
3/21(祝)は房総方面へ出かけてきました。
突風に煽られながらアクアブリッジを渡り、圏央道の木更津東ICの横を通過する頃は大雨に降られましたが、晴れることを信じて。
まずは小湊鉄道の飯給(いたぶ)駅へ。
1.

世界一広いトイレらしい。便座のところは全面ガラス張りのようです。
使いたかったのですが、女子専用ということで断念(笑)
2.

小雨に降られながら待つこと数十分で来ました。右側の桜が咲けば更にキレイになりそうです。
3.

クルマと菜の花を。
昼時だったので軽く昼飯を摂りつつのんびりしていたら、時刻表に載ってないのに踏切が鳴り、慌ててカメラをスタンバイ。
4.

トロッコ列車がやって来ました。
次はお隣の月崎駅へ。
列車が来るまで時間があるので、クルマを撮ったり周囲をうろうろ。
5.
6.
7.
8.

何とも言えぬ建物を発見
駅員さん(駅長さん?)に中に入れて貰いました。
9.
10.

レトロなラジオが並んでいます。
このときは何も鳴っていませんでしたが、森の中の音を聴くことができるって言ってました。YouTubeでも聴けるらしいです。
11.

元々は保線員の詰所だったとのことです。
12.
中を撮らせてもらっていたら、そろそろ列車が来るから出てくれと言われちゃいました(笑)
ならばとこちらもスタンバイ。
13.

またトロッコ列車でした。五井方面へは反対向きに走っていくんですね。ちょっと意外でした。
次はメインの養老渓谷駅近くの菜の花畑へ。
14.
15.
16.

思っていたよりも菜の花が少なかったような気がします。まだこれからなのかな。
17.

列車が来たーっと思ったら、意外に速く駆け抜けていきました。
流し撮りしても面白いかも。
18.

こんなアングルで列車を撮ってもいいかもね。
どんどん行きます。次はいすみ鉄道の総元(ふさもと)駅へ。
無人駅なのでホームにお邪魔して歩いていると、カメラを持ったおっさんが「白線より出たら列車が停まっちゃうから」と。
はいはいと白線の内側を歩いていたら、「そこに立っていると列車が停まるから」と言い出した。いやいや内側ですから。自分が写真撮るのにうちらが邪魔だからあんなことを言い出したと解釈します。
困ったおっさんです。写真なんか撮ってないで家でおとなしくしていてもらいたいものです。
おっさんがウザいので、近くの踏切へ。
スタンバっていると、違うおじさんが撮りにやって来ました。「こんにちは」と軽く挨拶してくれました。こうでないとネ。
19.

ここも桜が咲いたらもっとキレイでしょうね。
20.
すぐ近くの黒原不動滝へ行ってみます。
21.
22.
23.

滝はやっぱり夏の方がいいかな(笑)
総元駅へ戻ると、列車が来そうなので今度は駅のホームでスタンバイ。
さっきのおっさんはもう居ないので。
24.

ムーミン列車が行きました。菜の花カラーなんですね。
ラストは新田野(にったの)ストレート。
25.

待機しているときに撮ったふきのとうの花。食べられるんですよ~。
26.

来たーって撮ったら、列車自身の影で暗くなっちゃいます。ここはもうちょっと早い時間の方が良さそうです。
ここも桜が咲いたらもっとキレイですね。
27.
28.

帰ろうとしていたら不意に踏切が鳴ったのでスタンバイ。ムーミン列車が行きました。
29.
他にも何箇所か候補があったのですが、時間的にこのくらいが限界でした。
Posted at 2019/03/23 22:37:45 | |
トラックバック(0) | 日記