• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azzurrinoのブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

冬支度

この間、デミオで長野県の白樺湖付近(国道152号線)走行中、日陰で残雪と路面凍結に遭遇した。
南信州・木曽方面でもそこらじゅうに冬用タイヤ装着を促す看板のようなものが設置してあった。
今後、日本海側へ遠出する予定があるので、スタッドレスタイヤのホイールセットを購入した。
今年春ごろまで使用したスタッドレスももう限界を超えていたから、今シーズンは買い替えのタイミングだった。

購入したのは横浜タイヤのアイスガードとホイールのセット。
ジェームスでアルミホイール5000円下取りをやっていた。
古いアルミホイールとタイヤが何セットかあるので、そのうちの1セットを下取りにして。
会員ではなかったので新規会員登録したら、7500円もキャッシュバックがあった。
超お得だったw
でも、今日は雨だったから、帰りは滑るしホイールスピンしまくりw
新品のスタッドレスタイヤだからなおさらこんなもんかw
夏タイヤももう交換時期なので、古いスタッドレスのセットを下取りに出して購入しようかな。
キャンペーンをやっていればw

純正の195/45R16は銘柄も少なく、高いのが難点だからインチダウンしよう。
もう、175/65R14でいいやw
185/55R15だったらヤフオク落札の秘蔵純正15インチホイールもあるけどw
特にリアタイヤが片減りしやすい車だから安いタイヤでいこうw
車自体買い替えの予定があるから、あまり無駄な金をかけたくないのだが・・・。

MINI クロスオーバー ALL4を本気で購入するつもりだったが、近所にミニクーパーSがすでにあるので。
真剣に検討していたから、営業の人から電話がしょっちゅうくるw
ハッキリ断ったほうがいいのかな。
メルセデスのAクラスが気になる今日この頃w
昔の型の安っぽさが微塵もなさそうだからw
Posted at 2012/11/26 21:25:36 | トラックバック(0) | DEMIO | 日記
2012年11月21日 イイね!

南信州方面へ

南信州方面へ昨日・今日と南信州方面へ出かけてきた。
結果的には中途半端な旅行となってしまったw
国道152号線を南下して分杭峠方面から駒ヶ根へ抜けようとした。
しかし、途中で通行止め予告の立て札があり、やむを得ず引き返して伊那から駒ヶ根へ迂回することになったw
そして、駒ヶ根で1泊した。

今日は一度抜けてみたかった伊那→木曽を権兵衛トンネルを通って移動。
このトンネルが出来る前は山道を通るしかなかったらしい。
積雪のシーズンは本当に大変だったらしいことを聞いたことがある。
それが今では整備されたとても綺麗な道路で運転しやすかった。

木曽福島近くの道の駅で買い物をして開田高原へ。
この後が特に悪かった。
すぐに引き返せばよかったものの、高山(岐阜)方面へ少し足を伸ばしてしまった。
この山を見るために・・・。

とにかく工事区間が多くて、国道が通行止めになっていたw
迂回路を通行させられたが、また引き返すのも面倒になってしまった。
そこで、思い切って野麦峠を越えてやろうとw
季節も考えずに突き進んだが、やっぱり通行止めになっていたw

もう、アホとしか・・・w
また延々と木曽福島方面に戻り、国道19号線で塩尻へ向かって・・・。
この後も色々と問題があり、散々な目にあってしまったw

この間購入したGARMIN 2582Rのドライブレコーダー部分について。
デミオのダッシュボード上での固定では映像がブレてしまい、このままでは厳しい感じ。
カーナビ本体とカメラ部でマウントを共用しているため、カーナビが大きな揺れの原因を作っている。
カメラ部分が軽量なだけに残念。
メーカーオプションを使用すればカメラ部のみ別体で固定できるようになる。
フロントガラスに固定すればほとんどブレることは無いだろう。
でも、そのオプションも4200円位らしいしw
そんなに金をかけたくないなw
ドライブレコーダー部分のPCソフトがちょっと使い物にならないのがw
なので。

画像はGoProの720p動画抜き出し後リサイズしたもの。
Posted at 2012/11/21 23:04:14 | トラックバック(0) | DEMIO | 日記
2012年11月18日 イイね!

対照的だ

対照的だ今日は新しいドラレコ・・・いや、カーナビである「GARMIN nuvi 2582R」のテスト運用をしてみた。
まだドライブレコーダー部のmicro SDカードの内容は確認していないが、従来どおり走行ログがGPXファイルで保存されているのは確認できた。

今回出かけてみたのは富士山の見える場所。
清里方面から中央道そして精進湖へ。
最後に御殿場へと向かった。

八ヶ岳付近ではすごい雲が出ていて、おまけに雨もちらついていた。
ダメかと思ったが、清里あたりからは晴れていて富士山も綺麗に見えていた。
そして、精進湖からの富士山。


最終目的地の御殿場からの富士山は・・・。
裾意外はまったく見えない。

この後、頂上あたりがわずかに見えたけどw
反対側になると対照的だなw
御殿場に来るといつもこんな感じw
箱根も毎回のように雨だったしw

本題のGoProとカーナビのドライブレコーダーで録画した動画を確認しなくては。
Posted at 2012/11/18 22:07:47 | トラックバック(0) | DEMIO | 日記
2012年07月24日 イイね!

今日もフン闘か・・・orz

画像は載せませんw
今日、仕事から帰宅したら・・・また車庫の植え込みに猫のフンがあったw
どう見てもキャットフードを食べた後のものw
これから毎日されるのかな?
気が重いな。(宝くじ買ったら当たるかな?ウンがついてw)
こんなこともあろうかと、ブッシュネルのカメラを設置しておいたが、犯人が写っていましたよとw
いつものあの野良の「黒猫」だった。
近所の誰かが餌をやっているな。(どの家かは想像つくがw)
迷惑なのでやめてほしい。
餌をやるんだったら、責任を持って飼い猫にしてくれ!
そして、トイレの躾もして!

DRIFT HDのテストをする暇がない・・・。
でも、ファームアップ後、室内で少し使ってみたが自動露出の反応がスムースになったようだ。
反応も速くなった様子。
「ほわ~ん」から「すうっ」という感じかな?
できれば今後、晴天時の木陰やトンネルの出入りなどの変化をみてみたい。
Posted at 2012/07/24 21:07:18 | トラックバック(0) | DEMIO | 日記
2012年07月23日 イイね!

フン闘w

ここのところ奮闘・・・じゃなくてフン闘しなくてはならない状況にw
以前から車庫の植え込みに猫がフンをするのだが、最近はその頻度が高くなっているように感じる。

昨日もデミオに乗ろうとしたら、運転席ドア近くに猫の糞があった。
犬かと思うほどテンコ盛りw
急いで始末をすることに。(とても臭くて車に近寄れないほど)

今朝は家人が気が付かずに猫のフンを踏んでしまった。
玄関がやたらと臭いと思ったら、家人のサンダルにフンがベッチョリと付いていたw

朝の忙しい時とかに見つけると非常に腹が立つ。
こちらは何の嫌がらせもしていないのに猫はこちらに嫌がらせをするw
わけが分からんw
さて、今後どう対策をすべきか?
Posted at 2012/07/23 23:08:14 | トラックバック(0) | DEMIO | 日記

プロフィール

「最後の近況報告。
最低地上高を捨てて馬力を取った結果。
Mercedes-AMG GLB 35 4MATICに。
それでは、皆さんお元気で。」
何シテル?   06/20 16:22
昔から好奇心旺盛。 計画も立てず、気ままに知らない土地をめぐるのが好きです。 高速道路やバイパスをいけば早いのにわざわざ避けて行くこともしばしば。 ただの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
Z125から乗り換え。 単気筒なのに高回転までなめらかに気持ちよく回る。 高回転型とはい ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
生産がどんどん後回しになっていたため、4月中の納車も厳しそうだった。 そのため、ボディー ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
旧型のデザインが気に入っていたが、とある事情から乗り換え 小物入れ系が前モデルより小ぶり ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
タイカワサキ本国仕様のファイナルモデル。 ちょっとした林道を散歩したいので購入。 増車で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation