• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azzurrinoのブログ一覧

2011年11月14日 イイね!

HD170のファームアップその後

先日ファームウェアをアップデートしたDRIFT innovation HD170。
今のところ特に問題なく使用できている。
ただ残念なのはビープ音は相変わらず鳴らないこと。
これはハードウェアの故障だろう。
あと、違和感のあったフォントも元のタイプに戻って良い感じ。
このまま大きなトラブルが出なければ良いが・・・。
Posted at 2011/11/14 21:46:59 | トラックバック(0) | アクションカメラ | 日記
2011年11月13日 イイね!

HD170の新ファーム

久々にDRIFT社のHPを確認していたところ・・・。
HD170の新ファームが出ていることに気がついた。
確かに一度だけ1.6.7にファームアップ後、電源再投入後SDカードが急にfullになって録画ができなくなった事があった。
もちろん、全容量の半分も使っていなかったのに。
改善点は以下の通り。

LATEST VERSION 1.6.9 (11 Nov 2011) Power saving mode was fixed, “memory full bug” eliminated and minor corrections were made.

早速ダウンロードして、これから書き換え後にテストをしてみようと思う。
ほとんど鳴ってくれなくなったビープ音も復活すればよいのだけど。
まあ、それ以上に安定した録画ができてくれれば御の字か。

今日は良い天気だった。
VFR800X MUGENには1ヶ月以上乗っていないな。
このまま、来年まで乗れないかも。
目をつけていたKSR-IIもSold outになってしまったし。
早く体を治さないと。
だんだんバイクに乗る意欲が・・・。
関連情報URL : http://driftinnovation.com
Posted at 2011/11/13 20:34:06 | トラックバック(0) | アクションカメラ | 日記
2011年11月03日 イイね!

薬の副作用

みんからでこんなことを書くのは筋違いなのだが・・・。
自分の日記として記録することにした。
10月31日に腎臓結石の衝撃波砕石術を受けたが、それからというもの激痛が続いていた。
11月1日の夜10時頃から激しい痛み(今まで以上)と吐き気が翌朝の5時過ぎまで続いた。
仰向けになることも、椅子に座っていることも出来ず、車のシートを倒して1晩をすごした。
本来なら、救急車を呼んですぐにでも処置をしてもらうべきだった。
のた打ち回る、という言葉があるがそれどころではなく、動くことさえ出来なかった。

2日の午前中に痛みをこらえて外来受診をしたが、思っていた通り尿管に太い針状の砕けた石が引っかかっていた。(まだ予備軍がいくつもある)
腎臓もはれてはいたが、損傷による出血がなさそうということで、痛み止めの座薬と点滴で痛みを止めて帰宅した。(普通は入院治療になるのだが?)
衝撃波破砕術後になんで担当医は痛み止めの座薬と石を出しやすくする薬を処方しなかったのだろう。
予測された事態だったのに。
色々調べると、結石の痛みは尋常ではないみたい。
出産経験のある女性でさえ救急車を呼んで病院へ行っているみたい。
我ながら良く耐えたものだ。

今のところ、「チクッ・ズキッ」の繰り返しだが、激痛は避けられている。
しかし、困ったことに今度は薬の副作用が出ている。
それは、吐き気と食欲不振、便秘と下痢、軽いめまい・・・。
水や食べ物を口にしようとしても吐き気が強くてなかなか摂取できない。
薬を止めれば結石による苦痛がずっと続く訳だし。
きっと受診すれば、薬は一時中断になるだろう。
こんなに副作用が出易い薬とは思ってもみなかった。
明日は出勤するつもりだが、いつまで耐えられるだろうか?
やっと書き込めるようになったので、体験記録として記述した。
Posted at 2011/11/03 18:13:30 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最後の近況報告。
最低地上高を捨てて馬力を取った結果。
Mercedes-AMG GLB 35 4MATICに。
それでは、皆さんお元気で。」
何シテル?   06/20 16:22
昔から好奇心旺盛。 計画も立てず、気ままに知らない土地をめぐるのが好きです。 高速道路やバイパスをいけば早いのにわざわざ避けて行くこともしばしば。 ただの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12 345
6789101112
13 14151617 1819
2021 22 23242526
27 282930   

愛車一覧

スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
Z125から乗り換え。 単気筒なのに高回転までなめらかに気持ちよく回る。 高回転型とはい ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
生産がどんどん後回しになっていたため、4月中の納車も厳しそうだった。 そのため、ボディー ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
旧型のデザインが気に入っていたが、とある事情から乗り換え 小物入れ系が前モデルより小ぶり ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
タイカワサキ本国仕様のファイナルモデル。 ちょっとした林道を散歩したいので購入。 増車で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation