• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshi-t@一班丙志のブログ一覧

2015年06月15日 イイね!

4月のお話し、(その2) 4.18ゼロスポ祭 (^^♪

4月のお話し、(その2) 4.18ゼロスポ祭 (^^♪4月の その2は
4.18(土) 岐阜県は、ゼロスポ祭 行ってきた、
ですが、、、

トップ画はゼロスポさんへ行く前に立ち寄った先で
いただいたモノですが、詳細はのちほど (^_^;)


4月18日(土) AM08:25
片道200km弱、2時間半ほどの道のりとの事でこのくらいの時間に出撃

本日の案内乃木坂ちゃんは、、、  起動中でした (^^ゞ

AM09:13 走り出して1時間ほどして 40000キロのキリ番ゲット!

メターの針は見なかったことに (p_-)

AM10:27 東海北陸道ハイウェイオアシス川島に到達

岐阜各務原ICの目と鼻の先でトイレ休憩、
この時ハイドラ上ではHIDE@EXIGAさんのお姿を捕捉。
しかしながらこの後、ICを素通りして北上。

AM11:11 一つ先の関ICまで進んで山の向こうをえっちらほい(^^ゞ

で、30年前にお世話になった母校の校門前で記念撮影。
(寄り道、その1)

AM11:25 続いて、最寄りの超ローカル?JR高山本線「坂祝駅」前にてパチり

駅舎はこれだけ (^_^;) (寄り道、その2)
「坂祝駅」ですが、こちらの駅名、みなさんフツーに読めます?
30年前、私は読めませんでした。

AM11:39 ほんで山を10キロほど下りて、
今度は名鉄犬山線「新鵜沼駅」近くのPにてパチり

学生時代に大変お世話になったバイク屋さんに(寄り道、その3)

AM11:41 YSP各務原東さん、
社長様はじめ皆さまにご挨拶。お元気そうで何よりでした。

30年ぶりに伺ったのですが なんと、お世話になってた頃に生まれた
ご子息が店長さんになってました!
まぁ、
ウチも長男が来年就職やから不思議なお話しでも無いのですが、(^_^;)
*自身がたいがい歳喰ってると云う認識が希薄である。(-_-;)

で、
こちらトップ画再掲の「お~しまさん」のクリアファイルですが、せっかく
来たのでお土産に、と出して下さったので頂戴してしまいました。

思わぬところでむっちゃエエものいただいちゃいました。(*^^)v
しかし、3輪スクーターのイメキャラやってたとは知らなんだ (^^ゞ


PM12:46 転々と寄り道の後、やっとこさ ゼロスポ祭A3ブースへ到着、

A3号とエクさんspecB uke号、共に存在感のある 2台ですね!(^_^)v

ここで既up済の車輌フォトギャラのりんく を、
りんく1、04/18 ゼロスポ祭への道中遭遇のエクさんたち その1/1

現地では、先ほどハイドラでハケーソしたHIDE@EXIGAさん、先日某所本丸で
お会いしたばかりの あまえくさまご夫妻と合流 (^^♪
まぶやんさんはお子さん連れの為午前中で撤収、KATANAさんが
撤収される後姿を見送り、武家さんはA3さんとこのスタッフさんで
おいででした。
帰り際には、うれしーがさんとご挨拶出来ました。
その他にも民間のエクさん乗りな方が何名かおいででした。
*中には髭羽根が生えた方も居られた様でした。(^^;

PM12:52 こちらは、某サイバースポーツさんちの髭レポタソ

A3号とは また違った迫力が萌え~♪

PM02:47 飯も喰わずに2時間ウロウロ、そして被弾 (^_^;)

次の予定があって作業時間が取れない為、部品購入にとどめ
次の目的地へ向かいます。

PM03:18 高速に乗ってしばらく行くと、
中京地域の方のブログなどでお見かけする ツインアーチ138 (たぶん) が、

遠くからのヒキの写真なので小さく写っちゃってますが、
結構デカい構造物ですね (^^ゞ

PM04:36 名神多賀SAにて、なぜか寄り添う? 某メーカー車

白のXVに、シルバーのレヴォーグさん


以上、
4.18(土) 岐阜県は、ゼロスポ祭 行ってきた、ですが、
次は同日の (その3) K.E.O.C京都ナイトオフ、に続きます。

岐阜へ行った事自体が実は寄り道だった?
と云う、、、


とりあえず おしまい。
Posted at 2015/06/15 18:07:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2015年06月11日 イイね!

4月のお話し、(その1) 桜 (^^ゞ

4月のお話し、(その1) 桜 (^^ゞ前回の花見桜が
あまりにもさみしい限りでしたので

満開のさくらを



、、、 (^_^;)


4月2日(木) 購入誌、 週刊 「若人跳躍」 より


先の(6/6)某総選挙で大躍進で、ネ申7(かみせぶん)入りを果たした
HKT(博多)48の宮脇咲良さんでした。(4月ネタのブログですが、、、)

トップ画再掲、さくら 満開 ♪( ´∀`)人(´∀` )♪


4月4日(土) 一週間で実家の桜も満開!(^_^)v

空模様はあいにく曇りですけど、(^^ゞ

一週間でこんなに咲いたんだ!?

しかし、4月のあたまってどんな気候でしたっけ?(~_~;)
そう云えばこの日、
KOM隊長からいただいた情報に基づきこちらをゲト!(^_^)v
KOM隊長さま、貴重な情報をありがとうございました。(^^♪

で、
結局はファミマの店頭売りの分しか入手してませんが、
それすらもったいなくて使ってません。(^^ゞ


4月11日(土) PM02:58
桜満開より更に一週間後、やっと冬タイヤ脱ぎました。(*^^)v


本日の案内乃木坂ちゃん は、いくちゃん と ななみんさん


待ってるあいだは、くろばーなな(7)さんのカタログを ちぇつく (^^♪


冬→夏タイヤ交換 ビフォー

↑↓ 写真撮った場所が違う。(^^ゞ

冬→夏タイヤ交換 アフター


PM04:26 Dラーさんからの帰りに自宅近くの立派な桜前にて、

桜、遠すぎてよくわからん。(;´Д`)ハ
*エクさんの真上のあたりです。

↑の桜の木をヨリで

写真、ヘタやわ (^_^;)



以上、
どんな気候だったかほとんど覚えてない

4月のお話し、(その1) 桜 でした。 (^^ゞ



おしまい。
Posted at 2015/06/11 18:01:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2015年06月09日 イイね!

3月のお話し (^^ゞ

3月のお話し (^^ゞ長らくご無沙汰申し上げており失礼いたしております。
2月のアップ以来の更新でございますが、
少々古いお話しより 備忘的にアップして参ります。(^_^;)

トップ画は3月6日(金)の富士山麓ですが、
4月から定例の東京出張が無くなってしまいまして、
残念ながらこちらが現状最後の今朝富士シリーズ
であります。(ToT)


3月7日(土) PM12:28 明けて翌日、所用で某所へGo!
 

PM01:29 だいたい 1時間ほどで到着
 

PM01:29 火ーやんにーさんが弄り?においででした。(^_^)v
 

PM02:29 今回は東京よりおいでの あまさま 迎撃みっちょんでありまする。

あまさま in A3  髭ういんぐ & じんべいばるぢ × 3台 の図

最初に書きましたが、東京定期出張が無くなったのでお会い出来る機会も
減ってしまうと思い雨は降ってましたが突撃です。(^^ゞ


PM04:01 あいにくのお天気でイベント中止になってしまった あまさま奥様を
最寄駅までお迎えに。
 

PM07:02 あまさま号 弄り完了!(*^^)v
 

PM08:06 特に何をするでもなく一日某所へ入り浸り、無事帰還。(^^ゞ
 

PM08:10 1時間ほどで帰還したその頃、あまさま は、 
 

西名阪 香芝SAあたりで きうけいちう?


だいぶ日が経ってますが、あまえくさま 当日はお疲れさまでございました。
ぃゃ、しかし このあとまたすぐにお会いする機会があるとは思ってません
でしたけど。(この件は、改めてアップしたいなぁ)  (^_^;)

PM08:17 はい、お片付け終了、おつかれさん。
 

こちら、あまさま より 頂きし おみや。

ありがたき幸せ。m(_ _)m

時は流れて (^^ゞ
3月28日(土) こちら3月末の実家の桜ですが、
 

この日、身内で寄って実家の花見会でしたが、ちらほらどころか
 
咲いていたのはほんとにポツリとこれだけ! (;´Д`)ハ


以上、
まだまだ冷んやりとした3月の頃のお話しでした。 (^^ゞ

サボり癖がひどくならない様に?大きなイベントがある前に、
ぼちぼちアップして行こうと思います。



おしまい。
Posted at 2015/06/09 22:20:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2015年02月22日 イイね!

本物の珈琲はいかがですか? (^^ゞ

本物の珈琲はいかがですか? (^^ゞ珍しく珈琲ネタなお題にもかかわらず、
いつもながらのトップ画像です。(^^ゞ

こちら2月14日の大阪オートメッセ当日の
乃木ナビ設置状態で、
若干モニター寝かせ気味が原因かは不明ですが
GPSの初期受信が悪く、以降見直しました。


で、本題の珈琲のお話しです。

大阪オートメッセ当日の午後、地元に戻り無事給油の後こちらにお邪魔しました。
 
店先の看板、のんびりと云うお店です。

築100年の古民家を改装して営業しておられます。
豊中市の服部緑地公園の近くになります。


入口前には 大八車、リヤカーも身近では余り見かけませんが、これは懐かしい。
 

さらに店内の様子、席数は多くはありませんが調度品も合わせて雰囲気満点。


いただいた お名刺 、マスターは大学時代の先輩です。
ウチの長男の下の名前をいただいちゃったりしてます。(^_^;)
 
と云いながら消し線入れてますが、詳細は以下の りんく より

りんく、自家焙煎珈琲 のんびり ~薬草唐茶としてのコーヒーを~

と、りんく も貼りましたがこれで終わってしまっては単なる古民家カフェの
紹介になってしまいます。

以下、ここからが本来のご紹介すべきポイントです。

ホームページに案内詳しいですが、こちらのお店 自身で 「生豆」 から焙煎できます。

焙りたて と、生豆 の比較、さじ(カップ)一杯の生豆が膨れて倍以上のボリュームに
 

焙りたて豆の挽きたてをドリップ。ゆったりとした時間の流れを楽しめます。
 

自家製ケーキと合わせて、これがまた美味。(*^^)v
 

大変恐縮ながら私、正直なところ味音痴であります。
が、今回先輩のお店で体験した『本物の珈琲』と云うものに感銘を受けました。

お店の こだわり にあげておられるところの
珈琲は単なる嗜好品ではなく、『生鮮食品』である、
と云う部分。


普段からコーヒーは飲みますが、缶メインでせいぜい家で挽き豆のドリップを
コーヒーメーカーで入れたものを飲む程度で違いなんて分かりません。(^_^;)


しかしながら、
この焙りたての豆で飲む その昔はお薬として飲用されていた
『薬草唐茶』と呼ばれる珈琲、
違いの分からない私にもはっきりと その違いを認識する事が出来ました。(^^♪


その後、
帰りに挽いた豆を購入して夕食後に飲んだのですが、ナゼ?か
お店での味わいを再現できない!? (;´д`)ハ

こりゃ、今度は焙煎セット購入して自宅でリベンジかぁっ?!(^^ゞ


拙いご案内ですが、ご興味を持たれた方は是非とも りんく先へ飛んで
詳細をご覧ください。




ではまた。



Posted at 2015/02/22 14:05:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2015年02月20日 イイね!

2/14 大阪オートメッセ 行ってきた。

2/14 大阪オートメッセ 行ってきた。また一週前の週末のお話しですが、
2月14日 (土) に
大阪オートメッセに行ってきました。




トップ画は、会場案内のチラシです。


AM06:55 会場駐車場の渋滞回避の為、早めに出撃


AM09:02 1時間ほどガス欠の恐怖におびえながら?駐車完了。


駐車待ちの行列の中で、会場入りされる A3 ○田代表が当方に
気付いてくださり、遠目ながら会釈でご挨拶。
ありがとうございました。m(_ _)m

チケット

しかし、
11日に うどんの国から帰還して給油してなかったのは迂闊だった。(^_^;)

スバルブースにて、BRZ GT-300


同、アウトバック FRO (fast rescue operation)


同、レボーグ S-CONCEPT


同、レガシィ Blitzen CONCEPT

青、赤と来れば、黄、、、撮ってなかった (^^ゞ

我らが A3 レボーグ 6MT (*^^)v

Stiさんちはコンセプトモデル、こちらは実戦投入済み!(^^♪

謎の軍団のゆかいな面々、の一部

左より、九州支部代表、廃ドラー関西(群馬?)代表、廃ドラー北関東代表

さすがは謎の軍団、主要なイベントには必ず?その姿あり。

この他にもTAPPIさん、敏エクスペbさん、かず@優太0603さん(たぶん)
珍獣ハンターさんなどなどの方々とご挨拶、あるいはハイタッチ!

が、なぜか↑の真ん中の重鎮とハイタッチログなし、なんで?(~_~;)

PM01:13 ぢぢぃな電池切れで早々に撤収、と場外に出た所で
狙撃手あらわる!

当初老眼もありナソバー読めず誰だか判別出来ずにオフ会リストをゴソゴソして
いると思わぬ方がご登場!

関東より遠征の 獅子丸モンモさん でした!

いやぁ、おどろきました。
それとすぐに気付けずに失礼いたしました。(^^ゞ

短時間でしたが久方ぶりにお話できて良かったです。
獅子丸モンモさん ありがとうございました。


この後、給油は地元で、
と超スロー走行で走行中に高速の対向車線の すてとくんさん とハイタッチ!

この日は348ハイタッチで、たぶん自己最多になるかと、廃ドラーな方々の
足元にも及ばぬ ひよこ(特に頭が) ですが。(^_^;)



以上、

2015.02.14 大阪オートメッセ 行ってきた。

でした。(^_^;)


あと もう少し撮ってた車輌画像をフォトギャラにて、

りんく、02/14 大阪オートメッセ2015 の車画像(極少数)
(りんく、工事中)
https://minkara.carview.co.jp/userid/680911/car/581451/4207765/photo.aspx
(2/21 工事完了)


おしまい。
Posted at 2015/02/20 18:15:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近況 | 日記

プロフィール

「晩ごはんは近所の町中華で、いただきます。(^.^;」
何シテル?   10/13 18:55
北大阪にてWR青、金、柿、白4台のエクシーガを運用しております。 また、 EOC関西支部グループ掲示板の管理人を2019年より引き継がせて頂いております...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[スバル エクシーガ クロスオーバー7]K2GEAR GALAXCY ドアミラーウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 13:36:55
[スバル レガシィB4] アクセスキーの追加登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 22:55:17
不明 O2センサーキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 08:11:27

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2022.04.25(月) 引取
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
プロフ画像 2019仕様に やっとアプデ ( ノ^ω^)ノ
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
エクシーガ (S706) H6 3.6R Tuned by A3 なんていかがでしょう? ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
エクさん2台め複数同時登録完了、4月になってやっと運用開始(^^; 最廉価グレードにして ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation