• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんぢろのブログ一覧

2019年02月23日 イイね!

サクラサク (2019.02.23)

サクラサク (2019.02.23)23日の土曜日。
お昼ごろの横浜はめっちゃいい天気だったので、西へ出発♪



きっと混んでいるであろうR135、真鶴道路を避けて、雪や凍結が無いであろうと予測の元、箱根旧道七曲から伊豆スカイラインへ。

亀石峠で降りて、伊東市街を抜けて、大室山の麓のさくらの里へ。
河津へ行くには遅かったので、さくらの里に来てみましたが、タイトル画のように桜は全然咲いてない^^;
さくらの里は河津桜だけじゃなく、王道のソメイヨシノや大島桜などが植えられているのを忘れてました(笑)

それでも数本植えられている河津桜をパシャリ。

1.


2.

いっぱい咲いているように見えるでしょ(笑)

3.


4.


5.


6.

ソメイヨシノに比べたら濃ゆいピンクな河津桜


駐車場の方がキレイだったというオチ。


7.


8.


9.


10.



横浜を出るときはあんなに良かった天気も、さくらの里では雨粒がポツリポツリ。
写真を撮るのに支障のあるレベルではなくて良かった。

帰路へつきつつ、松川湖、奥野ダムへ立ち寄ってみます。


11.

水かさはこんなものなのでしょうか

12.

管理所の下に見える桜を撮りたかったのだが、どうにもいいアングルがなく断念。


ホントに帰ろうと走っていると、松川湖展望台への入口で桜並木を見つけた。


13.


14.


15.

さくらの里よりこっちの方がよかったかも。


伊豆スカイラインがタダになるのには微妙な時間だったので、修善寺へ抜けて北上し、R1を上がって箱根経由で帰りました。

小田原で給油したらオドメーターに気付きます。
しばらく走行して、その時が近づいたら交通量の少ない道へ。


16.

久々にゾロ目ゲット(^^)v
Posted at 2019/02/24 23:53:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月17日 イイね!

車検と菜の花と (2019.02.17)

車検と菜の花と (2019.02.17)

まずは2/16(土)。
中古で購入後の初の車検に出しました。クルマ的には2回目の車検です。

と、その前に。軽自動車税の納税証明書が見当たりません^^;
中古屋さんから譲り受けて、車検証入れに入れてたつもりだったんですけど、どこ行っちゃったんでしょう。。。
そんな訳で前日の2/15(金)に急遽、区役所に行って納税証明書を発行して貰いました。
無料で発行してもらえて良かった。

車検はオート○ックスかコ○ックかどっちにしようかという感じでしたが、今回はコ○ックに出してみました。対応は普通だったかな。
何処へ行ってもバッテリーが弱ってますと言われるので、併せて交換してもらいました。


選択の余地は無いようで、流行りのパナソニックになりました。

あとブレーキフルードも交換してもらいました。ブレーキのフィーリングが良くなった気がします。

これであと2年は闘える(笑)


2/17(日)。
車検が無事終わり、ブレーキやバッテリーの調子を見ることを言い訳にドライブ♪
首都高や西の気分では無かったので、アクアブリッジを渡って房総へ。
特に目的地は無いのですが、とりあえず道の駅を目指すことに。

最初に寄った道の駅 木更津うまくたの里は人が多くてゴチャゴチャしてたので、トイレだけ借りて早々に離脱。


次に近そうな道の駅 ふれあいパーク・きみつに立ち寄って、ちょっと遅い昼食。

ここまで来たら鴨川まで行ってみようと、鴨川有料道路を南下します。
鴨川市内に入ったところで、菜な畑ロードの看板が目に入ったので寄ってみました。

1.

16時過ぎくらいで薄暗くなり始めてしまっていたのは残念でしたが、菜の花が満開でした。

2.


3.


4.

オフ会ではないです。先客さん。菜の花をバックにワンちゃんの写真を撮ろうと四苦八苦してました(笑)

5.


6.


鯛の浦に行ってみようと向かったのですが、時間が時間なのでパス^^;
あとで調べたら遊歩道は今は使えないみたいですね。

7.

鯛の浦を通り過ぎたところでパシャリ。雀岩というみたいです。

8.

クルマも入れて。

道の駅 鴨川オーシャンパークへ。

9.

面白い形の建物がライトアップされていました。

10.

花摘みができるみたいです。摘まなかったけどね。誰も居なかったし^^;

11.

お花とピラミッド型の建物と

12.

菜の花と再会

鯛の浦の遊歩道が復活したら行ってみたいな。
次はもっと明るい時間帯に(笑)
Posted at 2019/02/18 01:52:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月10日 イイね!

夜桜見物 (2019.02.10)

夜桜見物 (2019.02.10)3連休の真ん中、2/10(日)は熱海まで出かけてきました。



向かう途中の西湘BP。
西湘BPの料金所を過ぎて西湘PAへ寄ろうと左車線に移動すると、3台のバイクに追いつきます。
そのバイク達は西湘PAへの進入路の手前にある、国府津ICの出口へ行こうとしています。


ピキピキーン
(注:ムウさんはニュータイプではないらしいですが)

何か嫌な予感がしたので、アクセルオフで様子をみます。
次の瞬間、バイク達は本線に戻ってきました。強めのブレーキで衝突は回避できましたが。後ろにピッタリ張り付いてくる輩が居なくて良かったです。
その後バイク達は私と同じ西湘PAに入っていきました。道を間違えたんだろうけど、それは無しでしょう。。。

その後のR135は大渋滞で、熱海に着いたらすっかり暗くなってしまいました。
撮影は絶望だなと思い、トイレ休憩して一服したら帰ろうかと思っていたら、糸川沿いはライトアップしているんですね。知らなかった^^;

茶色い画像だらけですが、宜しければどうぞ。

1.


2.

早くも散り始めてました。

3.

見物客、意外に居ました。

4.

さくらの競演

5.

亀もお花見

6.

こちらは桜を食らう

7.


8.

レトロな街並みと

9.

カレイかヒラメは桜の海を泳いでいます

10.


11.


12.


13.


14.


15.


ホントは明るいときに見たかったけど、これはこれでキレイだったので良しとします。
諦めて見ずに帰らなくてよかった(笑)
Posted at 2019/02/12 00:03:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月03日 イイね!

首都高パトロール (2019.02.03)

首都高パトロール (2019.02.03)2/2の土曜は何となく思い立って、裏道志をドライブしてきました。
先日、関東で降った雪が未だ残っていて、まるで雪国を走行しているかのようでした。
道路は日陰になっているところで雪が残っていて、そこを慎重にクリアすれば、あとはノーマルタイヤでも普通に走れました。

その翌日の2/3の日曜日。
前日の都留や大月では塩カルが撒かれていたような感じがしたので、まずは下回りを洗浄するのも兼ねて、コイン洗車場で高圧水をぶっかけます。
洗車する気分ではなかったので、がっつり洗車はまたいつか(笑)

のんびり(?)首都高へ。
最近のいつものコースは北線→横羽線→1号→C1をぐるっと周り→レインボーを渡って、辰巳で休憩。

辰巳で一服していたら、おじさん(?)に声を掛けられます。
なんでも、初めて来たとかで、新木場でナビに降ろされちゃいましたと。
動画で見たことがあって、辰巳に来てみたとのことでした。
まあ、私が一番声を掛けやすかったんでしょうかね^^;

いつもなら辰巳から9号→C1→横羽線で帰るのですが、この日はなんとなく9号から箱崎でUターンして湾岸→海ほたるへ。
海ほたるに着いて思い出す。日曜の帰りは渋滞していることを(笑)
来ちゃったものは仕方なし。

しばらく海を見ながらぼーっと一服したり。
小腹が空いていたので、あさりマンをゲット。コンビニで売っているような肉まんぐらいのサイズだろうと2個注文。
ちょっと高いから観光用値段なのかと思ったら、予想の倍の大きさがあって納得(笑)。
持って帰っても仕方がないので、頑張って2つ食べました(笑)

このクルマではそういえば夜撮影はしていなかったなと。
三脚を引っ張りだして撮ってみました。

1.



2.



3.



濃色車は光が当たっていないと闇に溶け込んじゃいますね。
慣れればもう少し良く撮れるようになるかしらん。


そんな土日なのでした。
Posted at 2019/02/04 22:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@おちゅ。 さん、FUEL1は使ってて効果ある気がしてますが、これはどうなんでしょうね。レポートお待ちしてますw」
何シテル?   09/11 08:23
休日はキレイな画を求めてCCD(ちょこっと 近場へ ドライブ)します。 平日は電車通勤なのでクルマは使いません。 高速よりも峠道の方が好き。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
2425262728  

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンRに乗っています。
その他 カメラ その他 カメラ
CANON EOS M ミラーレス一眼です。
その他 カメラ その他 カメラ
Nikon COOLPIX P310 コンデジです。
日産 マーチ 日産 マーチ
息子が生まれるのを機に購入。 初めての5ドア車、初めてのAT車、久々のFF車。 15年間 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation