昼食後、ユウと三条市にある三条鍛冶道場に行って

ペーパーナイフ造りの体験
受付けして、前の組みが終るまで20分ほど待つ事になったので、ちょっと展示物の見学

呼ばれて作業場に入るとカップルさんが出来たペーパーナイフを撮ってました📱
エプロンと腕カバーと防塵メガネを着けて、五寸釘を受取りウチらの作業開始‼

五寸釘の頭の方を焼いて赤め、ハンマーで叩いて潰します

何度か繰り返し、ある程度 平らにしたら今度は4回捻ります

今度は残りを叩いて延ばし刃の部分を作ります

ある程度 叩き延ばすと卓上ペーパーグライダーで削って形を整え、刃の側を鋭くします
ここ迄でウチらの作業は終り、仕上げは講師さん
ブラスト掛けて番手の大きいペーパーグライダーと砥石で刃を付け、刻印を打ち、ワイヤーブラシで少し磨き、錆止めのニスを塗って完成😄
五寸釘と並べ、ビフォー・アフターな写真を撮って全て完了です

右が俺、左がユウの作ったペーパーナイフです😁
「今日は聖地巡礼で兵庫から来た人が朝イチで作りにきた」とか、俺のハンマーの持ち方や振り方で「もしかして大工さんですか」とか雑談しながら作業をしてました😊
今月は Do It Yourself のスタンプラリーを近くの商店街でやってる事もあり県外から訪れる人が多いそうです
ユウは「楽しかった」😁と
道場を出ると共同駐車場向かいのスパイス研究所の近くに移動

此処もDIYの本編に登場する建物で、店内にグッズサンプルやキャラパネルが有ります

駐車場に戻り、ふと後ろの車を見たら ゆるキャン△ のステッカーを沢山 貼ってる松本ナンバーのスズキ版セレナが停まってました😳
この後、DIYのラッピングタクシーが居るかスタンプラリーをやってる一ノ木戸商店街を通って東三条駅に行ってみましたがいませんでした😔
Posted at 2023/02/23 21:09:50 | |
トラックバック(0)