• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azzurrinoのブログ一覧

2011年12月08日 イイね!

壊れるかも

オークションで手に入れたDRIFT innovation HD170がそろそろ壊れそう。
入手してからもう少しで11ヶ月になる。
夏ごろから録画開始・停止時のビープ音がならなくなる症状に始まり、ここ2日ほどSDカードを認識しなくなることも。
さらに、電源が正常に入らなくなる症状も出てきた。
さて、今後どうなるだろう。
Posted at 2011/12/08 21:22:41 | トラックバック(0) | アクションカメラ | 日記
2011年12月07日 イイね!

悪質ドライバーの餌食になるところだった・・・

悪質ドライバーの餌食になるところだった・・・
朝の通勤時、後方を走っていた軽トラが車間を詰めたり空けたりしていた。(煽り運転?)
運悪く前方の車が安全運転過ぎたのもあるか?
そうこうしているうちに下り坂で減速をするといきなり後方からホーンを鳴らされた。
後方の軽トラはかなり接近していたようだ。
そのあと、気がついたらその軽トラが右側にいたw(そこはほとんど反対車線なんだけど?)
そして、しきりにこちらを睨んでいたw(意味が分からんw)
しょうがないので相手のナンバーを記録するために自分の前に行かせた。
そうしたら・・・走っちゃあ急ブレーキ、の繰り返しを3回やられた。(さすがに一発目はエンストさせられた)
こちらはすぐ左折だったから、その後は相手にせずに済んだがw
それにしてもとても悪質だ。
相手は明らかに故意でやっているから殺人未遂だな。
もし事故になったらシャレにならない。

今回、イエローカットしてでも前方の車を追い越すべきだったか?
そうすればその一台の先はガラ空きだったし、というか信号が青になってすぐに流れに遅れる状態だったから。
安全運転過ぎる前方の一台だけ追い越しておけば、キチガイに絡まれることも無かっただろう。
道交法を守った運転が当たり前のことだが、身の危険を回避するためにもあえて交通違反をする必要があるかもしれない。

後方にも車載カメラは絶対必要だろうがまだ設置していない。
今回はヘルメットマウントしていたから、相手(70半ばから80歳くらいの男)の顔もばっちり映っているし、無理やり並走してきて抜くところも記録されていた。
もし、事故になったら相手は自分に都合の良いことを言って取り合わないだろう。
一部始終録画されていれば、相手がどれだけ悪質な運転をしていたか証明できる。
できれば車体固定録画だけではなく、目線での録画も必要と感じた体験だった。
今度同じ目に遭ったら、間違いなく警察へ届ける。
相手も同じ道を使っているのでまた遭遇する確率が高いだろうから。
今度やったら絶対に許さない!
Posted at 2011/12/07 20:20:11 | トラックバック(0) | アクションカメラ | 日記
2011年11月22日 イイね!

いつの間にか直った?

DRIFT innovation HD170のファームアップ後の怪現象がいつの間にか直っていた。
不思議なものだw
でも安心はできない。
SDカードがダメになる前にも似たような症状が出ていたし。
気がついたときには読み出せなくなっている、なんていうのは御免だ。
消耗品だから、定期的に交換していこう。
Posted at 2011/11/22 21:35:36 | トラックバック(0) | アクションカメラ | 日記
2011年11月18日 イイね!

ファームアップ後の怪現象

ファームアップ後の怪現象DRIFT innovation HD170のファームウェアを最新版にアップデートしてから、約1週間がたったのだが・・・。
また怪現象が起こってしまった。
勝手に別のフォルダを作成して、そこにかけ離れた番号のファイル名をつけるというもの。
本来は「DCIM」フォルダ内に「100DRIFT」フォルダが作成されて、その中に「FILE0001.mov」から記録されていく。

今回は、「100DRIFT」以外に「548DRIFT」というフォルダを作成してしまう。
「100DRIFT」内には「FILE0001.mov」のみ記録されて、「548DRIFT」内に「FILE8309.mov」からの連番として記録される。
SDカードを交換しても同じ現象が起こってしまう。
本体のリセット、バッテリーを抜いての放置でも変化なし。

やっぱり、この機種は購入時のファームウェアが一番良いようだ。
ズーム機能を頻繁に使うのであれば、ファームウェアをアップデートしなければならないが、引き換えに画質は悪くなる。(ノイズが増える)
STEALTHもファームウェアのアップデートを行ったが、かえって画質が悪くなってしまったような気がする。

パソコンのマザーボードのBIOSアップデートでもそうだが、頻繁にアップデータが出てくるものにはちょっと危険な香りがするw
新機能が増える分には良いが、バグ修正が毎回というのは・・・w
Posted at 2011/11/18 20:39:24 | トラックバック(0) | アクションカメラ | 日記
2011年11月14日 イイね!

HD170のファームアップその後

先日ファームウェアをアップデートしたDRIFT innovation HD170。
今のところ特に問題なく使用できている。
ただ残念なのはビープ音は相変わらず鳴らないこと。
これはハードウェアの故障だろう。
あと、違和感のあったフォントも元のタイプに戻って良い感じ。
このまま大きなトラブルが出なければ良いが・・・。
Posted at 2011/11/14 21:46:59 | トラックバック(0) | アクションカメラ | 日記

プロフィール

「最後の近況報告。
最低地上高を捨てて馬力を取った結果。
Mercedes-AMG GLB 35 4MATICに。
それでは、皆さんお元気で。」
何シテル?   06/20 16:22
昔から好奇心旺盛。 計画も立てず、気ままに知らない土地をめぐるのが好きです。 高速道路やバイパスをいけば早いのにわざわざ避けて行くこともしばしば。 ただの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
Z125から乗り換え。 単気筒なのに高回転までなめらかに気持ちよく回る。 高回転型とはい ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
生産がどんどん後回しになっていたため、4月中の納車も厳しそうだった。 そのため、ボディー ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
旧型のデザインが気に入っていたが、とある事情から乗り換え 小物入れ系が前モデルより小ぶり ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
タイカワサキ本国仕様のファイナルモデル。 ちょっとした林道を散歩したいので購入。 増車で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation