関東では雪が降るとか言うので雨が止んだ午後にNーbox とフリードのタイヤ交換をしました
冬タイヤ 8本 出してフリードの車載コンプレッサーをNーboxのソケットから電源を取って空気圧を調整して、Nーboxを先に交換

嫁さんの車なんでタイヤは特に何もせずに片付けて、車を入れ替えてフリードのタイヤ交換
空気圧調整した時にバルブキャップを先日アストロから貰った青キャップにしました

ホイールに近いブルーで良い感じです (^_^)

冬場はキャリバーカバーは外します

夏タイヤも冬タイヤも同じホイールで、サイズ違いなだけなんで見た目は変わりません
強いて言えばセンターキャップとバルブキャップが違う事かな

夏タイヤは洗いたかったけど寒くて乾かないと思ったんでホイールの内側だけペルシードで綺麗にして片付けました
2台のタイヤ交換を1時間チョットで終えました
日曜日の天気はわからないんでフリードのバンパー&グリルも交換
TMグリル+モデバン

を外し

標準グリル+標準エアロバンパー(TMリップ付)を取り付け

ディライトの配線が切れてて やり直したり、下部のクリップが毎度の事ながら外れずに四苦八苦したりで1時間程かかりましたが冬仕様に変わりました
これで いつ雪が降っても大丈夫です
来年の3月末頃までこのままです
ブログ一覧
Posted at
2016/11/23 18:39:18