• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azzurrinoのブログ一覧

2011年11月13日 イイね!

HD170の新ファーム

久々にDRIFT社のHPを確認していたところ・・・。
HD170の新ファームが出ていることに気がついた。
確かに一度だけ1.6.7にファームアップ後、電源再投入後SDカードが急にfullになって録画ができなくなった事があった。
もちろん、全容量の半分も使っていなかったのに。
改善点は以下の通り。

LATEST VERSION 1.6.9 (11 Nov 2011) Power saving mode was fixed, “memory full bug” eliminated and minor corrections were made.

早速ダウンロードして、これから書き換え後にテストをしてみようと思う。
ほとんど鳴ってくれなくなったビープ音も復活すればよいのだけど。
まあ、それ以上に安定した録画ができてくれれば御の字か。

今日は良い天気だった。
VFR800X MUGENには1ヶ月以上乗っていないな。
このまま、来年まで乗れないかも。
目をつけていたKSR-IIもSold outになってしまったし。
早く体を治さないと。
だんだんバイクに乗る意欲が・・・。
関連情報URL : http://driftinnovation.com
Posted at 2011/11/13 20:34:06 | トラックバック(0) | アクションカメラ | 日記
2011年09月16日 イイね!

賭けに出たw

今日、新たにDRIFT innnovation HD170 STEALTHを入手した。
HD170では色々と苦労しているが、バッテリーの持続時間を考慮するとこれしかない。
車で使用する分にはいくらでも選択肢があるが、バイクだと正直限られてしまうところがつらい。
STEALTHは価格もかなり安くなってきたので、最後の賭けに出ることにした。
トラブル無く1年は問題なく使用できることを願うだけw

あと、社外の汎用バッテリーは早速膨らんできた。
あまり膨らんでくると取り出せなくなるので気をつけなければ。
気軽に使っているバッテリーも“リチウムイオン充電池”であることから注意していかなくては危険だ。
HD170系の充電回路は信用できるものかは不明だが、USBで給電録画できても電源が入っているときには充電されないのが良い点だろう。
contourHD 1080pの専用シガーアダプターは、充電しながら録画するのでバッテリーには優しくない。
当然こちらも、いくつかのバッテリーのうちの1つは膨らんできている。
車用のドライブレコーダーもバッテリーが内蔵されているものは同じ。
気がついたら本体が膨れて壊れるかもしれない。

Posted at 2011/09/16 23:29:48 | トラックバック(0) | アクションカメラ | 日記
2011年09月12日 イイね!

ヘルメットマウントと風切り音

ヘルメットマウントと風切り音つい先日の走行のお供にcontour HD 1080pをヘルメットマウントした。
うわさ通り、風切り音がすごすぎるw
本体は購入時そのままで、マイク穴のシールは貼りっぱなし。
工夫が必要だ。
まあ、のんびりといろいろ試してみるかw

一応、ブレーキレバーやクラッチレバーのホルダーのクランプに共締めするマウントは購入してある。(8900円くらい、高い!)
しかし、カメラ固定用オプションが手に入らなかったw
早くつけてテストしてみたい。
商品名はキジマのTECHMOUNT Contorol Mount TM-31001というもの。
アメリカ製みたいなので不安はあるが・・・。
ハーレー乗りもつけているとしたら耐久性は期待できるかな?
RAMマウントを入手する予定だったが、こちらのほうがぶれにくいかも。
シャフトがもう少し短ければw
Posted at 2011/09/13 00:13:44 | トラックバック(0) | アクションカメラ | 日記
2011年09月12日 イイね!

HD170のビープ音

ビープ音が出なくなってしまったDRIFT innovation HD170。
一度リセットするとまた音が出るようになる。
でも、2度目の電源を入れて、録画を開始する分にはビープ音も出るのだが・・・。
録画を停止するとビープ音が出なくなっている。
電源を切るときの音も出ないw
断線ではないな。
本体の故障だろう。
今のところ録画はできているのだが、そのうち完全に壊れる時がくるだろうw

SDカードが破壊されたのに気づいたw
HD170上でSDカードマークに×がいつのまにか付いていた。
PCではフォーマットしろとw
Posted at 2011/09/12 21:20:38 | トラックバック(0) | アクションカメラ | 日記
2011年09月11日 イイね!

おまえもか、HD170 2号よ

ここ2・3日、オークションで購入したDRIFT innovation HD170(2台目)の調子がおかしい。
症状は録画開始・停止のビープ音がまったく鳴らないというもの。
おかしくなった初日も使い始めはなんとも無かったが、後半で急に鳴らなくなっていたようだ。(ラジオのせいで聞こえていないと思っていた。)
時間があったら断線していないか分解して確認しよう。
断線したままだとショートする原因にもなるし。
Posted at 2011/09/11 20:57:58 | トラックバック(0) | アクションカメラ | 日記

プロフィール

「最後の近況報告。
最低地上高を捨てて馬力を取った結果。
Mercedes-AMG GLB 35 4MATICに。
それでは、皆さんお元気で。」
何シテル?   06/20 16:22
昔から好奇心旺盛。 計画も立てず、気ままに知らない土地をめぐるのが好きです。 高速道路やバイパスをいけば早いのにわざわざ避けて行くこともしばしば。 ただの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
Z125から乗り換え。 単気筒なのに高回転までなめらかに気持ちよく回る。 高回転型とはい ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
生産がどんどん後回しになっていたため、4月中の納車も厳しそうだった。 そのため、ボディー ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
旧型のデザインが気に入っていたが、とある事情から乗り換え 小物入れ系が前モデルより小ぶり ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
タイカワサキ本国仕様のファイナルモデル。 ちょっとした林道を散歩したいので購入。 増車で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation