• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azzurrinoのブログ一覧

2010年11月21日 イイね!

久々のツーリング

久々のツーリングやっと休日を自由に使える日が来た。
でも、朝はすごく寒かったので、昼前からバンディットに乗って群馬の上野村から秩父に向かってみた。
群馬県の下仁田あたりはまだ紅葉がきれいだった。
しかし、南牧村と上野村の境あたりから枯葉が目立ってきた。
路面にも枯葉が結構落ちていていやな感じだったが、路面がぬれているところもあって気を抜けなかった。
日中で一番暖かいはずの時間帯でも温度表示が11度、場所によっては1桁のような寒さ。
トンネルの中路面の一部が光っていてあせってしまった。(凍結ではないと思うが。)
帰り道に事故があった。
歩行者(ハイカー)と軽自動車の事故のようだった。
軽自動車のフロントガラスは割れ、ボンネットは凹み、バンパーも壊れていた。
改めて気をつけて家路につこうと思った。
そろそろ山道は厳しいかな。
朝出ていたら、凍結していたかも。

コダックのPlaysportが夜8時過ぎに届いた。(2日前に注文していた。ネットでの購入は早くて便利。)
はは。また無駄遣いw

※画像はcontureHD 1080pの最低画質からの抜き出し無加工。

Posted at 2010/11/21 23:51:05 | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年11月12日 イイね!

立ちゴケPart2

我ながら恥ずかしい。
バンディットでまたやってしまった。(右側を修理してもらって1週間もたってないw)
昼休みに昼食へ行こうとバイクを移動し、跨ろうとしたらサイドスタンドが外れて左へバタンと。
駐輪場所が坂になっているので前から気をつけていたのだが、考え事をしていて気を抜いてしまったせいだ。(バイクが朝よりも重く感じていたし)
まあ、朝からダルかったんで家を出る直前まで車で行くかバイクで行くか悩んでいた。
こういうときは乗らないほうがいいな。
左ミラーとウィンカー、エンジンカバー、クラッチレバーに傷が付いてしまった。
他の職員にも見られたのでとても嫌だった。
たまたま近くに来ていた救急車の隊員の方が起こすのを手伝ってくれたので助かった。
下り斜面だから起こすのがきつい。
もう修理はしない。
してもまた傷つけるだろうから。
下取りが安いのは気にしていなかったから、来年にはもう少し軽いバイクに買い換えよう。
走り出してしまえば楽なんだが・・・。
Posted at 2010/11/12 14:13:43 | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年11月07日 イイね!

気長にいこう!

毎日いろいろな出来事があるが、面倒でサボリぎみ。(ブログの記入が。仕事はちゃんとしているw)
バンディットを立ちゴケさせてから、職場に乗っていくのが恥ずかしかった。
つまりは乗るのを控えていた。
かといって、VTRでは見た目が小さく、非力なので通勤が怖く感じてしまう。(夜が怖い。田舎なので車が飛ばしている。夜に後方から煽られると非常に恐怖を感じる。)
バイク自体に乗る気になれない。

それではいかん。
と、いうことでバンディットの外装の修理をしてもらってきた。
部品の注文をしてからずいぶん時間がたっているが、修理部品の注文だけではなくて純正リアキャリアとトップケースも頼んでいたからだ。
全てがそろってからまとめてやってもらおうと思っていた。
しかし・・・。
キャリアとトップケースのバックオーダー続きらしくて、私より1ヶ月前に注文していた人がやっと最近キャリアのみ届いたと。
うわさどおり入手に時間がかかるな。(3ヶ月は待つ。というのを聞いたことがある。)
キャンセルしようかとも思ったが、ここは気長に待つことにした。(年内に間に合うか?不安だ。)

最近、バイクを1台にしようかとも思っている。
乗る機会が少ないので、バイクがかわいそうだ。
最初に購入候補だったFZ8だったら、VTRを下取りに出していたのだが。
バンディットだけだと普段はつらいので、気楽に乗れて燃費のいいVTRは手放せなかった。

やはり、若いころと勝手が違うな。
乗るのが億劫になってきた。
昼休みは車の中で昼寝をするのが日課になってしまっているしw
年をとると疲れやすい・・・orz
Posted at 2010/11/10 22:35:09 | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年10月16日 イイね!

酷道ツーリング?

草津に行く予定だった・・・。
しかし、気温差が10度もあると、向こう(予測最高気温15度)では冬装備で行かないと凍えるw。
汗かきなので冬ジャケとオーバーパンツでは、目的地に着く前に蒸豚になってしまう。
バンディットに純正のキャリアとトップケースを付けようとバイク屋に頼んではいるが、2週間音沙汰なしで荷物が積めない。

ということで、群馬県上野村十国峠(国道299号)→長野県佐久穂→臼田→田口峠→群馬県南牧村→妙義山のコースに変更。
それでも南牧村あたりは肌寒い。
ジャケットはオールシーズン対応だが、薄手のインナーを付けて丁度良いくらい。
十国峠は多少の落ち葉と結構な栗の実が路面に在った。
栗の実(イガの部分)にフロントを持っていかれそうになった。
車では良く通った道ではあるが、バイクでは平均スピードが上がるものの路面の状況が変わりやすくて結構怖かった。(実はバイクでは初挑戦w)

はじめて十国峠を通った時には群馬側は舗装がされておらず、ボコボコで水溜りだらけでいっぺんに車が泥だらけになってしまった。
このときは、埼玉県の中央部付近に住んでいたのだが、無謀にも愛知県豊橋市の従兄弟の結婚式に下道だけで向かったのだった。
埼玉県飯能市からはひたすら国道299号で十国峠→麦草峠→長野県茅野市→国道152号(途中ヒョー越林道など)→浜松市→体力限界で浜松西IC→豊川IC→愛知県豊橋市内目的地まで。
朝の4時に自宅を出て、夜の7時ごろ目的地に到着した。
某ホテル(大手)の駐車場が満車で、なんと正面玄関の真前に置かせてくれた。(誘導された)
泥だらけの車w。他人の視線が痛かった。でも当人は頭痛ガンガンでそれどころではなかった。
水分補給と燃料補給だけで昼食も食べずに走り続けた・・・。
若かったなぁ。

話は戻り、田口峠の群馬県側は最悪だった。
路面の悪さや道の狭さは車で何度か通っていたので分かってはいたが、改めてバイクで通ると恐怖を感じる。
雨が降ると川になるところがあるのだろう。
砂が堆積している個所がところどころにあり、バンディットのABSに救われたかもしれない。
南牧の村の駅で休憩がてらラーメンを食べて昼食を済ませた。

妙義山は予定外だったが、寄ってみることに。
思っていたほどバイク乗りは来ていなかった。
帰りに走り屋四輪がいたが、反対方向に行くと思いきや気が付いたら後ろに来ていた。
まあ、嫌な予感はしていたのだが、追いつかれてすぐに譲った。
バンディットは足が硬すぎて、アスファルトが荒れていると跳ねやすくて怖い。
特にフロントが持っていかれそうになる。
VTRはリアサスが弱いので頼りないものの、フロント側は適度な硬さだと思う。

今回のツーリングは総合的に見ると、バンディットよりもVTRのほうが良かったかもしれない。
高速道路メインであればもちろんバンディットのほうが楽だ。
荒れた道を走るにはVTRのほうが身軽で、乗り心地も良い。
うまく乗り分けていこう。



Posted at 2010/10/18 00:59:33 | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年10月01日 イイね!

ついにやってしまった・・・。

ついにやってしまった・・・。「時間に余裕がない時には無理をしない。」
そんなことを今日は思い知らされた。

今朝は雨が降りそうなほど曇っていた。
でも、午後から晴れる予報だったのでバンディットで通勤することにした。
そこまではいいのだが・・・。

昼休みに河原へ行ってコーヒーでも飲みながらボーッとしようと思っていた。(いつものことw。)
バイクに乗る準備をしていたら、職場の人たち(元バイク乗り、現役)と会ったのでつい話し込んでしまった。
出かけられる時間が残り少なくなっていたので、あきらめればよかったのに出発してしまった。
河原の駐車場でひと休憩し、帰ろうと右側に転回し始めたとたんにエンスト。
さすがに踏ん張っても260kg近い車体を立て直すことはできなかった。
結局は立ちゴケ。
とうとうやってしまった。
時間を気にして慌てたため、あと二歩下がってから転回すればよかった。
目の前の段差に気をとられてアクセルを戻してしまったためだろう。

右に倒れたので、右側カウルに傷、ミラーにもガリ傷、マフラーにへこみ傷、フロントウィンカーがカウルの中に引っ込む、ブレーキレバーに傷、とまあ思っていたよりもダメージが少なくてよかった。
と、思ったものの退勤時に気づいたのだが、ラジエータファンの金網部分のへこみやカウルステーの曲がりがありショックが増大。

明日は新車1ヶ月点検日。
クレーム修理(カウルのずれ。やっと部品入庫)もあったのに完全な有償修理になってしまう。
部品の入荷に時間がかかるみたいだからしばらくは直せないだろう。
修理費用も予想以上にかかりそう。

「低速トルクがあるから、アイドリングでも走る。」これウソ。
まあ自分の不注意から起きた事だからしょうがない。
時間には余裕を持って、しかも無理はしないことか。
前日にデミオのホイールを削ってしまったばかりなのに。


Posted at 2010/10/01 21:49:36 | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「最後の近況報告。
最低地上高を捨てて馬力を取った結果。
Mercedes-AMG GLB 35 4MATICに。
それでは、皆さんお元気で。」
何シテル?   06/20 16:22
昔から好奇心旺盛。 計画も立てず、気ままに知らない土地をめぐるのが好きです。 高速道路やバイパスをいけば早いのにわざわざ避けて行くこともしばしば。 ただの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
Z125から乗り換え。 単気筒なのに高回転までなめらかに気持ちよく回る。 高回転型とはい ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
生産がどんどん後回しになっていたため、4月中の納車も厳しそうだった。 そのため、ボディー ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
旧型のデザインが気に入っていたが、とある事情から乗り換え 小物入れ系が前モデルより小ぶり ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
タイカワサキ本国仕様のファイナルモデル。 ちょっとした林道を散歩したいので購入。 増車で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation