• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

diskeのブログ一覧

2012年08月28日 イイね!

ISC"F SPORT"とは

ISC"F SPORT"とはISCのカタログを見てきました!
そして少しずつISCのマイチェンについて、詳細が判ってきました。

まず、ご存知の通り、"F SPORT"の追加設定。
そして、'11ナビの採用。

以上!


     ・・・え?


そうです、"F SPORT"の設定を除けば大きな変更は無く、ナビの更新とエクステリアカラーの追加/廃止だけという内容です。
LSのビック過ぎるマイナーに比べるまでも無く、必要最低限の非常~にミニマムなマイナーチェンジとなりました。

ちなみにカラーの追加は、
 ・ホワイトノーヴァガラスフレーク(083)
 ・プラチナムシルバーメタリック(1J4)
廃止は、
 ・シルバーマイカメタリック(1G1)
 ・シルバリーブルーマイカ(8U9)


その"F SPORT"について分かった事は、
 ・EPSアシスト特性変更
 ・F/Rアブソーバ減衰力変更
 ・Rスプリング定数変更
 ・Rスタビライザ剛性変更
 ・Rアッパーアームブシュ変更
との事です。

足回りの特性を変えておきながら、諸元を見るとなんとまぁ、全高は同じ数値です。
写真を見ても車高が下がっている様子はアリマセン。

モデル末期のマイナーすぎるマイナーチェンジで、車高を下げた事による背反事項を確認するコストも惜しかったんでしょうか;
しかし下がらないバネは必要ありません。


そして例の"F SPORT"専用のシートについてはもやはり、カラーだけの話で形状は全くノーマルっぽいですね・・・。
こちらも淡い期待が潰えました。


バネの特性については堅くする方向で調整していると思います。
同じようにスタビについても十中八九堅くしていると思いますが、もしかしたらスプリングを堅くした分を吸収するのに柔らかくしている可能性も無いとは言えません。

もう少し様子を見てからじゃないとスタビの流用は手が出せません;

残念ながら大した目玉装備も無いISC"F SPORT"。
My ISCに使えるのはスタビくらいなもんです。
以前のIS Fのスタビ流用は失敗してしまいましたので今度こそは装着したい。
ガッチガチに堅いスタビが付いているといいなぁ笑
Posted at 2012/08/28 19:10:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | This is IS250C | クルマ
2012年08月25日 イイね!

リジカラ装着!

リジカラ装着!先週、LEMSさんにてアライメント調整をして頂きました。

何故、LEMSさんにお願いしたかと言うと実は深イイ意味があったのです。




それはリジカラの取り扱いがあると言う事です。

今回、車高調やら足廻りのパーツやらの装着で狂ってしまったアライメント。
でしたが、ただ狂ったモノを直すだけではマイナスをゼロに戻すだけ。
それでは癪なのでマイナスをプラスにすべく、リジカラを装着したのです!

リジカラは装着後にアライメント調整した方がイイらしいので!
※そもそもリジカラとは何ぞやって方は参考URLを見てください。



で、レクサスの取り扱い×リジカラの取り扱い(しかもISCの)×最新のアライメントテスタ、という自分の中のハードルを見事にクリアされていたLEMSさんにお願いしたという事です^^

ちなみに検討したお店↓
(①リジカラ価格 ②装着工賃 ③アライメント調整代)

LEMS ①21,000円 ②10,500円 ③19,740円
ガレージエルフ ①22,050円 ②10,500円 ③16,800円
SA東雲 ①18,900円 ②10,500円 ③20,790円
平野タイヤ ①18,170円 ②12,600円 ③12,600円→メールで問い合わせの度に価格が変わり不信感。


まぁ、ぶっちゃけはどこも同じような価格ですね。
あとはどれだけ信頼してお任せできるか、かな。



しかしリジカラ、めちゃくちゃイイ感じです。
走る、曲がる、止まる。
車両の動き全てが滑らかになりました。
それでいてデメリットはなさそう。
それどころか今まで装着してきたパーツの、レスポンスに対するショックという”ツケ”を全部補ってくれました。
ほんとに凄いパーツだと思います^^
期待した効果以上の効果に、一人でニヤニヤしてしまいました笑


▲整備手帳
▲パーツレビュー


SAでリジカラフェアをやってますので気になる方はどうぞ♪
▲リジカラフェア


あ、デメリット?ありました。
LSでもリジカラがありますが、LSってサブフレームをずらしてアライメント取るんですよね。
リジカラはサブフレームがずれないようにするパーツですから背反しますね。
リジカラ付けたらアライメント調整が必要なのに、リジカラ付けたからアライメント調整出来ないというジレンマ笑
Posted at 2012/08/25 20:42:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | - DIY / Parts / Mainteの話 | クルマ
2012年08月23日 イイね!

遂にF SPORT設定!でも顔が・・・。

遂にF SPORT設定!でも顔が・・・。本日(8/23)ISCに遂にF SPORTが設定されました。

楽しみにHPを開いたら、どこかで見たことある顔が・・・。



なんとなんと、通常のISと同じ顔(バンパー)です・・・。
ここまで手抜きとはもう笑うしかありませんね。

せめてISC顔にF SPORTのエアロでも開発してくれれば良かったのに。
これにはあまりウマミを感じませんね。


ISC"F SPORT"専用装備
・専用フロントグリル&バンパー(ISC的には専用だがIS的には流用)
・専用サスペンション
・専用ホイール(これもIS流用)
・専用ディンプル本皮ステアリング(これもでしょう)
・専用ブラックロゴスカッフプレート(これm)
・専用セミアニリン本皮スポーツシート(HPで見る限りは違い分からず)
・専用ブラックインテリア(ピラー・ルーフ)
・専用エンブレム


といったところでしょうか。

自分はクーペとしてみた場合、ブラックインテリア大歓迎です。
ですが折角のオープンカーなので、ということで明るい内装をチョイスしていますのでブラックインテリアにも魅力は感じません。

スポーツシートもIS Fバリにしっかりしたシートならいいのですが(ISCはベルトガイドがあるので他シートの流用は難しいので)、HPでは一緒に見えます。
実車だと違うのかな?
ここは楽しみ。

あとはサスペンション。
車高下がっているのかな?
ビルシュタインを入れたのでもう1年早ければ流用出来たのになぁ笑

あとはイカツイ、とまではいかなくてもリヤウィングを設定して欲しかった!

もうこうなったらISC Fを待つしかないですね!

▲カラーシュミレータ
▲装備画像
▲装備一覧
▲DOP
▲販売価格

↑全て国内レクサスHP

これで"version L"比で+25万円は安いか?高いか?
Posted at 2012/08/23 19:37:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | This is IS250C | クルマ
2012年08月22日 イイね!

アライメント調整完了!

アライメント調整完了!アライメントがずれてしまってから1ヶ月余り。

やっと調整が完了しました!





今回はIS Fの聖地、LEMSさんにて作業して頂きました。
気になっていたお店だったので丁度良かったです^^

箱根を越えて西湘バイパスを流して2時間弱、入り口はめちゃくちゃ普通のビルでした。
ブログでガレージの写真ばかり見ていたので頭の中のイメージと違い過ぎて、2度程スルーしてしまいました^^;

当日は他に2台程IS Fが来店されていて多忙のようでしたが時間がかかりつつもしっかり調整して頂きました。
最新のアライメントテスタらしく各ホイールに取り付けたセンサが無線で通信し合っていたり、値を確認しながら調整出来たりなかなか優れモノでした^^
IS250C用のアライメント基準値も呼び出して使用していたので安心出来ますね。


【調整前】
フロント
 トータルトウ:   +0.90
 トウ:     +0.40  +0.50
 キャンバー: -1゜57` -0゜49'
 キャスター: +7゜20` +7゜29'

リヤ
 トータルトウ:   +0.00
 トウ:     +0.00  +0.00
 キャンバー: -1゜12` -1゜11'
 スラスト角:    +0゜05`


【調整後】
フロント
 トータルトウ:   +0.20
 トウ:     +0.10  +0.10
 キャンバー: -1゜54` -0゜49'
 キャスター: +7゜23` +7゜28'

リヤ
 トータルトウ:   +3.20
 トウ:     +1.60  +1.60
 キャンバー: -1゜12` -1゜09'
 スラスト角:    +0゜00`

ISさんはトウしか調整出来ないそうです。
ですから、フロントキャンバーが気になりますが・・・。


トウは前後ともバッチリ調整して頂き、スラスト角もピタッと0になりました。
帰りも西湘バイパスを走りましたが捻くれていたハンドルもイイ感じにセンターになっていました♪
ブレーキング時の車体のブレも無くなった気がします。

やっぱりアライメントは大事ですね^^
Posted at 2012/08/22 21:24:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | - DIY / Parts / Mainteの話 | クルマ
2012年08月20日 イイね!

6ヶ月点検でガックシ!

6ヶ月点検でガックシ!夏休みに6ヶ月(30ヶ月)点検に出してきました。

いろいろやって欲しい事もあったのでまるまる1週間預けました。




「ご用命事項」
・6ヶ月点検(エンジンオイル交換含)

・運転席アウターハンドル異音対策
→ドアロック時にアウターハンドルからキュ、キュと異音が発生。
⇒スマートキー受信アンテナ交換。

・運転席ウィンドウ閉時キュー音
⇒ウィンドウ位置調整。

・助手席シートバック操作時異音
⇒シートアジャスタ交換。

・AT学習値初期化
→変速ショック改善に繋がるかと思いきや特に変化無し。

・リヤカメラ光軸調整
→車高が落ちたので一応実施。



とまぁいろいろやって貰いまして満足して帰ったのですが、帰りにシートがやったら黒いのを発見!
それが写真の状態です。

これはマジでアリエナイ!

お客の車、しかもホワイトレザーの内装に対しての配慮の無さにガックリ。
どんなに気をつけていたとしても作業途中に誤って汚してしまう事もあるでしょう、がしかし、受け渡しの前に最終チェックをしていない事に更にガックリ。

実は以前にもABペダルがベトベトだったりサイドシルが真っ黒だったりして指摘した事があるのですが、これで3回目です・・・。
受付で笑顔で挨拶され、ラウンジでお茶を頂きながらゆっくりし、その間にメカがキッチリ仕事をする。
SCさんに作業内容を丁寧に説明して頂き、スタッフが全員で作った「満足」も、こういうのが一つでもあると全てが台無し。

車が回されてキーを渡されるとスタッフが道路で誘導準備をするので、ナビ設定をする暇も無いくらい早く出て行けムードに包まれます。
それでいままではすぐさま乗り込んでそそくさと出て行っていたのですが、次回からはじっくり車をチェックしてから受け取ろうと心に誓いました。
Posted at 2012/08/20 22:01:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | This is IS250C | クルマ

プロフィール

「INTERSECT BY LEXUSに行ってきた! http://cvw.jp/b/681173/31025612/
何シテル?   09/02 21:47
2010年に赤のLEXUS IS250Cに乗り換えました。 前車は昭和63年式のTOYOTA MR2 [AW11]、走行距離は17.5万kmでした。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/8 >>

   1 23 4
5 67 891011
121314 1516 1718
19 2021 22 2324 25
2627 28293031 

リンク・クリップ

ラパン純正ルーフキャリア装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 20:38:52
ダイハツ純正 ルーフキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 20:38:38
スズキ(純正) アルトラパン用ルーフキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 20:35:46

愛車一覧

レクサス IS C レクサス IS C
グレード;  IS250C "versionL" 外装;  カラー:レッドマイカクリス ...
その他 その他 その他 その他
速さと扱い易さを兼ね備えたクロスバイク。 カーボン製フロントフォークのニクイ奴。 超軽 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
駆動;  駆動方式:ミッドシップエンジン・リアドライブ  エンジン:4A-GZE 160 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation