2020年06月04日
コロナでずっと自粛してきた。
マジメに。
でも緊急事態宣言後も首都圏ナンバーであふれかえっていた。
地元で買い物するにも空いている時間のはずが駐車場も混雑。
それもそのはず、他県ナンバーがいつも以上に存在していたから。
スーパーもドラッグストアも。
田舎の1車線県道でも木陰で路駐している迷惑な車も増えた
都内や埼玉東部南部地区ナンバーが多く、車内には高齢夫婦が乗っていることが多かった。
地元で行動すると感染しやすいからこちらへ来ていたのだろう。
車でウロウロ徐行でよそ見運転し、公園などの駐車場が閉鎖されていると交差点内でウィンカーも出さず左折しかけで停車。
右側から徐行して来た高齢夫婦の車両だったが、自分は左折したくても相手の行動から終始見守るしかなかった。
信号機のない交差点だけに、急な進路変更と加速をされたら事故らされるから。
もう自分の世界(夫婦の世界)以外見えていないだろう。
期間中は煽り運転まがいなことをする人も多かった。
イライラしている人が多かったのだろう。
ストレス発散のためだろうがやられる側の立場も考えるべき。
前走車も数台いるんだから。
コロナの脅威になめた発言をする人には呆れる。
季節性インフルエンザよりも大したことないのに何を騒ぐ、だと?
コロナをなんで警戒しなければならないか理解すべき。
ウィルス全般の素性を知れば愚かな発言はできないだろう。
でも一番の問題は国の対応が早期の段階でまずかったと思う。
震災の時の政党を悪く言ったのは恥ずべき。
国会議員はいらない。
都道府県議会議員が集まって「国会」を開いたほうが日本全体のためになりそう。
大臣もただの素人ではなく、その分野の専門家を積極的に起用すべきだろう。
付焼刃的でいざというときに見苦しい。
特殊な人たちには昔から存在するとはいえ、あまりにも自分にとって都合の良い人を守る傾向が目立っている。
独裁・・・という言葉が見えてきているような。
○○○マスク、まだ届かないんだけどw
群馬でも配達が始まったと地元局ニュースでやっていたが1週間以上たっているw
100均ショップのマスクより金かかっているのには驚き。
母親が以前ダイソーで中国製布マスク1組を108円で買ったことがある。
世界的にも苦しい時ではあるが、立場を超えて協力できることはするべきだろう。
日本もオリンピック開催時期がらみもあるし、経済効果を当てにできないだけでなく、一般企業もとても苦しい状況。
なるべく不必要な行動を減らし、医療機関にも負担をかけないようにと思っている。
余談だが以上のこともあり、GSX-R125の1年点検が来たが事故を恐れ乗る気になれない。
手放すことも検討中。
かわいそうなのでKSRも。
ある意味、マジメすぎる自分に嫌気がさしているw
一日も早く、全世界が落ち着き、幸せな日々が訪れることを祈って。
Posted at 2020/06/04 11:45:28 |
トラックバック(0) | 日記
2020年06月04日
自分はディーラとの付き合い上購入した(リセール考えず)
しかし、フレクロの最上級バージョンを買うのであれば、本家のハスラーを購入するべき
メーカーオプションの9インチナビが選べる
カメラの性能が生かせる(デジタル)
セカンドカーとしてはNAで十分だった
使用頻度からメンテナンスパック度のオイル交換で済んだから
これからは交換タイミングが中途半端になるだろう
走行距離で管理する以上やむを得ないか
Posted at 2020/06/04 10:27:25 | クルマレビュー