2010年06月17日
ども。
定春です♪
今日は真面目にマフラー製作ネタで。
コードネーム「定管Ver.2」なのですが、
市販とか全く考えていないのですが、皆様が気になるアレのお話。
皆様がマフラー交換や購入の際、何故か気にする
「車検対応」の文字。
んじゃ変えないほうが良いのでは?と良く思いますが・・・(ーー;)
定春は全く考えてもいません(笑)
ですが、今回は少々本気で考えています。
ターボ車のマフラー製作は初めてなので、純正を参考にするしかないのですが、
昔、よく峠で会ってた日産車は
「触媒ストレート入れました」
とかよく聞いていましたが・・・
でも、結構速かったってのが印象です。
プアマンズパーツの方にお話を聞くと、インナーサイレンサー等はターボに良くないとの事なので
ターボが弱いスマでは
絶対駄目ですよとの事。
純正のマフラーの内部構造を考察してみると、
触媒からの消音部には、かなりの排気抵抗が発生している。
携帯並みの大きさ位の触媒を通過した後、φ38の穴に排ガス達は向かっていく。
どんだけ渋滞させんねん!って感じです(笑)
大きいお店なのにレジ1台的なノリ(笑)です。
それから映画館のチケット売り場の様に
右に左に行かせた挙句、またもや小さい穴に入れる始末。
これじゃ、高回転域で抜けないなぁ~と見れば一発で思いますよ。
でも、純正マフラー内で一回往復(半分位)してますから
排気長は稼いでます(^^)
参考に出来ますね・・・
なので、定管は某ショップのマフラーも買って付けてみましたが
イマイチだったので、カルーク似た形状のマフラーにしてます(笑)
それと、O2センサーが原因でチェックランプ光らせるのが嫌いなのと、
排圧を上げる為に触媒を導入することとしました。
最初に出た車検の事とか全く考えていません(*^^)v
でも、本当にちょうどいいのがありまして、入れる気になったところです(笑)
なので最終段階へ突入できました(笑)
現在の定管にはノズル形状のフランジや、バッフル等は全く入っていません。
いわゆるストレートです。
ですが、排圧を上げる為には、壁等を用いるしかない・・・
だが、定管はターボ出口のパイプと、テールエンド部までは徐々に大きくしている、
通称「ラッパ式」にしてあります。
ラッパ式にしておくと、エンジンの内部の排気ガスをマフラーの中が負圧になるので
引き出してくれるので、燃焼効率も向上する予定です☆
後は固定方法ですね(^^)
これも悩んだのですが、固定はしたくなかったので(かっこ悪い)
ゴムで吊る事にしました♪
これでクラックや割れ等からおさらばです(*^^)v
さて、後は最終現車合わせだなぁ~
写真を見せたいのですが、もし付かなかった時のこと考えると・・・
アップできねぇ!!!って事で
もうしばらくお待ちを♪
寝ながら書いたので途中の日本語がおかしいと思います。
あまり気になさらずに(ーー;)
定春
Posted at 2010/06/17 22:44:32 | |
トラックバック(0) |
マフラー製作祭り | クルマ
2010年06月11日
ども。
定春です。
先日お話しました
「例のブツがやっと入るらしい
から住所教えろ!」
とのご連絡。
で、届きました♪
MOCAL インテークパイプ様
(*^_^*)

チューニングカーの定番、
ブルー(笑)
これで
見た目10馬力UP間違いなしw
リア周りも
定管のせいで
すっきりしそうなので
チラッと見えて素敵かも(*^^)v
妄想しすぎですねwww Orz
でもですね・・・
2月の頭に
オーダーして、
返事が来たのが
この間w
「送ったから!」のみ!
らしいです。
詳しい連絡は
運送業者さんからだったらしいです(ーー;)
外国はそれでも
OKなんでしょうね・・・
対応悪いなぁ~(ToT)
ってな訳で、今日の製作物は・・・
スプリングのフック♪
マフラーのジョイント用です♪
Rの部分は溶接したのですが、
差込部分は
いつでも
外せる様に(別のアイテムを装着するかも・・・)の
策で
別に溶接が面倒だからとかじゃなくて・・・
一応考えての
製作ですから~(ToT)
でも、8割は行き当たりばったりなんだよね・・・
この間の写真のは
適当に落ちてたのを付けたので
在庫無しw
ってな訳で、仕事が終わった後
ホームセンターに
直行!
何か
使えるようなの無いかと物色中・・・
ステンレス製の
チェーンを
ハケーン!!
(☆д☆)
これなら
大体全部同じ形になってるよねぇ~♪
ってな訳で
即購入☆
で、家に帰り
速攻CUT!!!!

ばらばらw
それを
何故か出張に持ってきてる
バイスプライヤーで挟んで・・・・・
叩く!(^^;)
すると・・・

こんな感じに♪
で、
全て挟んで叩いて・・・

こんな感じ☆
某オクで
一個300円で
売ってましたが・・・
10センチ70円(^^)
総額210円w
本当に貧乏なんですwww
ですが、
無い知恵と
しょぼい自分のセンスと
無料のアイデアで
クォリティーの高いの作っちゃると言う
高い目標だけでがんばってますw
さて、明日こそ角度かえよーっと♪
ではでは
定春
Posted at 2010/06/11 23:11:36 | |
トラックバック(0) |
マフラー製作祭り | クルマ
2010年06月10日
ども。
定春です。
やっちまいました(ToT)
昨日の日記で
バネで
サイレンサーを
取り付けた画像をアップしたのですが・・・
本日別の
パイプを
コソーリ加工して持ち帰り合わせてみると・・・
「やたらと角度が
付き過ぎやんけぇ~」 (ToT)
このままじゃ
サイレンサーが車体から
20センチ位
出ちゃうかもですw
ポリスが
サイレン鳴らして逮捕しに来そうですので
明日修正します(ーー;)
来週中には
全体のデザインも含め
完成させたいですね(^^)
ってか、手元に車無いんですが・・・
現車合わせは・・・
28日以降決定!!!
(ーー;)
これも困ったぁ~(ToT)
フランジの
角度わかんねぇ~(ーー;)
ではでは
定春
Posted at 2010/06/10 22:05:28 | |
トラックバック(0) |
マフラー製作祭り | クルマ
2010年06月10日

ども。
毎日皆様お仕事お疲れ様です(^^)
僕も
朝7:30現場着。
22時帰りの生活に疲れました・・・
探さないでください・・・・・・・・・・
って遺書を残したい定春です・・・(笑)
まぁ、途中でやめるのが一番かっこ悪いですからね(ーー;)
で、
まだ止めてないマフラー製作の話ですが・・・ (笑)
汎用の
ちょっとおしゃれ?なサイレンサーを買ったので・・・
スプリングのフックを移動!
&TIGにて溶接(^^)
TIG便利ですよねぇ~(^^)
差し込んで上下4本で固定!!!
「かっかっこよか!!!(笑)」
サイボーグみたい(*^_^*)
っと思いながら本日の妄想はここまでwww
写真を見ると・・・
いろんな所が
下手ですねw
まぁ、
自作なんでw
差込のエンドの部分も自分ではOKだと思っていたのですが、
ちゃんとした市販品を組んでみると・・・・・
ずっずれてる!!(笑)
まぁ、ご愛嬌という事でw
今週は仮止めまではしたいですね~(^^)
ではでは
定春
Posted at 2010/06/10 00:57:54 | |
トラックバック(0) |
マフラー製作祭り | クルマ
2010年06月05日

ども。
定春です。
いやぁ~・・・
暑い(ToT)
なんじゃこりゃ!って位暑いですね(-_-;)
現場作業はもっと暑いだろうなぁ~と思いながら
監督業をしていますw
で、仕事が終わってからの所謂
「アフター5」で
ちょこちょこ製作♪
材料を切り出し、
こんなもんかな?と
想像しながら・・・
参考写真を見ながらで作ったのが写真のブツw
とりあえず、完成まではモザイクでwww
ごめんなさいねぇ~(^_^;)
さて、今週末は家に帰りますw
観葉植物&
スマが心配で・・・
3週間水をあげていない&
3週間エンジンを
かけていないので大丈夫か?って感じです(^_^;)
この間出張の合間に帰った時は、
「インマニのセンサー様」が逝ってました(ToT)
怖いなぁ~・・・
さて、来週は途中の部品の
加工&
製作に入りますw
早く仕様を決めないと・・・
ぶっちゃけ
採寸も何も出来てない(車が無い)ので
イメージ&
勘で製作中w
ではでは・・・
良い週末を♪
定春
Posted at 2010/06/05 13:29:20 | |
トラックバック(0) |
マフラー製作祭り | クルマ