• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azzurrinoのブログ一覧

2011年10月01日 イイね!

妥協も必要?

今日は当直明けでホンダドリームへ行って来た。
修理個所の部品注文とメンテナンスパックの契約のため。

しかし、バイクを見せたところ、「これぐらいだったら直さないほうがいいよ」と言われてしまった。
「右アッパーカウルだけの交換だけでミドルとアンダーは我慢したら?」とも言われたが、とりあえず右カウル一式は交換してもらうことに。(結構高いらしい。しかも無限デカールは別部品)
バンクセンサーのもげたステップも交換。
クラッチカバー、無限マフラー、ブレーキレバー、右ウィンカー、右ミラー、右ハンドルバーエンド(削れと曲がり)は交換をあきらめた。
やっぱり、カウルのインナーフレームは交換になってしまうかも。(一体型なので高いだろう)
「走行上、問題ないでしょ?」とも言われたし、無駄にお金をかけさせない意図も感じられた。
冷静に考えれば、良心的な店だと思う。

立ちゴケも転倒も経験しないバイクもあるが、2輪である以上自分がかかわらない事で倒れたり傷ついたりすることもあるのだから。
「傷を気にしていたら、バイクなんか乗れない!」と言った人が過去にいるが、もっともなことだと思う。
ただ、今回は納車間もないので修理するが、次回は走行に問題ない程度のものは直さないことにする。
「妥協も必要!」

帰り道、一時停止場所で左折するために停止して左右確認していたら、いきなり後方の軽自動車が自分の真横を通って一時停止もせず直進して行った。(爺かと思ったら、30前後の男、ヒゲ・短髪)
何でそういうことをするのかねぇ?
カメラを着けておいてよかった。
いざという時、証拠になるし。

さらに・・・。
自宅近所のコンビニへ寄った時の事。
駐車場が空いていたので駐車スペース(バイク2台目が置けるよう左寄り)にバイクを止めたところ、右隣に駐車した車の助手席から60代の婆が「バイク置いてる・・」と睨みながらつぶやいていた。
2輪車専用駐車スペースもないし、そもそも駐車場は車だけのものではないはず。
混んでいる時は気を使って敷地の端に置いたりしてるけども・・・。
その婆は車に戻ってきた時にも「バイクが、バイクが」と厳つい顔をしていた。
意味不明。

そんな中、コンビニ店内から出てくると、一人の男性(50代位)が「このバイクは何ccですか?」と声をかけてきた。(婆の2度の文句の間の出来事)
その方はバイク乗りだそうで、単身赴任で所々転居しているとの事。
その都度、その土地に合わせてバイクを乗り換えているらしい。(転居前に一度手放すそうだ)
今は埼玉県に住んでいるそうで、しかも自分が住んでいたところに近かった(というか良く出かけた地域)ので会話が弾んだ。
「今度はどういうバイクに乗ろうか悩んでいて・・・」「通勤用に原付スクーターはあるんだけども・・・」ということで参考にしたかったようだ。(意見も聞きたかったようだ)
東京都八王子市に比較的近い地域なので山梨にも足を延ばしたいとのこと。
何か気分が和んだ感じがした。
バイクに乗る人達(特に20代の若者)が減っている時代にこんな会話ができるなんてとてもうれしく思う。
バイクに乗っていると年齢差に関係なく会話できるのが良いな。

Posted at 2011/10/01 20:51:43 | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「最後の近況報告。
最低地上高を捨てて馬力を取った結果。
Mercedes-AMG GLB 35 4MATICに。
それでは、皆さんお元気で。」
何シテル?   06/20 16:22
昔から好奇心旺盛。 計画も立てず、気ままに知らない土地をめぐるのが好きです。 高速道路やバイパスをいけば早いのにわざわざ避けて行くこともしばしば。 ただの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345678
910 1112131415
1617 18 19202122
2324252627 28 29
30 31     

愛車一覧

スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
Z125から乗り換え。 単気筒なのに高回転までなめらかに気持ちよく回る。 高回転型とはい ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
生産がどんどん後回しになっていたため、4月中の納車も厳しそうだった。 そのため、ボディー ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
旧型のデザインが気に入っていたが、とある事情から乗り換え 小物入れ系が前モデルより小ぶり ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
タイカワサキ本国仕様のファイナルモデル。 ちょっとした林道を散歩したいので購入。 増車で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation