• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CROWN Holicのブログ一覧

2014年09月12日 イイね!

CROWN HolicがCROWNに帰ってきた\(゜ロ\)(/ロ゜)/

みなさん、お元気ですか!?
僕は元気です(^o^)丿

さて、既にご存知の方もいらっしゃいますが、この度再度クラウンのオーナーになりました☆彡
今回は15HT(UZS155)です。
まだ愛車紹介はUPしていませんが、近々UPします(*^^)v



これが縁あって私の元に嫁いできた15クラウンです。
3000ロイヤルサルーンで色はダークフォレストトーニング。
メーカーオプションはマルチのみですが、ダークフォレストロイサルということでレアな一台かと思います。

さて本日、大きなお友達のアミューズメントパーク“お宝部品”さんで、この新しい相棒の磨きを実施して頂けることになりました(´▽`)

まずはシャンプーで汚れを落とし・・・




吹き上げたら丁寧にエアーで隙間や溝に入り込んだ泡や水を吹き飛ばします。



このシャンプーだけでも綺麗になるもんだな・・・と思いながら眺めていたのですが・・・



ここで鈴木さんの拘り、3Mのマスキングテープの登場です(; ・`д・´)



流石はプロ、喋りながらもどんどん綺麗にマスキングしていきます☆彡



マスキングされたエンブレムを見て「ゴールドエンブレムにしよう!」と心の中で叫びましたw
グリーンにゴールドが合うか分からなかったのですが、これを見てシルバーより断然良いことが分かりました(´▽`)
そしてこのファンキーなリアスタイル、私にはインドネシアに輸出されていった日本の中古電車達の現地での姿に似たものを感じましたw







そんな私をよそに、必殺仕事人のエステは続きますww



ポリッシャーで全体を丁寧に磨き上げていきます。
その場その場で回転数を細目に調整しつつ、じっくりと磨いて下さいました(^^♪

磨きが終わると既に全体が光っていましたが、これからが本番との事!
太陽が陰るのを待ち、いよいよ英国王室御用達のオートグリムのWAX塗布‼
これは手作業で塗り塗り(^ω^)

今日は良い天気でしたね(*'ω'*)



空の写真ですが、磨き終わったクラウンのボンネットに写った空です\(◎o◎)/!
ツルツルピカピカ‼
車全体に水の膜ができたような・・・磨き前の塗装面がお風呂場のくすんだ鏡であったとしたら、磨いた後は一流ホテルの鏡のように一点の曇りもなく、色の深みも増して本来の色合いになりました☆彡





この映り込みや色や輝きの変化、皆さんに生で御覧に入れたかったです(*´з`)

帰り際暖機運転をしつつ、ふとフェンダーマーカーに目をやると・・・



ぼんやりとしか光らないこのマーカーの光ですら、フェンダーにしっかりと映り込んでいました!
これは本当に凄いです‼

皆さんも愛車のリフレッシュのためにエステを受けさせることをお勧めします( *´艸`)
これは例えるならば、たった今生産ラインから完成して出て来た当時の愛機に出会えた感じです(^^♪
もし興味を持たれたら、是非一度お宝部品さんに相談をしてみて下さい!
絶対に満足しますよ♪
Posted at 2014/09/12 23:22:12 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月07日 イイね!

ボクです☆彡

お久しぶりです(*'▽')

私生活でバタバタとしているうちに時間が経ってしまい、みんカラ自体かなり久し振りのログインになってしまいました(;´Д`)
ご心配頂き連絡を頂いたみん友さん達に、再度この場を借りて御礼申し上げます。
こんな私でも気にかけて頂き、涙のちょちょ切れる思いです(笑)
そしてブログを拝見できないでいるみん友の皆さん、本当にごめんなさい。

・・・さて、うずっきーさんのブログでご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、15日(日)の午前10時頃から大黒PAにてオフ会を行いたいと思っています。
もしお時間がありましたら、是非お越しください♪
私は・・・相変わらず“ど”ノーマルなグロリアでお待ちしています(*^^)v

それにしても、最近雨ばかりで外で主に仕事をしている私としてはなかなか大変な日々です(苦笑)
そんな中私の愛機グロリアはといえば、もう2週間以上駐車場でカバーの下で眠り続けています(;´・ω・)
なんとかドライブにでも連れ出してやりたいのですが・・・。

半日程時間があった先月上旬に、昔から好きだった“キハ222”に会いに行きました(^ω^)



いやぁ、かっこいいですねぇ~♪
これ、羽幌炭鉱鉄道という既に廃線になっている北海道の路線に配備するために、昭和37年に富士重工で製造されました。
昭和45年の廃止に伴い、湊線(現在のひたちなか海浜鉄道)に転職することとなり、現在に至っています。
完全なるちゃきちゃきの寒冷地仕様なので、ワイパーではなく“旋回窓”が装備されています。
これはフロントガラスの中央にある丸い部分が高速で回転して水滴(前提は雪)を飛ばし凍結を避けるための装備です

旋回窓



車内床はもちろん木製。



昔乗っていた神奈中のブルドッグも床がこんな感じでした(^ω^)
懐かしい・・・。
そして、網棚とはこうあるべきという本当の網でできた網棚!



昔の車両は気動車でも自動車でもやはり手間暇、そしてコストを惜しまずしっかりと造り込まれているような気がします。

そうそう、この呼び名が一般的でしたね!
私は今のへんてこりんな名前より、こちらの方がしっくりきます。



優先席とかいわないで、シルバーシートでいいのに。
世の中なんでも“腫れ物に触る”ように世間のご機嫌取りでもするかのように有難いご意見という名のクレームで、何でもかんでも安易に変え過ぎですよねぇ・・・。
だったらシルバー人材センターは・・・?
お年寄り=いぶし銀=シルバーでいいのに(*^^)v
シルバー世代のこの型の車両達の佇まい。
今のステンレスボディーには真似できない威厳すら感じます。



かっこいい・・・



さて、それでは大黒PAで皆様とお会いできることを、心より楽しみにしています(∩´∀`)∩

Posted at 2014/06/07 23:17:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月02日 イイね!

【スムースエッグ マイクロホイップ 体感モニター】

【スムースエッグ マイクロホイップ 体感モニター】本日モニターで当選した、スムースエッグを使ってBeamer君の洗車を行いました。
お昼前から始めましたが、スムースエッグのみを使用して約20分程でボディーの表面のみ拭き終わりました。

Before↓



After↓



この写真だと殆ど違いは分からないですね(; ・`д・´)

ボンネットを拡大した写真です。

Before↓



After↓



そこそこ汚れている状態で拭き取りました。
感想として、付着した虫や水垢は力を入れずとも全てではないですが落とすことができました。

全体をバッチリ洗車するという用途よりも・・・

・急に一部に汚れがついてササッと拭きたいとき

・出発前に車が薄汚れているなと感じた時に、暖機運転しつつ車体を拭き上げる

・オフ会の会場手前で今まで走行してきて付いた汚れを落とす

・旧車で普段はガレージに入っていて水をかけての洗車はしたくないというオーナーさん

という用途に良いと思いました。

ただ注意点として・・・

・車のボディーの溝(テールランプやヘッドライト、ドアやボンネット、トランク及び給油口)や鋭角の部分に泡が入り込み、拭き取れない(開口できる場所は良いのですが・・・)↓



・また注意書きにもありますが、力を入れてしまうと線傷ができてしまうのは事実ですし、水圧と泡で洗うほどのスッキリ感がない

・車が汚れた・・・という場合は全体が汚れてしまうものですが、ガラス面には使用できない不便さ

拭くピカ+αのような感じで考えたら良いと思います。
拭くピカの様にムラになりにくいですし、成分が蒸発してしまうこともありません。
また、撥水力もこちらの方が上だと思います。
しかしスムースエッグは完全な洗車ではなく、あくまで応急的に良いかと。
箱にも記載がありますように、水が使えない環境や水洗いするほどでもないが汚れを落としたい時、時間はないが汚れを落としたい時等には良いと思います。

以上、簡単ではありますが実際に使用してのレポートになります。
この度はモニターに選んで頂きまして、ありがとうございました!
Posted at 2014/04/02 23:14:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年03月23日 イイね!

クラウン気違い主催オフⅡ

今日は楽しい楽しいオフ会を開催しました(´▽`)

お集まり頂いた皆さんをご紹介♪

リムすきさん☆彡


シルコスキー君☆彡


みやこしさん☆彡


takatsukiさん☆彡


ゼロニアさん☆彡


Skylimeさん☆彡


Royal-Sさん☆彡


紺ウサギさん☆彡


うずっきーセダンさん☆彡


ぽんともさん☆彡


シグ丸さん☆彡


やっしぃ@横浜さん☆彡


吾輩☆彡


なんと11台13人もの方にご参加頂けました(*^^)v
本当に皆さん、どうもありがとうございました!



Royal-Sさん、無事にご帰宅になられたでしょうか!?
まさかいらっしゃるとは思わなかっただけに、久し振りに再会できてとても嬉しかったです(´▽`)
どうもありがとうございました‼

さて、皆さんと駐車場で整列して思ったこと。
アンテナ立ってないの、自分のグロリアだけw



このアンテナの装着率の高さ、半端ではないです!

そして、Royal-Sさんの15クラウンのリア&サイドカーテン&リアスクリーンのトリプルパンチっち‼



リアウインドーはスモーク貼っているわけではなく、スクリーンの上に電動リアカーテンという猛者!(^^)!
まさに理想的な組み合わせ♪

このリムすきさんの50センチュリー、警護車仕様になっています♪
青ランプがかっちょいいです(*'ω'*)



この写真、実はコーナーポールのあまりの質感の良さに撮影しました。
やはりセンチュリー、コーナーポール一つとっても凄いです!
この鳳凰のエンブレムなんて手彫りですからね(; ・`д・´)



やっぱり、レクサスには到底真似のできない威厳と佇まい、そして良い意味での厳つさがありました。



そして・・・とうとううずっきーさんがローダウンを敢行☆
25段階あるうちの一番低い車高にセットされているそうです(*´з`)
昨日車高調取り付けから帰ってきたばかりだというのに、既に道路とディープキス(フレンチ?)されたようで😫
ホイールと車高が相まって、今までのお上品うずっきー号からロードスイーパー疼いちゃった号に変身していました♪

ところで大黒で、メルセデスベンツの中古車が販売されていましたよww



金額が記載されていません。
新手の詐欺だろうか?



これが限定一台のメルセデスベンツGL550です。
オーナー曰く、価格はASKとのこと。
きっと高いんでしょう、こんなオプションまで装備されていますから!



ここで、3台の♪白い~クラウン~ハーイラーイフセダーン♪が横並びに( *´艸`)



元♪白い~クラウン~ハーイラーイフセダーン♪オーナーとしては、涎の濁流な光景(*´ω`)
あー、クラウン・・・。

さてそして、私の一番嫌いな時間が訪れます。
そう、お別れの時間。
バーミャンに大黒PAから既に移動済でして、お食事後の解散でした。
しかも主催者が途中で仕事の為に撤収するという。。。(ごめんなさいです、本当に)



この後、皆さんお宝部品さんへ突撃していきました(*ノωノ)
私も行きたかったです・・・。

そして、主催者である私は帰宅し・・・着替えてステンレスボディーの10両編成に乗り込むのでしたw



最後に、本日ご参加頂きました皆様。
本当にありがとうございました!
また逐次オフ会(次はBBQ@栃木!?)を計画していきます。
どうかまたご参加下さい。
遠いところをご参加頂き、本当に感謝しています。
本日は楽しい時間をありがとうございました‼
またお会いできる日を、心より楽しみにしています。

おまけ

突如出現したカリフォルニアのハイウエイパトロールに一同ビュックリw

Posted at 2014/03/24 01:57:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月20日 イイね!

お祓いとオフ会の予定(*^-^*)

どうもおはこんばんちは、僕です(笑)

さて…本日は靖国神社で、グロリアのお祓いをしてきましたヽ(・∀・)ノ

13時からの予約だったのに、12時には現着していたという(笑)
お祓いを受ける車両は、靖国神社の北門から中に入ることになります。
北門で守衛さんにこれを手渡されます。



これをダッシュボードの上に置いて、指定された場所へ…向かうと、なんとそこでは結婚式が執り行われていました(;´∀`)
今日はそこで急遽結婚式が入ったとのことで、本来とは違う場所へ案内されました(^o^;○)○=3==33
流石に写真撮影は遠慮しましたが、玉串料を納める封筒を頂き(別の封筒を自分で用意して入れていきました)、そこにメーカー・車種・ナンバー・住所・氏名・生年月日を書き込んで中に持参の封筒に入ったままの玉串料を入れて手渡します。
その後暫く待ち呼ばれて外に出てみると、グロリアの横に祭壇のようなものとお祓いでよく見る白いシャカシャカ{調べてみたら紙垂(シデ)というみたいです}が用意してありました。
私は指示されるがままに、グロリアのドア4枚とトランクとボンネット(なんとなく言われてないけど給油口も)を解放して、そこから車祓いが始まりました。

住所や氏名、車種にナンバーが入った言葉から始まり、運転席側シャカシャカ、トランクシャカシャカ、助手席側シャカシャカ、ボンネットシャカシャカしてもらい、完了ですヽ(・∀・)ノ
最後にこれを頂きました♪



御守りや記念の風呂敷に御神酒等々。
色々入っていて嬉しくなったのは内緒です(笑)

さて、せっかく都内に来たので迎賓館の前で写真でも…と思って走っていましたが、「急用アリ。即刻帰宅サレタシ。」と連絡が入り…(。´Д⊂)
でも、帰る途中でこの二台を発見しました♪




マイバッハと水玉ーチ(笑)です。
マイバッハ、自家用車ではないと思いますが…。
最廉価グレード57ですら4850万円で、トップグレードのランドレー(後席オープントップ)だと、1億4200万円~ですからね(>_<)
いやぁ、凄い車です。
私はそれだけお金があったら、センチュリーを新車で一台買って(特注でベンコラにしてワインレッドに塗装をして)…残りは貯金します(爆)
えぇ、使い道を見出だせません(核爆)

さて、次の水玉ーチですが…車がいっぱいの都内でもとても目立っていましたよ、ある意味マイバッハより(笑)
私は白い水玉のマーチは数回見かけましたが、このカラフルなのは初めて見ました(σ≧▽≦)σ
サイドミラーに映った時はビックリしました(笑)
私も今日のような天気でしたら、フォグとポジション点灯(日産車はライトをオートにしておいても、フォグのスイッチでこの2ヶ所だけは任意で点灯できます)させてますが、このマーチは派手なボディーにヘッドライト点灯ですから、見落とされることはまずあり得ないに50,000ルピー( ̄∇ ̄*)ゞ

さて、そんな車達を見ながらお祓いが済んで心なしか空気が軽くなったグロリアと、急々と帰宅するのでした(^o^;○)○=3==33

さて23日のオフ会ですが、大黒PAにて私は9時半~10時頃からお待ちしています。
その後状況によりまして、お宝部品さんへの訪問を考えています。
写真の件に関しましては、お宝部品さんに依頼済みですのでご安心下さい(^o^)
その後…16時を目処に現地解散を考えています。
皆さん、間もなくお目にかかれます!
とても楽しみにしています(*^O^*)
当日は、どうぞ宜しくお願い致します♪

さて最後は、最近お気に入りのウサギさんを片時も離さないみーちゃんを見ながらお別れです。



では(* ̄∇ ̄)ノ
Posted at 2014/03/20 00:04:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます!

年始からのお仕事、ご苦労様です。

しかしお正月飾り、よく似合っていますね!」
何シテル?   01/01 20:45
ドクターペッパーを主燃料としているCROWN Holicですm(__)m 同じ車に乗ってても乗ってなくても、興味があってもなくても、気軽に仲良く絡んで欲し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スバル カードホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/08 15:07:50
BMW 5シリーズ(E60) 純正AUX入力端子追加とコーディング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 12:13:09
ブッシュが「ねじれて」サスペンションが動かない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/31 22:39:51

愛車一覧

日産 グロリア みみ助 (日産 グロリア)
不慮の家庭環境の変化により、大切に大切にしていたクラウンを手放さざるを得ない状況になり・ ...
トヨタ クラウンセダン イチコちゃん (トヨタ クラウンセダン)
平成22年2月4日14時15分、73520kの色白なクラウンが私の手元にやって来ましたp ...
BMW 5シリーズ セダン Beamer君 (BMW 5シリーズ セダン)
新車より、父所有の車ですm(__)m よって、どノーマルワンオーナー車です♪ 私もよく ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation