今年 初のレース観戦はスポーツランドSUGOでの全日本ロードレース第3戦です
朝 8時ちょい過ぎにSUGOに着いて、場内駐車場は駄目だろうと思ったのに余裕で場内駐車場に停めれました😳

入場ゲートを通るとシャトルバス乗り場は人影が無い😱
バスに乗っても席が空いてる
SGTは別としてもSFよりお客が少ない
パドック前で降りて、パノラマ広場のヤマハブースへグッズを貰いに行くとお姉さんがフラッグを配ってたんで貰いました

そして8耐で使う TECH21 カラーの R1 を撮り

あやうく肝心なグッズを貰わないままグランドスタンドに移動しようとしまたが、グッズのハンドルタオルをしっかり貰いました😁

パノラマ広場でのブースは2輪の4メーカーと日本郵政ともう1つ有ったぐらいと少ない
子供達は展示してるバイクに跨がってみる

ブースはヤマハしか見ないで移動🚶♂️

ピットウォーク券を買ってからグランドスタンド上のエントランスに上がるもグッズを売ってるテントは無い
とりあえずヤマハのピット位置を確認してから

かき氷を買って子供達が食べる間にクラス別のフリー走行が始まった

JSBK1000クラスになると、10%勾配を駆け上がって来るとフロントアップするマシンもチラホラ😳

全クラスのフリー走行が終るとスタンドを離れて広場前にあるレストランに行くも まだ開いてなく、子供達はレストラン前の日陰でDSやってるんで、一人でパノラマ広場の特設ステージでのギャルオンに
先ずはサーキットクイーンの3名

ヤマハ

カワサキ

ホンダ

デューク

カワサキ系チーム

暑いのと、ピットウォークがあるので、ここでステージを離れて子供達の所へ行って昼食

昼食後、ちょっとパノラマ広場に行くと各ブースでイベントをやってて、ヤマハのブースでは じゃんけん大会 やってたんで、飛び入り参加するも勝ち進む事が出来ずに何も取れず😥
そして、選手と監督のトークショー

ヤマハの社長も来てるとかで出てきて R1 に跨がり記念撮影

その後、お客様も一緒にと集合写真を撮りました
うちらも端っこで混じって😁
その後ピットウォークの列に並び、目指すはヤマハのピット
と言っても通路の横がヤマハのピット
サイン会の列に並ぶも書いてもらうのが無い😱
で思い付いたのが朝に貰ったフラッグ

前で終わりかも 何て言われたけどサインは選手各自のポスター的なのに書いてれ、ステッカーも貰い、中須賀選手はユウが持ってたフラッグにもサインしてくれました
ピットウォークは50分あるのにヤマハから出口側のピットを見て歩いただけ

暑つ過ぎ☀️😵💦
SP広場の木陰の涼しい所でレースが始まるまで過ごし、ちょっと具合悪そうな感じになってたノリは復活しました😊
J-GP2からレースが始まり、メインのJSBK1000の進行が始まると動いてコース見える位置に移動
子供達は広場で他所の子とターザンロープで遊んでます

車より小さくて速いバイクを撮るのはムズい😵
SPアウト

2輪シケインから最終コーナー

走行中のバイクを撮った写真のほとんどがピンボケ~😓
高速を走ったんでフリードのフロントは虫だらけ
家に帰るとペルシードを使って綺麗にしました

日焼けして顔、首、腕は赤くなり、風呂に入るとヒリヒリでした

😅
次にJSBK1000を観るとしたら もてぎ2&4 かなァ~
Posted at 2019/05/27 21:33:32 | |
トラックバック(0)