日付が変わる頃から雨が降り出す予報で、ホームセンターで買い物して、GSに行って帰っても9時前だったんでスライドドアのワイヤー交換をする事にしました
手順はドアハンドルを外すのと同じでインナーハンドルを外し、内張を外し、ビニールを捲り、ワイヤー類が繋がってるパネルを外し、ドアハンドルに繋がるワイヤーを外します

外したワイヤーと同じルートで新しいワイヤー

を通そうとしたけど ちょっと無理っぽかったんでガラスの昇降に邪魔にならない様にワイヤーを通し、ハンドル側とスイッチ側に繋ぎました
ドアハンドルでの開閉動作の確認をしてパネルをボルトとビスで止め、内張をはめて、インナーハンドルを1週間振りに付けて終了
30分程で交換できました
これでポチガーとハンドルでのドア開閉が可能です
外したワイヤーを確認したところ切れた感じがない (・_・?)
プラスチック部品は交換しないでそのまま使用
スイッチパネル側のワイヤー押さえ?が外れた事でワイヤーがフリーな感じになったのが原因だったようで、ワイヤーの交換をする必要なかったみたいです(^_^;)
外したワイヤーは予備に取っておきます
ついでに粘着力が落ちて外れかけてたカーテンレールを外して両面テープを張り替え、付け直ししました
カーテンは明日は着けます
Posted at 2017/10/28 22:37:25 | |
トラックバック(0)