• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イゴのブログ一覧

2019年10月31日 イイね!

今まで 高い と思いながら使ってた枕

今頃になって 枕 の中のパイプを1/3ぐらい抜いて

高さを調整しました

これで今晩 寝てみて良ければこのまま使うし、イマイチなら また調整だな😁
Posted at 2019/10/31 20:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月30日 イイね!

良いような悪いような

4日の月曜を休みにすると言うので2日の土曜の現場が1日で終れば連休になる

となると、3日はSGT最終戦に行ける可能性が出てきたが、子供達は土曜は学校の文化祭、日曜はインフルエンザの予防注射に行くって事でSGTに行くとなると1人で行く事になる

別にジェイソン・バトンの最後のSGTを見たい訳じゃないし、中継を録画してもらうから行かなくても良いんだけど、F-2戦闘機が飛来したり、クラス1規定の来年のマシンの展示・デモ走行があるんで行きたい気持ちもある

そして翌週の9日、10日が現場って事で、10日に行くつもりだったホンダレーシングサンクスデーは行けなくなった😭

9日の1日で終わる可能性は低いから無理そうだな
Posted at 2019/10/30 21:02:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月28日 イイね!

デカサイズのはずなんだけど

SGT最終戦で着ようと買った Wedssport のパーカー

仕事でSGTは行けなくなった😭

なので、いつものようにフードの紐を抜いて着てみたら袖が少し長いだけで XL と変わらない

ダボッと着たいから XXL にしたのに細身な作りだから?

まぁ、XLサイズなら大丈夫😁

Posted at 2019/10/28 21:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月27日 イイね!

買い物

点検が終ってDラーを出た後はSABに行って、Dラーで待ってる間ユウがスマホで動画を見てて汚れたスマホ画面をお試しのペルシードで拭きました😁

それからガラコの撥水ワイパーゴム3本を半額で買って、ユウがガラポンをやって3等が出て ジャガリコ を貰い、お姉さんから風船🎈とポップコーンを俺の分と2つ貰いました

昼飯後は母とユウを連れて 煎餅祭り をやってる ふるさと村 に行って、試食の煎餅 や おかき を食べながら回り、1400円程 購入して、またガラポンを2回ユウにやらせたら3等と4等が出て、もち米と浪花屋の柿の種を貰いました

そしてバザール館で買い物して帰りました

Posted at 2019/10/27 17:26:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月27日 イイね!

12ヵ月点検

12ヵ月点検フリードの点検に行ってきました

オイルは毎度の持ち込みでTAKUMIオイルのHi:BRiD 0W-30

エレメントは純正

全般的には問題なしだけど、ただ、左前のブレーキキャリパーが固着してるとかで「交換した方が良いです」と😱

新品のキャリパーは約3諭吉・・・

先を考えると新品は勿体無いんで中古での値段も後日 出してもらう事にしました

とりあえず動くようにしてもらい点検は終了

Posted at 2019/10/27 13:00:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「タクミオイルのオイル添加剤が届いた😊」
何シテル?   08/07 21:47
2023.5.24納車 フリードGB3が一時不停止車にぶつけられ大破 急遽、買う事になった中古のGB5です 走行距離が87000kmチョイな為、あまり弄...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

   1 2 3 4 5
6 78 910 1112
13 1415 16 17 1819
20 21 22 23 2425 26
27 2829 30 31  

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
事故でフリード(GB3)が大破して、急遽 車を購入する事になり、Dラーの担当さんが車を乗 ...
ヤマハ TTR Raid ヤマハ TTR Raid
前傾して乗るのがシンドく感じる様になり乗り換えたバイクです😅 10年以上乗りましたが子 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
FZR250の次に乗ったバイク レプリカは夏場、信号待ちで止まってる時にカウル内のエン ...
ヤマハ FZR250 ヤマハ FZR250
中型二輪免許を取って最初に乗ったバイク この頃はバイクブームで毎年モデルチェンジしてて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation