• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azzurrinoのブログ一覧

2021年03月20日 イイね!

1年乗ってみて

ターボ車はオイル管理が面倒だが、運転がとても楽になるので一考の価値がある。
発進加速もトルクバンドをうまく利用すればアクセル開度もわずかで済む。
反面、ベタ踏みしても昔のターボ車のような加速はしない。
ベタ踏みしても無駄なだけ。
自分のように新車納車直後に藪のある未舗装林道に突っ込める人には勧められる。
外装(塗装)は大事に扱っても、もともとが弱そうなので気にしない使い方が向いている。
Posted at 2021/03/20 20:55:29 | クルマレビュー
2021年03月20日 イイね!

やっぱり今日はツイてない

先ほど食べ始めたマック。
ディーラーの帰りにドライブスルーで買ったもの。

ホットコーヒーに砂糖もミルク(もどき)も撹拌棒も忘れられていた。
もともとブラックで飲む人なので問題はなかったが・・・。
それだけではなく、極めつけが「ヤッキー」のポークソーセージ(?パティ)が入っていなかったw


メインが入っていないなんて、脳みその入っていない頭のようだよw
この店舗は以前にもコーヒーの付属品を忘れられたことがある。
前回はアイスコーヒーだったけど。
土日祝日は避けた方が良いのかな?

今日は散々だな。
フレアクロスオーバーの塗装剥がれやドアパンチ痕だけで済まなかったとはw
Posted at 2021/03/20 19:27:17 | トラックバック(0) | 日記
2021年03月20日 イイね!

ハ〇るのは俺の頭だけにしてくれっ

先ほどフレクロを引き取ってきた。
丁寧に洗車もしてもらったのでワックスがけでもと。
今夜から雨が降るらしいから。

まずルーフから・・・。
あれっ?
塗装が荒れている。
鳥フンはあまりされていないし、見つけたらなるべく早くに落としている。
よく見てみるとガンメタ塗装がしっかりはがれている。

前のフレクロでははがれたことは無いんだけどw

〇ゲるのは俺の頭だけにしてくれよw
あまりトラブルが出てくるとさらに俺の頭がハ〇るでしょうに。

それにしても本当に塗装が弱いなw
早速タッチアップペイントをディーラーに取り寄せ依頼した。
もう丁寧に処理するつもりはないのでそのままベタ塗して終了するつもり。

1年乗ってみて結構不満が出てきたので手放す方向で検討中。
オートライトはかえって不便で、曇っていると一瞬の木陰でもライトがついてしばらく消えてくれない。
曇っているとつきっぱなしのことも・・・午後3時くらいなのに。(目視では十分明るい)
トンネルを抜けてもヤリスより長い時間ヘッドライトが付きっぱなしになる。

一度、木陰を通過したときにヘッドライトがついて、対向側の脇道で合流待ちのミニバンが突っ込みかけた。
どうやら、こちらがパッシングをして譲ったように見えたみたい。
かえって危険なオートライトだw

整備された林道では十分な走行性能で気にいっているけど。
でも、整備された林道だったら普通の車高の車でも走れるしw
こだわる必要もないかなと。
手放せばバイクガレージを設置できるし。
Posted at 2021/03/20 17:27:04 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最後の近況報告。
最低地上高を捨てて馬力を取った結果。
Mercedes-AMG GLB 35 4MATICに。
それでは、皆さんお元気で。」
何シテル?   06/20 16:22
昔から好奇心旺盛。 計画も立てず、気ままに知らない土地をめぐるのが好きです。 高速道路やバイパスをいけば早いのにわざわざ避けて行くこともしばしば。 ただの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

  123 4 56
78910111213
1415 1617 1819 20
2122 23 24 2526 27
28 29 30 31   

愛車一覧

スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
Z125から乗り換え。 単気筒なのに高回転までなめらかに気持ちよく回る。 高回転型とはい ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
生産がどんどん後回しになっていたため、4月中の納車も厳しそうだった。 そのため、ボディー ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
旧型のデザインが気に入っていたが、とある事情から乗り換え 小物入れ系が前モデルより小ぶり ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
タイカワサキ本国仕様のファイナルモデル。 ちょっとした林道を散歩したいので購入。 増車で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation