• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azzurrinoのブログ一覧

2021年02月12日 イイね!

コロナの影響は怖い

以前ある番組で医療現場のスタッフのストレス発散ができない状況を伝えていた。
ある職種関係(現役か教員かは忘れた)のコメンテーターが休憩時間にスタッフ同士で会話ができなくなっていることを話していた。
コロナのせいでバラバラに休憩をとるため、集まることがないのが理由ということで。
でも、その流れでテレビ番組で話してはいけない内容が含まれていた。
普段は某職種が休憩時に皆で「患者の悪口を言い合う」ことによりストレス発散になっていると。
コロナでそれができないからストレスがたまる理由にもなっているんだと。
まあ気になった一部の発言だけど・・・。

その時は思わず耳を疑ってしまった。
本当の事でも駄目だよ。
全国ネットなんだから。

医療従事者だって人の子。
感情はあって当たり前。
でも、そんなことをテレビで言ったら医療従事者のイメージが悪くなるよ。
本当に止めてほしい。

コロナは常識まで狂わせる・・・。

そういう自分はラッシュの点検予約日を勘違いして再予約になった。
忙しいディーラーさんに迷惑をかけてしまった。
こんな勘違いも初めての事。
生活環境がコロナで変わって気を取られていた。
これも影響の一つか。
反省。
Posted at 2021/02/12 20:30:07 | トラックバック(0) | 日記
2021年02月12日 イイね!

残念なほどに低品質


昨日届いたバイク用ドライブレコーダーAKY-610L(AKEEYO)。
今日、使う準備をしていたら筐体の割れを発見。
本体後ろ側4分の1くらいが樹脂製になっている。
そこのボタンのある側(上面)から見て後端裏側(底面)にあたるところに縦の亀裂が入っていた。

いくら使い捨て覚悟で購入したとはいえひどすぎる。
最初から破損しているなんて。
ネット上では他の人たちも同じようになっていることから、もともと設計に欠陥がある製品なのだろう。
ちなみに前回購入のものには亀裂が無い。
そのうちになるとは思うけど。

AKEEYOの製品はAKY-988G以降、品質が低下しているように思う。
そして、オリジナル製品の開発はやめたようにも感じる。
AKY-988G販売時はそれと同等のものがほかのメーカーには存在しなかった。
現在はほかのメーカー製のものと似た機能やカメラユニット外観のものを後発で発表している。
OEMになっているかもしれない。
同社の東西日本LED対応品が新製品では減っているのがそう思う理由のひとつでもあるが。

面倒だけど返品手続きをしないと。
Posted at 2021/02/12 18:03:29 | トラックバック(0) | 日記
2021年02月12日 イイね!

原付一種ってもういらないでしょ


後続にいた原付(一種50cc)が抜け道を使っていつの間にか自車の前に。
制限速度が時速50kmの国道を先頭で頑張っていた。
メーター読み時速60km強でトラックも走る道。(流れによっては時速80kmのことも)
後ろが気になるなら、譲るか脇道に逃げたほうが無難。
どうしても先頭を走りたければ上の排気量の免許を取ればいいのに。

いい加減原付を廃止できないかな。
普通自動車免許のオマケも廃止で。(原付二種への移行は絶対反対)
後継の原付一種枠の電動スクーターも導入反対。(出力設定による汎用性が高いだろうけど)
本当に自転車感覚で乗られると危険だし迷惑。(原動機付自転車だけどw)
自転車でさえも免許制が必要なほどマナーが悪くなっているんだから。

自分は原付免許を一番最初に単独で取得。
その後に普通自動車免許を取得した。(原付講習がダブったw)
原付(二輪)と四輪は完全分離すべき。
特性の違う乗り物なんだから一緒ではおかしいと思う。

指定がなければ制限速度が時速50km以上の国道やバイパスが走行可能な原付(50cc)。
四輪との速度差が大きくなるからとても危険に思う。
それなのに原付二種が走れないバイパスがあるのには疑問がある。
制限速度が時速60kmであってもダメなの?
不思議。
Posted at 2021/02/12 17:59:19 | トラックバック(0) | 日記
2021年02月12日 イイね!

プロドライバーでしょ?



対向の大型トラックが悪いタイミングで加速して原付(一種50cc)に無理な追い越しをかけた。
こちらに対していかにも「おまえが左によけろよ」と言わんばかりにw
原付が停車中の路線バスとの間に挟まれて危険な状態だった。(ドラレコで確認して)
後続車も無謀トラックをよけていた。
これって、危険運転でしょうに。
プロドライバーのやることではないな。
Posted at 2021/02/12 17:54:11 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最後の近況報告。
最低地上高を捨てて馬力を取った結果。
Mercedes-AMG GLB 35 4MATICに。
それでは、皆さんお元気で。」
何シテル?   06/20 16:22
昔から好奇心旺盛。 計画も立てず、気ままに知らない土地をめぐるのが好きです。 高速道路やバイパスをいけば早いのにわざわざ避けて行くこともしばしば。 ただの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

  12 3 4 56
78 9 10 11 12 13
14 1516 1718 1920
21 22 23 24252627
28      

愛車一覧

スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
Z125から乗り換え。 単気筒なのに高回転までなめらかに気持ちよく回る。 高回転型とはい ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
生産がどんどん後回しになっていたため、4月中の納車も厳しそうだった。 そのため、ボディー ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
旧型のデザインが気に入っていたが、とある事情から乗り換え 小物入れ系が前モデルより小ぶり ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
タイカワサキ本国仕様のファイナルモデル。 ちょっとした林道を散歩したいので購入。 増車で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation