• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azzurrinoのブログ一覧

2012年04月15日 イイね!

大馬鹿者!

タイトルは自分に対してです。
ハイ。
なぜなら・・・。

立て続けに購入したDRIFT HDについてもう少し調べる必要があったのに、それを怠ってしまったから。
購入した2台とも画質の不具合はまったく同じ。
動画投稿サイトの動画を見ると同じような感じだった。
いろいろと手がけた人もとうとうあきらめてGoPro HD HERO2に買い換えたみたいだし。

祈る気持ちwでファームアップしても、モヤッとした画質と所々引っかかる感じは変わらず。
ロットはそれぞれ「A105xx」と「A1004x」だった。(入手した順)
はっきり言って、GoPro HD HERO2購入後に手に入れるようなものではない。
正規代理店でGoProを2台買ったほうが幸せになれたな。

今回、DRIFT HDの悪い点がさらに露呈した。
薄暗い時に暗い部分が赤味を帯びるが、これは何とかならないのか?
720pモードで試すと動きのあるシーンでモスキートノイズだらけw
昔の安物エンコーダーでMPEG1やMPEG2データを作成したときのようw
60fpsにするとカクカクw
これは使えんでしょうw
どうせファームアップしても改善しないだろう。
今までの機種になくファームアップ回数が多いのにこれではねw
ホームページのFirmware Updateが最近改変されたから履歴が見れないけどw
あっ、SDモードの90fpsは案外使える、GoProは120fps対応だけどねw
でも、SD画質が一番安定しているってどういうこと?
バイク乗るときにメットマウントするのが目的だったが、これに比べバッテリー駆動時間の長いcontourシリーズで十分だな。

赤味を帯びてるw(1080p 30fps)


天候が悪いけどDRIFT HD(1080p 30fps)


同時に車載していたGoPro HD HERO2(1080p 30fps WIDE:170度)
Posted at 2012/04/15 19:21:52 | トラックバック(0) | アクションカメラ | 日記
2012年04月13日 イイね!

イマイチだな

今日はバイクで通勤したかったが、横着病発症wによりデミオに乗ることに。
気になっていたDRIFT HDの「ファームアップ後+class10カード」の調子をみておきたかったのでちょうど良かったw
結果は・・・。
イマイチw
micro SDはclass10のものを使用してみたが、相変わらずコマ落ちのような、引っかかるような?症状は治まらなかった。
これでは安物のドライブレコーダーと大差ないんじゃ?
でも、今日もう一台のDRIFT HDが届いたんで、オリジナルファームで明日チャレンジしてみよう。
でも、今回のは720pやSDに設定すると映像が緑色になるんだけど・・・。
ダイジョウブかな?

今言えること。
DRIFT innovation社製だったら、
HD170もしくはHD170 STEALTHで十分。(個人的にはHD170の購入時のオリジナルファームの画質が好み)
解像度は1080p(画角127度)で違和感なし。
バッテリーも大容量を使うと1080pでも4時間20分くらい連続録画できるのが良い。
これはバイクに車載するときに大変助かる。
DRIFT HDは1080pだと新品バッテリーで1時間30分くらいしか持たない。

contour GPSの色合いが綺麗。(HD 1080pも悪くは無いと思うが)
720p(135度)で十分な気がする。

GoPro HD HERO2は1080p、WIDE(170度)でもスッキリした画質なのが良い。

個人的にはこんな感じかw
Posted at 2012/04/13 22:46:53 | トラックバック(0) | アクションカメラ | 日記
2012年04月11日 イイね!

画質がねぇ・・・

昨日入手したDRIFT HDを今日使用してみた。
しかし、露出や色合いが変w
しかも、1080pで録画するとカクカク引っかかったような動画になってしまった。
使用したmicroSDカード(KINGMAX、32GB、Class6)のせいかもしれない。
CrystalDiskMark上では問題無い性能が出ている。
そうなると相性問題か?
とりあえず他社のclass10、class4、class2でも試してみたが、夜間室内照明なのですべて同じような結果となってしまった。
車載してみないと比較するにも無理がありそうだ。
まあ「恨みっこなし」のオク物だから、思い切って新ファームウェアに更新してみた。
オリジナルは「1.1.21」で最新ファームは「1.1.32」だった。
明日どうなるか楽しみw

あと、バッテリーがHD170シリーズよりも持たないようだ。
HD170シリーズの標準バッテリーと同じで、ただ単にバッテリーのお尻にクッションが張ってあるだけ。
ということから、HD170で3時間持つことが分かっているバッテリーで実験してみた。
その結果、3回に分けて録画してみたものの、トータルで2時間持たないことが判明した。
たまたまなのかもしれないので、添付品と他のバッテリーでも試してみよう。

決定的な問題点は、画質で比較するとGoPro HD HERO2の方が圧倒的に良い。
DRIFT HDの1080pが12~13Mbpsとはいえ差がありすぎる。
(でも、その分データ量が大きいのもどうだかw、4時間以上ぶっ続けで走行する自分には・・・32GBで6時間は録りたいw)
画質にイマイチすっきり感が無い。(オリジナルファームの話)
夜間はHD170 stealthよりも感度良好なだけに残念。
ははは、もう一つポチッちゃってるんだけどどうしようかな?
ファームウェアの更新で改善されていけばいいけどw
Posted at 2012/04/11 22:49:14 | トラックバック(0) | アクションカメラ | 日記
2012年04月10日 イイね!

懲りずに新カメラ入手!

GoPro HD HERO2を購入したばかりなのに、DRIFT innovationのDRIFT HDを懲りずに入手したw
さらにもう一台入手しようかなw
記録媒体がmicro SDなのとバッテリー容量が気にはなるが。
軽いのとモニター画面とリモコン、これらはやっぱり便利。
Posted at 2012/04/10 22:08:49 | トラックバック(0) | アクションカメラ | 日記
2011年12月25日 イイね!

新しい車載カメラを購入!

新しい車載カメラを購入!普段からストレスを溜めながらも頑張っている(?)自分にクリスマスプレゼントw
何のことはない、新しい車載カメラを購入することにしただけのことw
今人気急上昇中?の「GoPro HD HERO2 Motersports Edition」をオークションにて落札。
本当は正規代理店での購入を考えていたが、今年最後の運試しのつもりでチャレンジw
あまり良い年ではなかったから、最後くらいは不良品を掴まないで済むといいのだけど。
今までの不良品獲得率wが高すぎでとても不安だ。

さて、今更悩んでもしょうがないw
今回、このGoPro HD HERO2を選んだ理由は
1.車載カメラの取り付けに困っているバイク、VFR800X MUGENにうまくいけそうだから。
2.今まで所有のカメラの中で夜間の感度が一番良さそう。
3.アクセサリが豊富で旧製品の物が使用できること。
4.何といっても画角の選択ができること。
5.単体での使用時、防水機能がしっかりしていること。
・・・など。

でも、入手前から気になる点もいくつかある。
それは、外部給電録画するには別売りのハウジングが必要だ。
さらに、本体のみではカメラをベストポジションに設置する時、リアルタイムに映像を見て確認する事ができない。(別売りのモニター買うくらいだったら拡張バッテリーパックを買うな)
あと、設置用のアダプター類の耐久性が不安。(バイクの振動は結構キツイ)

商品が到着したらまず初期不良チェックw
それから色々と画質の比較や検討をしていこう!
デミオに車載してw
バイクでの車載は年末年始の暖かい日中にでもw

おっと、スタッドレスタイヤに履き替えるのを忘れたぞw
一部の山は日中でも雪雲発生して雪が降っていた・・・。
3シーズン目で賞味期限切れだが、ちゃんとスタッドレスの役目を果たしてくれるだろうか?
これを機に車の買い替え検討中w
とあるメーカーの現車を見て、カタログももらってきたのだが・・・。
でも、なかなか欲しいと思える車が無いんだけど。

Posted at 2011/12/25 23:35:40 | トラックバック(0) | アクションカメラ | 日記

プロフィール

「最後の近況報告。
最低地上高を捨てて馬力を取った結果。
Mercedes-AMG GLB 35 4MATICに。
それでは、皆さんお元気で。」
何シテル?   06/20 16:22
昔から好奇心旺盛。 計画も立てず、気ままに知らない土地をめぐるのが好きです。 高速道路やバイパスをいけば早いのにわざわざ避けて行くこともしばしば。 ただの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
Z125から乗り換え。 単気筒なのに高回転までなめらかに気持ちよく回る。 高回転型とはい ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
生産がどんどん後回しになっていたため、4月中の納車も厳しそうだった。 そのため、ボディー ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
旧型のデザインが気に入っていたが、とある事情から乗り換え 小物入れ系が前モデルより小ぶり ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
タイカワサキ本国仕様のファイナルモデル。 ちょっとした林道を散歩したいので購入。 増車で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation