• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azzurrinoのブログ一覧

2011年05月19日 イイね!

メンテナンス不足

今日は久しぶりにバンディットに乗って通勤した。
contourHD 1080pを車載したが、相変わらずコンニャク現象がw
ベースキャリアをつけてから特にひどくなった気がする。
カウル周りのビビリもひどくなってきたw

昨日は休みだったものの、家人の通院で1日中個人的な行動はできなかった。
夕方にバンディットの清掃をしていてチェーンが錆びてきているのに気づいた。
走行距離は2300km位だが、さすがに9ヶ月ほどチェーンメンテをしていなかったのが仇に。
昔は自分でメンテナンスを良くやっていたが、今ではフクピカで車体をきれいにするだけになってしまった。
車の洗車をするのにも時間が無い、というかそんな時間があったら他にやることがあるしw
もっと時間がほしい・・・。
しかし、仕事をしている以上それはムリだなw
Posted at 2011/05/19 21:32:49 | トラックバック(0) | 日記
2011年05月15日 イイね!

Quick Time movieファイル

最近のアクションカメラはHD化され、Quick Time movie形式(*.mov)が使用されている。
家電でも使われているが、個人的には扱いにくくて苦手な形式だ。
無劣化でカットや結合がフリーソフトでもできるのでその点はいいのだが、中途半端に作成されてしまった(再生できない)データの修復が困難なのがいただけない。
映像データ自体は存在していても、その映像のタイムコードなどの情報が欠落していると再生不可能になる。
修復についていろいろと調べてみたが、あきらめるしかないほど時間がかかりそう。
DivXやXvidなどのAVI形式であれば、フリーソフトでも簡単に復元できる可能性が高い。
一昔前では「Quick Time movie形式」は特殊でMac専用みたいなところがあった。
同じ「*.mov」でも中身がMJPEGだったこともある。

最近のPCではグラフィック機能も再生支援が豪華になっているし、PCのOSがWindows7になってからMedia Playerも標準搭載コーデックで多くの形式を再生できるようになった。
できれば破損データを修復するツールをコーデック開発メーカーで配布してほしい。
今回の「*.mov」は標準採用されてきているので特に。

前日の「放置録画」の結果はフリーズなしでSDカードの容量をほぼ使い切った。
今度は車載してテストしてみよう。
それでだめならこのSDカードは使用するのを諦めるつもり。

Posted at 2011/05/15 21:40:54 | トラックバック(0) | アクションカメラ | 日記
2011年05月14日 イイね!

HD170とSDカード

先日のHD170の不具合再発について、今日もテストしてみた。
しかし、今日は問題なく録画できていた。
でも気になる点が・・・。
SDカードをパナソニックのSDフォーマッタでフォーマットすると所々で引っかかるような感じ。
他のSDカードは0%~100%まで一気に表示されてフォーマットを完了する。
今回の引っかかるような症状の出るSDカードは、大体16%、60%、100%になった後で少し停止した状態になる。
同じメーカーのSDカードを4枚所有しているが、改めてSDカードの裏を見てみると、この1枚だけ製造元が異なるようだ。

今夜から明日にかけて外部電源を使用してこのSDカードでフル録画を行うつもり。
途中でフリーズしていれば、SDカードのせいであると結論付けよう。

以前実験してみたことがあるが、contourHD用に購入したサンディスクのmicro SD 32GBをアダプターを介してHD170に使用してみた。
録画条件は1080p。
結果は2分ほどで勝手に録画停止したり、フリーズを起こしてしまった。
不具合交換前のHD170で行ったことなので確実ではないが、使用したSDカードがclass2であり、書き込みが間に合わない事が原因であると考えられた。
contourHD 1080pのほうは最低画質設定で問題なく使用できている。
ただし、画質設定を上げると書き込みが間に合わずコマ落ちしてくる。
contourHD 1080pは画質設定ができるが、HD170はその設定ができないから、SDカードの書き込み速度(class)は特に気をつけなくてはならない。

さて、実験を開始するか。
そして、もう寝ようw
Posted at 2011/05/14 22:21:44 | トラックバック(0) | アクションカメラ | 日記
2011年05月13日 イイね!

HD170不具合再発

国内正規代理店で購入したDRIFT innovation HD170の不具合が再発した。
思い当たる点は、SDカードを変更したこと。
途中でフリーズしていたようで、データ量は930MBのところで止まっていた。
いつもであれば、2.66GBくらいのデータ量になる。(通勤時片道)
フリーズしていて録画終了ができないので、お約束のバッテリーを抜いての強制終了。
できていたファイルは当然ながら再生不可能だった。

SDカードの相性問題の可能性が大きかったので、再現するか職場で放置録画したが不具合は発生しなかった。
しかし、昼食に出かける時には正常に録画できたものの、帰り道でまたフリーズを起こしていた。
もうワケワカランw
ただ、昼はとても暑かったので本体が結構熱くなっていた・・・。
熱暴走?
でも、朝はそんなに本体が熱くなってはいなかった。
不安定だ。
もちろん、その都度SDはフォーマットしているし、読み書きテスト(エラー検出ソフト使用)でも正常だった。

職場からの帰り道では、リモコンで録画→停止→録画を繰り返しても問題なく録画できた。
先ほど自宅でバッテリー残量を使い切るために放置録画したが問題なし。
1時間弱録画できていた。
このカメラを使ったのは1週間ぶり。
これも関係あるのだろうか?
それとも13日の金曜日だからかw

不具合の出ていない2台目のほうはもう1ヶ月近く使用していない。
そろそろテスト(不具合が出ないか)してみるべきか。
「不具合が出ていない2台目」とはいっても、炎天下で一度フリーズしているし。
Posted at 2011/05/13 20:58:16 | トラックバック(0) | アクションカメラ | 日記
2011年05月12日 イイね!

ふじの咲く丘へ

ふじの咲く丘へ今日は休暇をとっていたので、雨が降らないうちに出かけてきた。
いつ雨が降ってくるか分からないのでデミオで。
行き先は、群馬県藤岡市の「ふじの咲く丘」。
藤の花を見るためだが、さすがにもう終わりに近かった。
でも、離れて見渡せばまだきれいだった。
近辺ではポピーも良く咲いているので、安中市の秋間梅林にある観梅公園へ向かってみた。
この観梅公園にはポピーがたくさん咲くのだが・・・。
つぼみばかりで、一部開花していただけだった。
まだ早かったようだ。
1週間くらい先にはぼちぼち見頃になるかもしれない。
もう行かないがw

雨で滑り止めの砂が流れてきれいになったら、林道ツーリングにでも行ってみたいのだが・・・。
VTR250のタイヤをそろそろ交換しないと。

画像は群馬県藤岡市の「ふじの咲く丘」
使用カメラはKodak Playsport
Posted at 2011/05/12 21:49:45 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最後の近況報告。
最低地上高を捨てて馬力を取った結果。
Mercedes-AMG GLB 35 4MATICに。
それでは、皆さんお元気で。」
何シテル?   06/20 16:22
昔から好奇心旺盛。 計画も立てず、気ままに知らない土地をめぐるのが好きです。 高速道路やバイパスをいけば早いのにわざわざ避けて行くこともしばしば。 ただの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 4 567
891011 12 13 14
15161718 192021
2223 24 2526 2728
29 30 31    

愛車一覧

スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
Z125から乗り換え。 単気筒なのに高回転までなめらかに気持ちよく回る。 高回転型とはい ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
生産がどんどん後回しになっていたため、4月中の納車も厳しそうだった。 そのため、ボディー ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
旧型のデザインが気に入っていたが、とある事情から乗り換え 小物入れ系が前モデルより小ぶり ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
タイカワサキ本国仕様のファイナルモデル。 ちょっとした林道を散歩したいので購入。 増車で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation