1は使ってて効果ある気がしてますが、これはどうなんでしょうね。レポートお待ちしてますw」
何シテル?   09/11 08:23
休日はキレイな画を求めてCCD(ちょこっと 近場へ ドライブ)します。 平日は電車通勤なのでクルマは使いません。 高速よりも峠道の方が好き。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16 1718192021 22
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンRに乗っています。
その他 カメラ その他 カメラ
CANON EOS M ミラーレス一眼です。
その他 カメラ その他 カメラ
Nikon COOLPIX P310 コンデジです。
日産 マーチ 日産 マーチ
息子が生まれるのを機に購入。 初めての5ドア車、初めてのAT車、久々のFF車。 15年間 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation