• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jyooziの愛車 [日産 デュアリス]

整備手帳

作業日:2010年5月1日

Pivot 3-drive・AC

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
取付はハンドルの下のカバーを外して行っています。
(給油口・ボンネットのレバーを10mmのネジで外して下さい)

簡単にがばって外れます。

スロコン本体・アクセルハーネス・ブレーキハーネスの三点を使用しています。

まず、アクセルハーネスですが完全にカプラーオンです。
アクセルペダルのチョイ上にカプラーがありますので、ハーネスを取り付けてください。 はまる方向にしかはまりませんので間違える事はないと思います。  これでアクセルハーネスは終わりです。

次にブレーキハーネスですが、これもハーネス自体はカプラーオンです。しかし少し手間がかかります。とは言っても、2つキボシをつけて配線を正しい色に接続するだけなのですが・・・・

説明書が分かりずらい。

なので写真を撮りましたので参考にして下さい。

ブレーキ電源(ブレーキを踏む踏まない関係無しに電源を供給)は
スロコン本体から伸びる赤のコードとハーネスから伸びる白のコードを接続します。

ブレーキスイッチ信号(ブレーキを踏むときのみ電源を供給)は
スロコン本体から伸びる灰色のコードとハーネスから伸びる黒のコードを接続します。

一応テスターで確認をしながら作業を行ってください。

これでブレーキハーネスの取り付けは終わりです。

ハーネスから出る水色、黄色のコードは使用しません。
ちなみに、ブレーキハーネスはBR-3という品番です。


2
今度は車速信号です。

正直私は、車速信号?コンピューターから配線?不安だ~

って思っていましたが、カーナビの裏から簡単に取れました。

私のナビはディーラーオプションのHP-308A(パイオニア楽ナビのHRZ008)です。

納車時に取付要領書というものをいただきました。
そこに配線の分布図が載っていましたので簡単に分岐することが出来ました。

カーナビ側からの配線黄/白のコードと、スロコン本体から伸びているオレンジの配線を接続します。

後はスロコン本体から出ている黒のアースをボディーアースに繋いで
これでスロコンの配線は終了です。

バック信号は取り付けていません。説明書にも書いてありますが、SPモードでもバック時はアクセルの開度が少なく接続しなくても問題はないようです。
3
ちなみにこれが取付要領書の配線分布図になります。

余談ですが、青/黄のパーキングブレーキ信号はアースに落とすと走行中にナビ操作が可能になります。

おそらくディーラーさんやメーカーさんに言えばすぐに配線関係は教えてくれると思います。

出来れば今後のために配線の分布図はコピーでも頂いておけば役に立つのではないかとおもいます。

これでスロコンの配線は終わりです、後は本体、ACスイッチの場所を決めればOKです。

最後に初期設定です。

初期設定はアクセル開度設定と車速パルス設定と2つあります。

アクセル開度設定は簡単です、エンジンを起動しない状態でアクセルをフルに踏み込むだけ。

車速パルス設定は出荷時設定では「P-4」となっていますが、デュアリスでは「P-2」に設定を変更します。

これで設定は終わりです。

これですべて終わりになります。

感想ですが、正直車のコンピュータ関係の配線(アクセルやブレーキ・車速信号)をいじることは怖かったですが、やってみて案外簡単に出来たことが嬉しかったです。

この整備手帳が少しでも参考になって皆様のお役にたてれば嬉しく思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

車検(11年5回目)

難易度:

車検(17年目 8回目)

難易度:

消臭剤交換

難易度:

オイル交換・オイルフィルター交換

難易度:

リアゲートハンドル捥げる。amazon購入中国直送 qashiqai左ハンドル ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年5月6日 1:22
なるほど!!
参考になります

さっそく来月の給料で購入しようと思います
コメントへの返答
2010年5月6日 11:21
こんにちは。

もう品をお持ちでしたら宜しいのですが、この商品はなかなか売っていないので、カーグッズショップで予約しておいたほうが宜しいかもしれません(-0-)

私も注文して約一ヵ月半かかりましたので。

取り付け頑張って下さい。
2010年5月6日 12:12
どもです。

売れてますねぇ、このタイプ。
前機種をインストしたばかりですのでまだ手が出ませんが 機能的には面白そうですよね。

この手の配線、結構専門的なイメージがありますし取り説も微妙にわかりにくい感もあって手が出せない方もいそうですが この整備手帳を参考にすればDIYも可能かと思います。

私も後々の資料にさせて頂きます。
コメントへの返答
2010年5月6日 19:50
はじめまして。

この商品は店頭ではあまり見たことがない位売れているようです。

カーショップで注文しましたが、メーカー欠品のため2ヶ月待ちでした。
ただ今回はどこかで発注のキャンセルが出たらしく少し早めに手元に届きました。

私も最初は自分で出来るか心配でしたが、分からなきゃ聞けばいいやなんて軽い気持ちでやってみましたが、案外軽い気持ちでくっついてしまいまいた。(^-^)よかったです。

プロフィール

jyooziです。よろしくお願いします。 家族が増えて、チャイルドシートが2つついてもきつくなく、 ゴルフバックが4つ載って4人で楽に行ける車に出会いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族が増えたため購入。 デュアリスに続いて、日産さんにお世話になります。
日産 デュアリス 日産 デュアリス
20G FOUR 4WD アーバンブラウンレザーのレデュシュカッパーに乗っています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation