• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azzurrinoのブログ一覧

2012年07月04日 イイね!

フル充電1回目の録画テスト

contour ROAMの1回目のフル充電を済ませて、通勤などで録画してみた。
本当はフル充電でどれくらい持つのかを知りたかった。
結局のところ、細切れでの録画となってしまった。
1080p 画質「高」でトータル2時間42分録画できた。
画質はザラツキがある。(contourHD1080pやcontourGPSの方が圧倒的にきれい)
値段なりの感じがする。(レンズは鏡面状態でない、細かい凹凸やスジがある)
昨夜、街灯下で録画してみたが、確かに夜間の撮影に強くなった感じはする。
ノイズだらけだけどw

防水機能と録画スタートが簡単になったのがやはり魅力的。
この利便性に重点を置いたので、画質には多少目を瞑ることは出来る。

今後、録りっぱなしでどれくらいバッテリーが持つかテストしてみたい。
1080p「高」の再チャレンジと720p「高」は是非とも・・・。
Posted at 2012/07/04 22:02:56 | トラックバック(0) | アクションカメラ | 日記
2012年07月03日 イイね!

役に立つかな?

今日、アメリカからcontour ROAMが届いたw
無駄遣いとは思うが、どのくらいの能力があるのか試したくなったw
コイツの魅力は、「簡易防水機能」、「電源ONと録画スタートがワンタッチ」であること。
バッテリーが内蔵で交換できない、フレームレートが25fpsか30fpsしかないのは欠点だけど。
あと、設定できる項目もとても少なくなった・・・。

今充電中。
フル充電したら早速テスト録画をしよう。
明日には車載して画質の確認をしたいところ。
Posted at 2012/07/03 20:52:31 | トラックバック(0) | アクションカメラ | 日記
2012年06月24日 イイね!

思っていた通りの結果

今日は朝から良い天気。
さて、バイクで通勤か・・・。
いや、やっぱりデミオで通勤だw
折角なのでDRIFT HD170 Stealth(以下stealth)の耐久テストをしてみたw

やったことはなんてことは無いw
「暑い車内で録画を続行したら、どこまで録画できるのか?」
というくだらない実験。

stealthの設定を720p 30fpsにして、外部電源にケンコーのエネルグ4400mAタイプの物を使用した。

結果・・・。
昼休みにデミオへ戻ると1.8GB位で録画終了されていた。
stealthが勝手に録画終了していたという現状w
しかもお決まりの「ファイルエラー」で全く再生の出来ないデータをSDカードに残していたw
GoPro HD HERO2だとスケルトンハウジング使用ではあるが、同じように勝手に録画終了するものの、再生できるデータを残してくれている。(真夏はどうか分からないw)

安物のドライブレコーダーは結構問題なく録画できるのだけどw
一部データが真っ白になることはある。
もっと安物で実験でもしてみるか。
夏場の防犯カメラに応用できるかもしれないので。
Posted at 2012/06/24 00:00:01 | トラックバック(0) | アクションカメラ | 日記
2012年06月17日 イイね!

ワイルドすぎるぜぇw

ニュースペースデザイン社のBVR-01のバッテリー持ち時間テストをしている最中にこんな目にw
なんでショートカットしてまで右折するのかねw
こちらに気づいているのにそのまま突っ込んでくるなんてw
こちらは交差点右側に止まっている車がいたので減速していたから良いものの、これじゃ制限速度で走っていても衝突事故だな。
多分、対向車の運転手はこちらの右側から左へ横断しようとしていた車よりも先に行きたかったのだろうけどw
相手に急ブレーキをかけさせてでも突っ込んでくるアホが多すぎ。
何を考えているのだろう。
こちらには理解ができない。

こちらは後続車がいなかったのにw
1台くらい待てないのか?

BVR-01(GPS付ドライブレコーダー)


と、DRIFT HD170 STEALTH(1080pのリサイズ)


DRIFT社のカメラで一番ピントが出ているのは2台目として入手したHD170。
夏場にデミオで使用中に音が出なくなったヤツだが、一番画がスッキリ・クッキリしている。
今回使用したSTEALTHは2台目で、1台目よりもややピンボケしている。
ピントに関しても個体差はどうしても存在するから、あきらめるしかないようだ。
Posted at 2012/06/17 00:09:51 | トラックバック(0) | アクションカメラ | 日記
2012年06月10日 イイね!

記念撮影w

記念撮影w今までに入手(散財w)してきたカメラたちの記念撮影w
こう並べてみると壮観だw
気分しだいで使い分けるが、ほとんど使い勝手で単一機種になりがち。
使っていない物のバッテリー管理が面倒だw(特に交換できない機種)

使わない物はオクで処分するべきかな?

GoProはやっとWiFiユニットが本国で発売された。
日本国内での販売は7月頃かららしい。
国により電波法が異なるから、この手の物はなかなかすぐには手に入らないのが難点。
仕様が変更(日本専用)されてしまうとファームウェアやソフトも専用になってしまうのかな?
自分としてはワイヤレスリモコン機能だけがほしいので、もっと簡略化されたもので十分だ。(バッテリーもバカ食いだろうしw)
Posted at 2012/06/10 16:42:27 | トラックバック(0) | アクションカメラ | 日記

プロフィール

「最後の近況報告。
最低地上高を捨てて馬力を取った結果。
Mercedes-AMG GLB 35 4MATICに。
それでは、皆さんお元気で。」
何シテル?   06/20 16:22
昔から好奇心旺盛。 計画も立てず、気ままに知らない土地をめぐるのが好きです。 高速道路やバイパスをいけば早いのにわざわざ避けて行くこともしばしば。 ただの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
Z125から乗り換え。 単気筒なのに高回転までなめらかに気持ちよく回る。 高回転型とはい ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
生産がどんどん後回しになっていたため、4月中の納車も厳しそうだった。 そのため、ボディー ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
旧型のデザインが気に入っていたが、とある事情から乗り換え 小物入れ系が前モデルより小ぶり ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
タイカワサキ本国仕様のファイナルモデル。 ちょっとした林道を散歩したいので購入。 増車で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation