• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほりりん@RK5の愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2010年4月6日

ヤフオクLED分解→カーテシに改造

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前ヤフオクで購入した2個700円の激安の
「3chip内臓SMD/LED9連発」

ポジションに使ってました。光量とかは不満は無いですが、接触が悪くたまに片目が消えたりしてました。
ポジションなので切れてるとかっこ悪い・・・
(消えたりしてるのはたぶんソケットがゆるいせいです。)

外してみると、なんか焼けてる?
最初は綺麗だったんだけどなぁ~


新しいのを購入したので、分解しちゃいましょう!
2
ずぼーーーん!

引っ張ったら抜けた(笑)
3
観察してみる。

真ん中の筒の中にあるのはカーボン抵抗です。
これは先端のLED1個用のようです。
一番下には逆流防止ダイオードかなぁ。

横の2個のLED用にチップ抵抗が2個並列で付けられてます。
4
チップ抵抗が並んでますね。
白いのは裏返って取り付けられてる(笑)
5
とりあえず裏に両面テープを貼って並べてコード付けちゃいます。
半田汚い(笑)
6
ソケットにも付けて・・・

空中配線!
7
点灯テスト!

おおぉ
8
取り付け~完了!

使用前→使用後

ちょっと画像では光過ぎですがかなり明るくなりました♪

大体構造が解ったので良し!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ライセンスランプ交換(1回目)

難易度:

ヘッドライト交換

難易度: ★★

気まぐれテール交換!

難易度:

車検準備

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

ウイポジ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年4月6日 22:04
これまた、みんカラ的な発想に脱帽です。
分解して再構成って言う手もありですね。
うちのLED球が余っているので試して見ようかな?
コメントへの返答
2010年4月6日 23:04
安いLEDだったので躊躇無く分解出来ました。自分は初歩の初歩くらいの知識しかありませんが、とりあえずやってみるタイプなんで、分解しちゃった方が理解しやすいんです(笑)

プロフィール

ほりりんです。 3月13日に無事納車♪ 皆さんの弄り参考にさせて頂きます。 お友達になって、色々教えてください♪ よろしくおねがいします。 冬...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
昨年12月23日に契約。 3月13日納車しました! 貧乏DIYで頑張ります♪ DBA- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation