• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azzurrinoのブログ一覧

2019年07月03日 イイね!

通れるうちに通っておこう!

梅雨の合間に通れるうちに通っておきたい道を走行してきた。
それは埼玉県の秩父市道大滝幹線17号線(旧中津川林道)。
一月ほど前にやっと通行止めが解除された貴重な長距離ダート。
本来ならば二輪で通行したかったが、さすがに今所有する車両では気が引ける。
まあ、天気も怪しいことだし四輪で出かけることに。
燃費と取り回し(狭路のすれ違い)を考えフレアクロスオーバーの出番。
結果、それで正解だった。
天候のわりに二輪も四輪も走っていた。
天候が悪くガスッていたりもしたが、何でヘッドライトをつけない四輪が多いのだろう。
自分は山道を走行するときはヘッドライトをつけるようにしている。
早めに相手に気づいてもらうために。
今日なんかは実際に薄暗く霧のような状態で見通しが悪かった。
カーブミラーを見ながら走行するが、ヘッドライトをつけていない対向車だと直前でないと気づかない。
こういうときに限って、対向車がグレー系とか白系の車体色。
突如、目前に現れて本当にビクッてなる。
天候に関係なくカーブミラーを見ない運転手が多いのも困りもの。
三国峠・・・景色は・・・。

通行止めになった原因の場所?ガードレールが真新しかった。

左側斜面から崩れ落ちてきたと思われる、まだ新しい巨大な根っこの塊(右側)

新しい崩落と思われる場所(Yupiteru DRY-WiFi40c抜き出し)

二輪用ドラレコAKY-868G(前後同時録画)の写真モード

西日本では大雨により大変なことになっている。
東日本に住んでいても人事ではない。
今回走行した秩父市道大滝幹線17号線も数ヶ所で新しい小規模な崖崩れが起きていた。
今後の気象状況によってはまた通行止めになるような崩落が起きてもおかしくはない。
これが多くの人が利用している生活道路であったならば、犠牲者が出るようなことも起きるかも知れない。
もっと自然(現象)のことを意識しなくてはならないと感じた1日だった。
Posted at 2019/07/03 23:03:34 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最後の近況報告。
最低地上高を捨てて馬力を取った結果。
Mercedes-AMG GLB 35 4MATICに。
それでは、皆さんお元気で。」
何シテル?   06/20 16:22
昔から好奇心旺盛。 計画も立てず、気ままに知らない土地をめぐるのが好きです。 高速道路やバイパスをいけば早いのにわざわざ避けて行くこともしばしば。 ただの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 12 34 56
789 101112 13
14151617181920
21222324252627
28 293031   

愛車一覧

スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
Z125から乗り換え。 単気筒なのに高回転までなめらかに気持ちよく回る。 高回転型とはい ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
生産がどんどん後回しになっていたため、4月中の納車も厳しそうだった。 そのため、ボディー ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
旧型のデザインが気に入っていたが、とある事情から乗り換え 小物入れ系が前モデルより小ぶり ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
タイカワサキ本国仕様のファイナルモデル。 ちょっとした林道を散歩したいので購入。 増車で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation