• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azzurrinoのブログ一覧

2013年10月17日 イイね!

安物は安物、信頼性は・・・

安物は安物、信頼性は・・・最近、ドライブレコーダーを新調した。
やっぱり、GoProとかのカメラはドライブレコーダーとして使うのは不便なため。
今のご時世、micro SD対応機種ばかりなのが不満だけど。
おかげさまでSDカードの手持ちがいっぱい。

さて、フロント用にZuiji ZS1080DR08を使用しているが、夜間でも明るく録画されるのがとても良い。
これが7980円で買えるとは思わなかった。
2台まとめ買いのつもりだったが、最後の1台だったみたいで追加購入できなかった。
そんなこんなで満足していたが、今日いきなりフリーズしていた。
自宅についてエンジンを切ってもZuiji ZS1080DR08の電源がオフにならない。
結局、リセットスイッチ長押しで電源が切れた。
フリーズした直後からは一切録画されていなかった。
つまり、0バイトファイル1個のみ。
ドラレコの意味ないじゃんw
目の前を横断する狸3匹が録画できていたはずなのに・・・。
楽しみにしていたのに残念。
今の時期って、狸は薄毛なのかな?
見た目が変だったw

話はドラレコに戻って、昨日は前述の機種と同じ取扱会社のSL-C1080DR13が到着した。
台風の影響で、自宅待機になったからさっそくテストしてみた。
人気機種で売り切れ続出のようだったので期待できる!
・・・うん、2980円なりだw
暗所にはとてつもなく弱い。
しかも、1080pといっても画質は・・・なので、VGA(横に伸びるw)でも十分かな。
暗所の性能はかえって2年前に買った安物VGAドラレコのほうが断然良いw
動体検知機能があるくせに内蔵バッテリーでは使用できない、というか容量が確保されていない。
バッ直接続しろと?
いらない機能だな。
一応モバイルバッテリーでも使えるけど、暗所性能がダメなことから夜間は監視カメラに向かないだろう。
2台も買って損したなw
安物は安物、またゴミを増やしてしまった。

画像はZuiji ZS1080DR08夜間、サイズ縮小のみ。
街灯が少なくても十分明るい。
車両はパジェロミニでハロゲンライト。
Posted at 2013/10/17 21:36:07 | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「最後の近況報告。
最低地上高を捨てて馬力を取った結果。
Mercedes-AMG GLB 35 4MATICに。
それでは、皆さんお元気で。」
何シテル?   06/20 16:22
昔から好奇心旺盛。 計画も立てず、気ままに知らない土地をめぐるのが好きです。 高速道路やバイパスをいけば早いのにわざわざ避けて行くこともしばしば。 ただの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
678910 11 12
13141516 171819
2021 22 23242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
Z125から乗り換え。 単気筒なのに高回転までなめらかに気持ちよく回る。 高回転型とはい ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
生産がどんどん後回しになっていたため、4月中の納車も厳しそうだった。 そのため、ボディー ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
旧型のデザインが気に入っていたが、とある事情から乗り換え 小物入れ系が前モデルより小ぶり ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
タイカワサキ本国仕様のファイナルモデル。 ちょっとした林道を散歩したいので購入。 増車で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation