• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azzurrinoのブログ一覧

2012年07月09日 イイね!

期待してはいなかったけど・・・

期待してはいなかったけど・・・今日は残業のおかげでcontour ROAMの夜間撮影のテストが出来たw
画像は帰りの初めのほうの動画から抜き出したもの。(1080p・「高」画質設定w)
ヘッドライトを点けているが、空はまだ見えているくらいの暗さ。
ハッキリ言って画質は悪いw
もっと暗くなると、さらにノイズが増えるし、振動の影響が出てスゴイことにw

一応、オリジナルのファームウェアが「1.02」だったので最新の「1.10」にしてみたんだけど・・・。
やはり、修正箇所は音声レベルに関する事だけみたいw
相変わらず昼夜・天気に関係なく画質が悪いし、出来上がった動画データは曲者で、一部のPC用プレーヤーソフトでコマ落ち発生。(まともに再生できないw)
何なの?

だめだよこれはw
たまたまウチのだけかもしれないけど、これを「きれい」と言っている人のオリジナルデータをみてみたいな。
ハッキリ言ってcontour HD1080pの後継というより、「劣化バージョン」というほうが正しい。
国内代理店だとGoProと価格差がそんなに無いw
保証期間もGoProのほうが長いしw
手軽さは褒められるが、それ以外は自分的には?だな。
今所有している中で一番熱に弱いし。
オートバイで使用するとどうなるかは想像できてしまうので試す気は無い。(ブレブレだろうw)
また無駄なものを買ってしまったな。
ということで押入れ行き決定!
Posted at 2012/07/09 22:49:10 | トラックバック(0) | アクションカメラ | 日記
2012年07月07日 イイね!

フル充電4回目の録画テスト

フル充電4回目の録画テスト前日失敗したcontour ROAMのフル充電録画テスト。
再度、設定を1080p・「低」(画質設定)でチャレンジした。

結果、通勤の往復+録りっぱなしで2時間40分位。
録画条件が全く同じではないのでなんともいえないが、画質設定を「高」にした時とほとんど変わらなかったw

今後、内蔵バッテリーの容量低下や劣化はどうしても避けられない。
ある日突然、急に録画可能時間が短くなることもある。(経験済みw)
リチウムイオン(ポリマー)電池の品質のバラツキもあるし・・・。
国産だったらこんな心配もする必要は無いけどもw

今回も外部給電に関しては、お決まりのシガーソケット用の「専用アダプター」でないと充電しながらの録画は原則不可能。
一時期、このアダプターは国内流通が途絶えたが、最近ではまた入手が可能になった。
「専用アダプター」を使用しない時は、メンドウなことをすれば可能。
それは、録画をスタートしてから外部電源を入力すること。(スイッチ付きの物が便利)
または、USBケーブルを自作すること。(部品を入手済みだが、作成していないw)

いろいろとやりたいことがあるが、時間もないし、やる気も出ないw
情けなーw

画像はcontour ROAM 1080p 画質設定「低」で録画したもの。(サイズは縮小)
何年ぶりかの虹を見ることが出来たw
運転中のこういう光景を記録できるのも車載カメラの良いところ。
Posted at 2012/07/08 08:41:16 | トラックバック(0) | アクションカメラ | 日記
2012年07月06日 イイね!

フル充電3回目の録画テストは・・・

今日は休み。
ということで、contour ROAMのフル充電3回目の録画テストを録りっぱなしで実施。
設定は1080p・「低」(画質)で行った。
しかし、15分弱で録画停止していた。
しかも、デミオ車内に放置していたので、録画停止していたのには気付かなかったw
気が付いた時にはバッテリーは使い果たしていた。
実験は大失敗。

原因として考えられるのは、曇りで雨が降り始めたといえども車内が暑くなっていたせいかもしれない。
本体の加熱で録画停止したとすれば、開始から15分もたっていないので夏場の車内では利用困難だろう。
安物ドラレコの方が熱に強いし、壊れてもあきらめがつくかな。

念のためポチッといた安物赤外線ドラレコも予定より早く受け取れた。
オークションで2台分を落札しておいたw
他のところで1台2300円ではオークション終了直前で高値更新されて落とせなかったw
すぐ同じ商品を扱っているところを探したら、今回の出品者から1台に付き1700円で落札することが出来た。
送料が高くて同梱不可で代引きのみw
でも、今日は休みでよかったw

GoProの定期放電を現在実施中。
良く聞く「結露」を今確認した。
レンズ部分の一部とハウジングの角の部分に水滴が発生。
普段はスケルトンで使用していたので気付かなかった。
シート状の乾燥剤(専用品ではない)は持っているので今後使ってみよう。
しばらく湿度の高い日が続くだろうからw

Posted at 2012/07/06 22:04:32 | トラックバック(0) | アクションカメラ | 日記
2012年07月05日 イイね!

フル充電2回目の録画テスト

昨日に続き、フル充電でどれくらい録画できるかを試してみた。
通勤往復と昼食で外出の分以外はとりっぱなしで。
カメラ設定は720p・「高」(画質設定)という条件。
結果はトータル3時間12分47秒録画できた。

画質は・・・。
言うまでもない・・・。

今後は「低」(画質設定)でどこまでバッテリーが持つか試してみたい。
そして、画質差も大して変わらなければ、一番録画時間が長くなる設定で使用することになるだろう。
Posted at 2012/07/05 21:38:11 | トラックバック(0) | アクションカメラ | 日記
2012年07月04日 イイね!

DRIFT HD170 STEALTHにある変化が・・・

普段何気に使用していたDRIFT innovation HD170 STEALTH。
今朝、レンズを回転させようとしたところ・・・。
回らない?
いくら力を入れてもびくともしない。
帰宅して、思いっきり力を入れてやっと少しずつ動くようになった。
夏日の使用で、可動部のグリスが染み出していたのは知っていたが、まさか固着してしまうとは思ってもいなかった。

今回気づかないでそのまま使用していたら、完全に溶けて一体化(化学変化)して回らなくなっていたかもしれない。
回った頃には、シリコンゴム?が千切れているという・・・w
また分解して、グリスでも塗っておくかw
問題ないか確認を兼ねて。
新品時でもレンズにグリスがこびりついているくらい塗ってあることだし。
まさかこんな物にまで定期的なグリスアップが必要なんてw
Posted at 2012/07/04 23:02:19 | トラックバック(0) | アクションカメラ | 日記

プロフィール

「最後の近況報告。
最低地上高を捨てて馬力を取った結果。
Mercedes-AMG GLB 35 4MATICに。
それでは、皆さんお元気で。」
何シテル?   06/20 16:22
昔から好奇心旺盛。 計画も立てず、気ままに知らない土地をめぐるのが好きです。 高速道路やバイパスをいけば早いのにわざわざ避けて行くこともしばしば。 ただの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
Z125から乗り換え。 単気筒なのに高回転までなめらかに気持ちよく回る。 高回転型とはい ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
生産がどんどん後回しになっていたため、4月中の納車も厳しそうだった。 そのため、ボディー ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
旧型のデザインが気に入っていたが、とある事情から乗り換え 小物入れ系が前モデルより小ぶり ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
タイカワサキ本国仕様のファイナルモデル。 ちょっとした林道を散歩したいので購入。 増車で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation