未だLEDは救出していません。
ヘッドライトのバルブはやっぱり引っ張ってもカプラーが外せず、HID化をほぼ諦めかけています。
こうも出来ないと、なんてつまらないクルマなのだろうと思ってしまいます^^;
さて1回目の3連休。
少し早いと思いつつ、権現堂堤の曼珠沙華を見に行ってきました。
家を出たときは雨が降っていたのだけれど、雨が上がるのを期待して。
東北道の久喜ICを降りてコンビニ寄ったときには、雨はほぼ上がって日差しも少し出てきました。
権現堂堤ではほんの少し降っていたけど、カメラに影響しないレベルなので、イザ。
1.
肉眼で見たときは発色がイマイチに感じたけど、カメラではキレイに撮れていました。
2.
雨の雫がついた曼珠沙華もなかなかいいものです。
3.
フジバカマだったかな。生息地の看板が敢えてしてあったので調べてみたら、絶滅危惧種のようですね。
4.
今回見かけた唯一の黄色。通りすがりのおじさんは、黄色はもう枯れてしまったんだと言ってました。
5.
6.
まだ全体の3割程度しか咲いていない感じでした。
7.
8.
9.
白色には久々に単焦点レンズを引っ張り出して接近戦を挑んでみました。
10.
コスプレーヤーが沢山撮影していたんだけど、イベントか何かだったのでしょうか。
撮影するのは構わないけど、撮影が済んだのならとっとと退いて欲しいものです。
他にも撮影したいひと、鑑賞したいひとが居るのだから。
さてお次は今年の田んぼアートの確認をしに、古代蓮の里へ。
11.
相変わらず素晴らしいです。これを見るためだけにタワーに上る価値ありです。
忍者レフ、個人的に欲しくなちゃうけど、冷静に考えると使うシチュエーションが無いんですよね(笑)
12.
今回からはワゴンRを探せです(笑)
田んぼアートを確認したら、園内を散策です。
13.
コウホネだったかな。鮮やかな黄色。
14.
スイレンも未だ少し咲いていました。
15.
蓮はすっかり枯れてしまってますけどね。来年は咲いている頃に来ようかな。
16.
17.
ヘッドライトもポジ球もいじれないなんて。。。
Posted at 2018/09/17 00:07:24 | |
トラックバック(0) | 日記