
5月9日の日曜日。
GW明けで家でゆっくりしてようかと思っていましたが、あまりにもいい天気なのでお出かけしたい気分に。
最近、開通した「はこね金太郎ライン」を通ってみることにしました。

こんな感じで、箱根の北側を通るルート。
南足柄側の起点のすぐ近くに駐車場があるのですが、コロナのせいなのか、開通して日があまり経ってないせいなのか、閉鎖されてて停められませんでした。
ここからてっぺんの駐車場までまともに停められるスペースが無いので、なんだかなあ~って感じです。
起点からくねくね上がって、てっぺんの金時見晴パーキングまで一気に上がります。
1.

ほぼ満車状態。ちょうど1台出るところでした、ラッキーv
2.

見晴台とは言うけど、山しか見えなかったような。見る方向を間違えた?
3.
箱根側の終点まで降りて、その先の乙女トンネル手前の駐車場で休憩。
4.

休憩してたらR32がやって来た。
5.

乙女ストレート
これを撮る前にNDロードスターも撮影してました。
6.
再度、はこね金太郎ラインを行き、途中で逸れて金太郎の遊び石を見に。
7.

でっかい岩なんですけどね。金太郎が遊んだと言われているらしい。
8.

奥にももうひとつ。こっちもそうなのかな。
9.

誰も停めていなかったのでクルマ入り
10.

誰か、顔出して~w
本当は行くつもりのなかった足柄峠へ。
11.
12.

足柄関の跡。おじぎ石は左に写っている石かな。
旅人が石に手をついて休んでいる姿がおじぎしているようだったとかって書いてあった。
13.

おお、金太郎さん。担いでますね。
14.

いい感じのお寺。足柄山聖天堂。
金太郎シリーズ最後は金太郎の大もみじへ。
15.

大もみじというだけあってデカイ!
16.

周りもいい感じ
17.

紅葉してないと迫力半減?
18.

クルマ入りで、そのでかさが分かるでしょ。
はこね金太郎ライン。
日曜だったからか自転車が多いので休日通るひとは気を付けましょう。
全体的に離合が厳しい道幅です。カーブでショートカットするくらいの勢いで突っ込んでくるような、いい加減な運転をするひとは来ないで欲しいです。
迂回路になり得るのかなあ。選択肢が増えるのはいいことだけど。
ペイントに乗らないと走れないので雨の日は要注意だなぁ。
Posted at 2021/05/12 21:44:52 | |
トラックバック(0) | 日記