• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azzurrinoのブログ一覧

2012年06月06日 イイね!

しっかりしなきゃ!

やっとスタッドレスから夏タイヤセットに交換した。
もし、雪の多いところに出かけたら・・・。
何て考えてたから交換が遅くなってしまったw(ウソw)
本当はもう終わりのスタッドレスなので、もっと減らしてから次期は新品にするつもりだった。
でも、雨が多くなる時期になったので、安全のためにも交換することにした。
実際、雨の日とかに4輪ドリフト?状態になることが多々あったのでw

交換後の空気圧チェックをすると・・・。
何かがおかしい?
デミオのスポルトは前輪と後輪の空気圧が異なる。
しかし、前輪と同じ空気圧のタイヤが3本ある?
以前、林道で1本パンクさせてディーラーで交換したが、その後に自分で空気圧調整をしていた。
その数ヵ月後にディーラーで定期点検を受けたが、タイヤローテーションもしたようで空気圧のチェック漏れがあった?ようだ。
なぜなら、1本だけ新しく入れたタイヤの位置が違っていたから。
そして、後輪にまわした元前輪タイヤの空気を抜かず、そのままにしていたことが考えられる。

定期点検後にこんなことがあるとは普通は思わないけどw(まあ、初めてのことではないがw何のための点検なのかねw)
それをやってしまう、自分とこのディーラーw
信用できないなー。
今頃気付いた自分も悪いなw
しっかりしなきゃw
Posted at 2012/06/06 23:51:53 | トラックバック(0) | DEMIO | 日記
2012年06月02日 イイね!

必要にして十分

パソコンの自作をやめてもう5年以上になる。
最近はもっぱらネットブックやウルトラブックを購入している。
自作をしていた時は「自分の求める環境を自分で作り上げる」というのが目的だった。
余計なソフトも無くてクリーンな環境でパフォーマンスが良いことも。

仕事で動画を扱う、つまりデジタル処理だと専用ソフトが必要だったことから、アナログ→デジタル形式への変換(アナログキャプチャーや静止画データを連結して動画にすることが必要になった。
当時、動画がまだ普及していない分野だったため、なるべく低容量で高画質な圧縮形式を検討するにも大変だった。(真っ先にMPEG4形式を検討していた)
性能アップや環境整備の観点から、パソコンの自作というのは有効な手段だった。

しかし、現在は仕事上のその分野でも動画で記録保存が可能になった。
さて、プライベートで扱う動画はどうか?
曲者のQuickTime形式のmovだw
ネットブックだと通常CPUはintelのAtomでグラフィック機能も貧弱なことが多い。
データの移動は問題ないが、性能上再生や編集が厳しくなる。
日本でのウルトラブックは本体サイズが大きくて重量もある。
CPUがintelのi5シリーズが搭載されたりしてグラフィック機能も多少は性能アップして何とか使えるのだが・・・。

そこで、去年から今年の初めまで迷った挙句、在庫切れ寸前だったacerのaspire one 722をギリギリのところで購入した。
ネット販売ではすでに在庫切れもしくは値上がりしていたので、最後のチャンスだったのだろう。
結論。
2台買っておけばよかったw
安いなりにCPUはAMD C-50(1GHz)ではあるが、こいつのCPU統合グラフィック機能が以外に良い。
1080p 30fpsの再生でもコマ落ちを感じさせない。
バッテリーも信じられないくらい長持ち。
通常使用だと1日充電しないでもOKなくらい。
初期のバッテリー充放電儀式が辛かったw
動画データ確認や再圧縮無しのカット編集なんかは特に不都合は無い。
必要にして十分。

後継機が今のところ出ていないようだが、今後に期待したい。
とにかくAMDに対する自分のイメージが変わった。
昔、自作PCで懲りていたからw
Posted at 2012/06/02 22:50:52 | トラックバック(0) | PCネタw | 日記
2012年06月02日 イイね!

タイミングが悪い?いつもの事かw

タイミングが悪い?いつもの事かw今日は仕事がはかどらずに予定より帰りが遅くなった。(自分のせいではないから嫌な気分w)
そこへ持ってきて帰り道で前方を走る警備会社の車が何かおかしい。
良く見れば、携帯でメール?を読みながら運転しているw
邪魔なので追い越し可能(道交法上)なところで追い越した。

のも束の間・・・。
次は例の変な改造の縦ナンバーアメリカンに再会w
気分は最悪。
また左右にフラフラされたら目障りw
最終的には抜いたが、信号待ちで追いつかれた。
その時、斜め後ろで何か言っているw
でも、何言っているのか良く聞こえないんですけどw
あなたのバイクのマフラー音が大きすぎてw
文句言うなら真横に来て言えば良いのに。
首をかしげたりしてもこちらには意味が分からないんですけどw
何でこちらがわざわざ抜く行為をしているか丁寧に説明してあげるのにw

朝から嫌な予感がしていたけど・・・。
ヘビースモーカーのミニバン乗り(30代?女性w)の真後ろになったりw
今日一日、あらゆることにタイミングが悪すぎたw

だんだん強くなってきた思い・・・。
もうここではバイクでさえも乗る気になれなくなった。
もう処分しよう。
でも引っ越したらまた乗るつもり。
後は旅行先でレンタルでもいいやw
真剣に転職(県外へ転出)を考えているので、早く行動に移さなければw
もうこれ以上無駄なストレスをためたくないから。
Posted at 2012/06/02 20:13:29 | トラックバック(0) | ?と思うこと | 日記

プロフィール

「最後の近況報告。
最低地上高を捨てて馬力を取った結果。
Mercedes-AMG GLB 35 4MATICに。
それでは、皆さんお元気で。」
何シテル?   06/20 16:22
昔から好奇心旺盛。 計画も立てず、気ままに知らない土地をめぐるのが好きです。 高速道路やバイパスをいけば早いのにわざわざ避けて行くこともしばしば。 ただの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
345 67 89
10 111213141516
17 1819 2021 2223
24252627 2829 30

愛車一覧

スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
Z125から乗り換え。 単気筒なのに高回転までなめらかに気持ちよく回る。 高回転型とはい ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
生産がどんどん後回しになっていたため、4月中の納車も厳しそうだった。 そのため、ボディー ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
旧型のデザインが気に入っていたが、とある事情から乗り換え 小物入れ系が前モデルより小ぶり ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
タイカワサキ本国仕様のファイナルモデル。 ちょっとした林道を散歩したいので購入。 増車で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation