
今回は何故かお休みシリーズではありません。途切れてしまいました(笑)
8/10(月)は<山の日>で祝日でしたね。山の日はいつから発動されたんだっけ。
恐らく今年最後の夏休み的な休日なので、少し遠くへドライブに行きたいなと。
前日のN○Kで、館山のひまわりが見頃だと放送していたので、ならば行ってみようと。
往路は時短で、首都高→アクアライン→館山道のフルコース。
館山道って名前なのに館山は通っていないんだよね~。
1.

館野小学校前の休耕田に到着。
2.

N○Kでは見頃って言ってたけど、暑さのせいかピークは過ぎつつあった。
3.

花の数は例年に比べて少なかったようで。
せっかくここまで来たので、陽に焼けながら待ってみることに。
4.

待っていると、ヒラヒラ来ました。
これを待っていたわけではないけれど、何か癒やされます。
5.

来ました来ました。
JR内房線の館山と鴨川の間は1時間に1本来るか来ないかなので、一発勝負。
復路はアクアライン以外は一般道で。
寄り道しながら帰ります。
6.

大山千枚田に寄ってみました。
7.

ヤマユリが館山道やr88で咲いてました。何処かまとめて見れるとこ無いのかなぁ。
8.

来てみてよかったです。
あのスケール感を写真で出す腕がない。。。
9.
10.
11.
12.
お次は豊英ダム(豊英湖)へ寄ってみます。
地図ではR410沿いにあるのに、R410からはほぼ見えないダム湖。
13.

ちょびっと放流してました。
なんか水が臭い気が。。。
14.

ちゃんと湖になっていました(笑)
そのすぐ下流の三島ダム(三島湖)にも寄ってみます。
15.

こっちは放流はしてなかったかな。
16.

水辺に行けば少しは涼が得られるかと思ったけど、全然でした。
ここで神様トンボ(ハグロトンボ)に出会ったのですが、写真に収めることができず。なかなか神秘的でした、残念。
日が暮れる前にアクアラインに辿り着けたので、少し渋滞してたものの大渋滞に巻き込まれずに済みました。
ひまわりは少し肩透かしを食らったけど、棚田で挽回です。
今回は割とメインストリートを通ったけど、南房総の山の中の道はやっぱり快適でした。
Posted at 2020/08/13 22:57:10 | |
トラックバック(0) | 日記