• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

~定春~のブログ一覧

2011年02月21日 イイね!

どうする?○イフル~(古っ!)

どうする?○イフル~(古っ!)ども。




定春です。




又スマネタです冷や汗



スイマセン…


先日買ったipad。


これが中々使える奴で、USBでコンポ(むかしさんに貰ったアレ)に

ダイレクトに接続出来、ipodとして使用が可能なんですわーい(嬉しい顔)

更に外に持っていけば地図(ナビ)としても使えるし、

ネットでお店の予約、お店の検索等も可能です目がハート



で、今回は車に載せる事を目的にしたとあるブツを購入☆


黒ハートPLX Kiwi Wifi+ipad with DASHCOMMAND黒ハート

通称スマリンガル2!


これで愛車の状態もバッチリ☆

ログもバッチリ採れるし、色んなメーターの表示も可能わーい(嬉しい顔)

ダイアグ機能も搭載で故障診断も可能ですわーい(嬉しい顔)

写真はLEXUS LFAタイプのスキンらしいのですが、

他にはAUDIやGTR等様々なスキンが無料でイケるみたいですわーい(嬉しい顔)


これでちょっとは遊べそうですが…






ipad置くところがねぇ…ふらふら

何処かオススメの所無いですか?




ダッシュボードに埋めるかな…




ではでは…




定春
Posted at 2011/02/22 00:01:03 | コメント(14) | トラックバック(0) | お買い物 | クルマ
2011年02月20日 イイね!

続!脱SRS(笑) TREC装着!!インプレ編

ども。




定春です。





早速ですが、今スマ乗りの間で話題沸騰中の

TRECのインプレをしてみようと思います。




ぶっちゃけTRECをただ取付するだけなら隠線作業まで行って

10分もあれば終わります。

①ヒューズボックスで1本抜いて、差し替え。

②モニターの位置を決めて貼り付け。

③TREC本体を裏に隠して結線。

④アクセル裏の配線。

⑤余った線を固定。


以上です。

後は設定ですが、ボタン押しっぱなしにして設定モードにして

アクセルを2~3回踏んで終わり。


TRECには色々とモードがありまして、

オートエコモードからSS1~SS7まであります。

まぁ、オートエコモードはフルオートでエコに徹してくれるらしく

僕には要らない機能かな・・・




いい感じらしいです・・・(笑)

その他SSモードは



SS0・・・純正比率のモード
SS1・・・デチューンではない。燃費を考慮したモード
SS2・・・ナチュラルレスポンスモード
SS3・・・低中速時のアクセルコントロール性能を重視したモード
SS4・・・スポーツ性能を高めつつバランス重視のモード
SS5・・・中高速走行向きの加速性能向きのモード
SS6・・・高速走行向きの鋭いアクセルレスポンスモード
SS7・・・加速性能を重視。怒涛の加速性能モード

以上HPより抜粋

らしいのですが・・・僕のインプレはSS7でのインプレですので

皆様ご注意ください(笑)

他のモードで乗ってないです・・・(;´∀`)


取付した際、駐車場に頭から停めていたので、バックしたのですが、

明らかにクラッチの繋がるタイミングが早くなっているのを感じました。

所謂、すげぇトルク感がアップしている感じです。

で、最初のスタート時から巡航までですが、今までスタートの際、

17インチ化&定管(トルク無し)のおかげで、超かったるく、

下手したら坂道では登らず、下がっていました(;д;)

ですが、装着後は所謂普通の軽自動車並み

走る様になりました(笑)


低速(スタート)からの伸びが全く違う!!!

エンジンレスポンスも上がった気がします!

取付前のブーストがMAX1.3だったのが、

SS7で1.35に!

例のスクランブルモードでは1.4に!


うろうろして感じたのが、兎に角乗り易い!

昔のアルトワークスを思い出す様な加速感を味わえる様になりました♪


僕は基本マニュアルモードで乗るのですが、オートマモードでも乗ってみました・・・。



あれ?普通に乗れる(笑)

所謂スマの癖がやや薄れた?感じです♪


ってか、ふと気付いたのですが、街乗りをしていてもトルクがあるので

ブーストが加給方向に行きません♪


って事は燃費もアップ?かな(^_^;)


SSモードではアクセル開度が表示されるのですが、

高速巡航時でも普通に走る場合でも、50%も踏めば

すげぇ加速力で巡航する事が出来ます☆

ノーマルマフラーなら、もっと踏まなくても良いかもですね・・・


僕が考えるスマートのチューニングの順序ですが、

①エアクリーナー交換

②プラグ交換

TREC取付

④インテークパイプ交換

⑤ROMチューン

⑥マフラー交換?


ですかね・・・(^^ゞ

⑥のマフラー交換はしなくても十分走りますから、 必要ないかもですね
※純正は低速から高速まで回るマフラーなので。



長くなりましたが、インプレはこんな感じでまとめます。

絶対買った方が良いです!

怒涛の加速が味わえます!








で、皆様お待ちの+αですが・・・

DIYの時間、お待たせしました(笑)



スクランブルスイッチ・・・



いい響きですね・・・(笑)


ワイルドスピード世代な僕・・・


Fast&Furious・・・


日本中にスポコンブームが起こったほどの人気でしたが、


僕もちょっとだけ乗っちゃった感じでした(笑)


NOSのあの加速力・・・

ってか、NOSの前に・・・


NOSボタン・・・


スクランブルスイッチ・・・ 

これだっ!☆д☆)



で、まず某オクぽちっとしちゃいました(・_・;)


ん?

ってか、これはMOMOの何ってハンドルなのかな?って思いながらも


ホーンボタンと手元スイッチが2つあるのでOKとしました♪(笑)


で、加工が大変でした・・・



前回の日記のタイトルの脱SRS・・・

エアバッグレスの意味です(笑)

純正のステアリングをばらして、配線周りを取り外し、

エアバッグの配線を切っちゃだめと書いてありましたが切断

車体側のコネクタも同時に加工。

4極の配線なのですが、ホーンの配線(+、-)と

スクランブル配線(+、-)に加工して、取付。

TREC側のコネクタは同じカプラを購入し配線加工。

スクランブルスイッチを分解して基盤を読んで

どの配線かを判断して・・・

終了♪


途中の写真が無いのは一生懸命だったからです(笑)


で、こんな感じになりました♪




うーん。。。

いい感じ☆

これで、スクランブルスイッチが指先で押せます(笑)




さて、今度スマランチがありますので、こんなヘタレな

定スマ、乗りたい方・・・

TRECを体験して貰えると
間違いなく購入の意思
が固まると思います♪




ではでは



マジヤヴァい・・・(笑)






超マジヤヴァい定春でした♪
Posted at 2011/02/20 13:33:57 | コメント(15) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2011年02月19日 イイね!

脱SRS(笑)

ども。



定春です。





やっちゃいました…




遅咲きのTREC(笑)


ちょっと近所をプラッとしてきたのですが、




いやいや、マヂヤバい(笑)





え?どの位ヤバいかって?





えー、マヂ超マヂヤヴァい(笑)


あーマヂヤヴァい…




ってな感じです冷や汗


別の作業も同時進行してましたので…



取付に2時間もかかってしまいました(笑)



明日も仕事ですがちょっとドライブがてら乗っちゃいますウッシッシ




いや~マヂヤヴァい(笑)



写真とインプレは又明日ウッシッシ





ではでは…
Posted at 2011/02/19 00:04:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2011年02月11日 イイね!

帰宅ナウ冷や汗

どもうれしい顔


定春です。



只今我が家に帰宅しました冷や汗



1月16日に出発して約一ヶ月…

禁欲生活を行ってきました(笑)

所謂車無し生活(笑)


車馬鹿にとって車に乗れないってのが一番の拷問なのですが、

今回は出発前に見付かったグリル盗難事件があったので

とても長く感じてしまいましたげっそり


なので、定スマにはご褒美としてTREC+αをプレゼントしようと思ってますうれしい顔


その+αは今後のblogにご期待下さい(笑)


必ずや皆様のハートをガッチリ掴んでやろうと妄想中です(笑)



ですが、年度末のため明日明後日も仕事になりました…

酷すぎるぅ~げっそり


ではでは…




定春

Posted at 2011/02/11 00:21:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月04日 イイね!

バリバリ伝説世代・・・ではないですが・・・ 今日はバイクのお話です☆

ども。




定春です。



とあるブログでコレを発見!!!





MEGELLI250R





なんかカッコ良くないですか?

ドゥカティーと08’CBR100RRを足して2で割った感じっぽくて♪


なにせ、イギリス設計&デザイン


エンジンイタリアで設計され、


4スト250ccにしてはまぁまぁな27ps!


空冷にいたっては18ps(笑)



ちなみに・・・

マイNSRは同じ250ccでも2ストなので、ノーマルでも45ps・・・



今じゃ60ps近く出てますが(笑)





でも、このNEWマシーン、
組立は中華製らしいとです・・・(;´∀`)


かなーり不安がよぎります・・・(-_-;)





でも昔はみーんなレプリカばっかり乗ってたような気がするんですが・・・





で、この頃カワサキが「NINJA250」を発売して、バイク乗り達の熱が

やや上がってきた時に、僕が好きなホンダも「CBR250」

発売!らしいのですが・・・



写真を見る限りじゃ・・・・


「超カッコ悪い!」


ので諦めていましたが・・・





MEGELLI250、中華以外は超良い感じ☆



お値段に至っては・・・


破格の「¥399,000!」(予価)
らしいです(☆m☆)



昔のNSRの新車ってSPなら80万位だったのに・・・(;・∀・)



昔、バリバリ伝説を作ってた方、

ゴリゴリと膝をすって遊んでいた方・・・


とっても良いと思いますよ♪




ではでは





定春
Posted at 2011/02/04 23:24:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | 妄想族 | 趣味

プロフィール

「@☆和泉☆ ライヨン組w」
何シテル?   04/16 22:43
車、バイク、ってか人が乗れる乗り物全部好き。 エンジン付き、触媒無しが大好きです。 電気にはまだちょっと興味がありません・・・ ?追記? 兎に角、人と一緒が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1 2 3 45
678910 1112
131415161718 19
20 212223242526
2728     

リンク・クリップ

エーモン ショックレスリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 07:34:50
【未確認につきご注意下さい】パワーチェックのために... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 23:13:39
内装穴埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 00:13:24

愛車一覧

トヨタ スープラ すぷら (トヨタ スープラ)
トヨタに勤めている後輩からの電話・・・ 「残り100台で生産が終わるかもみたいな話があり ...
MV AGUSTA ブルターレ800ドラッグスター イタリア娘 (MV AGUSTA ブルターレ800ドラッグスター)
ミイラ取りがミイラに・・・ 免許も持って無い弟が、「バイクが欲しいカモ・・・」と言われ ...
ヤマハ TW200E カフェ雄 (ヤマハ TW200E)
不動車を譲って頂きました。 天然ブレーキ(引きずり)やキャブ固着など典型的な不動車w で ...
ランドローバー レンジローバーイヴォーク 水色 (ランドローバー レンジローバーイヴォーク)
そんなこんなで丸4個のTT-Sからの乗り換え。 またも車の師匠からの・・・ 「イヴォー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation