GW2日目の5日は山梨県の身延に行ってきました😁
4日の夕方のゴジラvsコングをユウと観に行って帰ると夕食と風呂を済ませて、着替えと寝袋と15インチの夏タイヤ1本をフリードに積んで、20時過ぎに家を出て、スーパーとスタンドに寄って下道で山梨へ🚗💨
長野の道の駅 花の駅 千曲川 で車中泊😴

5日の5時頃に出発

途中、佐久市でバルーンフェスティバルで沢山の熱気球が飛んでました😯
まだ時間が早かったのもあり、予定通りに身延山久遠寺に到着

案内所で御朱印が何処で頂けるのか聞いて、3箇所で頂けるけど1箇所は要らないと思い、本殿と奥ノ院のを頂く為に中へ

本殿に行くのに278段だか287段の7スパンに分けられた石段😱
1段が高くて、ユウと2人、ハー ハー 言いながら登りました😰

1箇所目の御朱印を頂き、料金は1英世と書かれてましたが「志で」と言われ、置かれてお金を見たら五百円玉が多かったので五百円を納めました😁
奥ノ院へは歩くと2時間半も掛かるのでロープウェイで

ロープウェイから富士山と麓の身延の町並みが望めます
ロープウェイ乗場から奥ノ院までも数段の石段が有り、杉の木の間からも富士山🗻が望めます

御朱印は通常と月限定が有り、月限定は1英世ですが通常は決まって無い感じで「志で」と言われましたが設置してる箱に1英世を入れてきました
下では五百円だったから五百円でも良かったかも😅

ロープウェイで本殿に降り、山門までは石段を下りずに脇のスロープ状の砂利道で下りました
ロープウェイ乗場の売店、参道両側の商店には身延が「ゆるキャン△」の舞台になってる事もあり、関連グッズが沢山置かれてます
その中の1店

で交通安全の新作のステッカーとマグネットステッカーを予算の都合で5枚買いました😁
久遠寺を出た後は身延駅へ
駅前通りにある饅頭屋さん

で、身延饅頭12個入×3つ購入

此処にも交通安全ステッカー(前作)が置いてあり購入してる人も
GWを利用して久遠寺もですが、聖地巡礼に訪れてる人が多いです
駅前を離れると、特典付書籍を購入してる書店へ🚗💨
実は久遠寺に向かう時に書店の前を通ってたのに気付かず😅
書籍を1冊購入して挨拶をして、店内に居た静岡から来たと言う人と一緒に周辺の混雑状態の情報を店主さんから教えてもらい、本栖湖経由で帰るのは辞めて、お昼はユウが「丸亀製麺で」と言うので検索して行って

うどんを食べて帰路につきました
佐久市で対向車線での2件の交通事故渋滞、清里へ向かう山道での原因不明の渋滞でUターンしてルート変更したら往路で通った道で、スイスイと飯山まで行けました😊
渋滞で1時間ほどロスした為に温泉に寄る事は出来ずでしたが、22時チョイ過ぎに帰宅しました
Posted at 2024/05/06 13:03:58 | |
トラックバック(0)