• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イゴのブログ一覧

2017年10月16日 イイね!

電動空気入れ

電動空気入れタイヤ交換の時に空気圧調整するのに車載のコンプレッサーを出して使ってたけど、いちいち出し入れするのが面倒くさいんでミニコンプレッサーを購入しました

性能は如何なる物かな?
Posted at 2017/10/16 19:13:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年10月15日 イイね!

午後は

昼飯後、中越自動車学校 でのイベントに行こうと思ってたけど、子供達は 寒い せいか行く気なくプラレールで遊んでたんで物干し小屋の雨どいの交換をする事にして外へ

午前中に買ってきた2mぐらいの とよ×2本 を 受け繋ぎと接着して、雨水を落とす穴を開けて、両端を防いで完了

そして、ドアハンドルにスイッチ +配線の取り付けを始めました

先人達の整備手帳を見ながらやったもののドア本体に防水で盛ったグルーが当たらないか ちょっと心配ですが、一応 配線までは終りました

取り付けは天気の良い日にやろうと思います
Posted at 2017/10/15 18:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月15日 イイね!

今日は

6時頃に洗車しようと外に出たら小雨 パラパラ

洗車は止めて昨夜 穴開けしたドアハンドルの内側を手直ししてました

気が付いたら1時間 弄ってました

雨とよ買ってきてからドアハンドルにスイッチの取り付けしよ

それから長岡まで 粘り紙(ステッカー)貰いに行こうかな~
Posted at 2017/10/15 08:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月14日 イイね!

ウチガー出来た♪

色々 ウチガーの取り付けを見て、アシストグリップにスイッチを付ける事に決めて作業開始

昨夜 グリップを外してスイッチと配線通しの穴を開けました

朝飯 喰ってから作業再開してスイッチを合わせてみて、スイッチがちょっと沈んでるんで近くのホームセンターに行って水道用のパッキンを買って来て嵌めてみるも 出具合が気に入らず 結局 付属のOリングを入れて、買ってきたパッキンはグリップ内側に入れてナットを締めました

スライドドアのBピラーのウエザートリップを外して配線を引き出してグリップのビスを軽く締めて配線をピラーに沿わせてスカッフプレート下のコネクターまで引き、灰色とオレンジの配線からエレクトロタップで電源を取りました

イルミは2ndシート下のフットライトの配線を利用してドア開閉 連動にしました

ノリに教えると 早速 面白がってポチっ ポチっ と遊んでました

その後に乗った母は「段々 ズボラになってくな」(笑)と言ってたけど ボタン1つで 開閉 出来るのは良いみたいです

こうなったらポチガーもやらなきゃ

Posted at 2017/10/14 15:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年10月12日 イイね!

見えない

仕事帰りにDラーに寄ってドアハンドルを受け取り、家に帰るとポチガー&ウチガー用にポチったスイッチ 2個が届いてました

とりあえず必要な物は揃いました

しかし、スイッチの小さく印されてる+ -が見えない (-""-;)

さて どーする?
Posted at 2017/10/12 19:55:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「車検後のグリル交換する時にスカルキャップを黒にしようと思ってたけど、何となく黒に換えちゃった😁」
何シテル?   09/04 20:43
2023.5.24納車 フリードGB3が一時不停止車にぶつけられ大破 急遽、買う事になった中古のGB5です 走行距離が87000kmチョイな為、あまり弄...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 345 6 7
8 9 1011 1213 14
15 16 17 181920 21
22 23 242526 27 28
29 30 31    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
事故でフリード(GB3)が大破して、急遽 車を購入する事になり、Dラーの担当さんが車を乗 ...
ヤマハ TTR Raid ヤマハ TTR Raid
前傾して乗るのがシンドく感じる様になり乗り換えたバイクです😅 10年以上乗りましたが子 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
FZR250の次に乗ったバイク レプリカは夏場、信号待ちで止まってる時にカウル内のエン ...
ヤマハ FZR250 ヤマハ FZR250
中型二輪免許を取って最初に乗ったバイク この頃はバイクブームで毎年モデルチェンジしてて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation