• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azzurrinoのブログ一覧

2011年08月28日 イイね!

VFR800X契約!

今日は晴れたので、早速ホンダドリーム店へ行って来た。
お目当ての国内200台限定、VFR800X Crossrunner MUGEN(逆輸入車だが日本製)は最後の一台が商談中との事。
ああ、遅かったか・・・。
商談期限が1週間との事なので、キャンセルを待とうと思った。
ところが、昨日キャンセルされたということが判明。
すぐにバンディット1250Fの査定に入ってもらったが、思っていたよりも良かった(大損だけど)ので買う気満々に。
他店で査定してもらったほうが金額が上がるかもしれないといわれたが、下手に動いてトラブルに巻き込まれるのも嫌なのでOKすることにした。
一度帰宅して乗り換え、VTR250の査定も済ませて何とか納得できたので契約してきた。
バンディットの下取りは覚悟していたが、逆に不人気色のVTRの査定が良かったのが救いだった。

2台とも使い分けが利いて満足していたが、乗る時間が限られているのでしょうがない。
もう酷道や林道は走れないのが残念。(いい加減なアクセルワークは通用しないw)
今度は低速走行に神経質になるし、ヘアピンでの立ち上がりも横着できなくなるのは間違いなし。 
バンディットはきっかけさえ作ってやれば、よく曲がるし怖いくらいまだまだ寝ようとする。
バンクセンサーをガリガリいわせても・・・。
低速トルクの塊のようでいてちゃんと制御されているのでアクセルをラフに扱ってもホイールスピンしないし、逆にノッキングしそうな低回転域でもアクセルをガバッと開けることができるのが魅力。
これはすごく重要なことと思う。
Uターンする時や滑りやすい路面でも扱い易いから。
都内などの渋滞路走行を除けば、ある意味これ1台でも良かったくらいだ。

でも、ビビリ音(最初から)がどうしても許せなくなってきたのも事実。
新車時からカウルの嵌合部分も外れていて修正がきかなかったり・・・。

あと、Crossrunnerの足着き性は気になる点。
VTR250は言うまでも無いが、バンディット1250Fは両足べったり。
Crossrunnerは両足指の付け根まで。
冬場の二重パンツだとさらに苦しくなるだろう。(両足ツンツンか?)
足場が悪いとあっという間に立ちゴケしてしまうと思われるw
慣らしが終わる頃には多少は足着きが良くなるかな?
それに期待しよう。

そういえば、Crossrunnnerはシート下の収納はほとんどゼロに近い。
収納が厳しいといわれているバンディットの方がまだまし。
ETCを入れてもまだ少し小物が入る。
さて、Crossrunnerは大丈夫かな?カウルにも収納無いし。
カメラマウントも困難(人体マウントしか無い?)だし、結局自分にとっての欠点はいくつもある。
あとは納車後に悩むことにしよう。
少なくとも、2台を無理してでも乗ってやらなくては・・・と考える必要もなくなるしw
Posted at 2011/08/28 14:56:06 | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「最後の近況報告。
最低地上高を捨てて馬力を取った結果。
Mercedes-AMG GLB 35 4MATICに。
それでは、皆さんお元気で。」
何シテル?   06/20 16:22
昔から好奇心旺盛。 計画も立てず、気ままに知らない土地をめぐるのが好きです。 高速道路やバイパスをいけば早いのにわざわざ避けて行くこともしばしば。 ただの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 12 3456
78 9101112 13
14 15 1617 18 1920
21 222324 25 26 27
28293031   

愛車一覧

スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
Z125から乗り換え。 単気筒なのに高回転までなめらかに気持ちよく回る。 高回転型とはい ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
生産がどんどん後回しになっていたため、4月中の納車も厳しそうだった。 そのため、ボディー ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
旧型のデザインが気に入っていたが、とある事情から乗り換え 小物入れ系が前モデルより小ぶり ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
タイカワサキ本国仕様のファイナルモデル。 ちょっとした林道を散歩したいので購入。 増車で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation