• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azzurrinoのブログ一覧

2019年09月25日 イイね!

バイク用ドライブレコーダーテストドライブ

バイク用ドライブレコーダーテストドライブなんかもう最近何もかもが面倒になってしまった。
でも、ちょっと気分を変えてバイク用ドラレコのテストをしたのでブログに書いてみた。

最近購入したAKEEYOのAKY-988Gをフレアクロスオーバーに車載して北八ヶ岳方面へテストドライブ。(画像はAKY-988Gの1コマ抜き出し縮小、大河原峠)
カメラのセンサーにSONYのスタービスが採用された。
前モデルのAKY-968Gは同じSONYでもIMX323が採用されていた。
結果、どっちもどっち。
それぞれに欠点が目立つ。

今回のAKY-988Gは四輪用のスタービス採用機に比べ暗いところが映らない。
しかも、色がおかしくなる。
ブレーキランプが点灯すると赤くなるはずの後方背景が青色になったりもする。
トンネルの出入り口での画質の切り替わり時が極端でノイズ様になる。
昔のGoPro HERO3 Black Editionのような黄色がかった画色。
1ファイルの記録時間の長さを10分に指定しても5分台から8分台だったりして不規則なデータもある。(共通しているのはファイルサイズでいずれも896MBになっている)
10分になっているものが多いが800MB前後のデータになっている。
まあ、バグだろう。
LED信号は50Hz地域も60Hz地域も高速点滅しているので問題なし。
高速点滅が目ざわりとか不具合ととっている人がいるが大間違い。
もともとLED信号は点滅しているのだから。
点灯と消灯の周期が長時間になるほうが怖い。
青信号での消灯時間が長ければその時に事故に遭ったとすれば・・・。
録画データ上、交差側の信号は判別できないことが多いし。
動画データとしては、高速点滅は遠くからでも識別されやすい。
これはカメラレンズが広角になってきているので信号機も小さく録画されるから必要なことと思う。
ビットレートも高くないし。

AKY-968Gはフロントが擬似60fps(メーカーは30fpsベースといっているが自分で検証したところ25fpsベース)、リアが25fpsになっている。
50Hz地域のLED信号は最長で10秒以上の消灯が確認された。
60Hz地域では高速点滅で問題なし。
夕暮れ時や夜間ではLED信号は地域に関係なく問題なし。
コントラストも強めで荒めの画質。
しかし、夜間のリア画質は良好で路面も比較的はっきりと映っている。

VSYSTOのA2Fも購入してみたが、リアカメラはとても明るく記録されるが画質は荒い。

ドライブレコーダーばかり増えて保管場所に困ってしまった。
さて、どれをどれに装着すべきか。
GSX-R125はカウルの着脱が面倒で放置状態。
KSR110は発電量が少なそうだし。
アドレスV125GはヘッドライトのLED化までで手放してしまったし。
Z125の時も配線がしやすかったのに放置。
やる気になったらやるか。
Posted at 2019/09/25 22:14:08 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最後の近況報告。
最低地上高を捨てて馬力を取った結果。
Mercedes-AMG GLB 35 4MATICに。
それでは、皆さんお元気で。」
何シテル?   06/20 16:22
昔から好奇心旺盛。 計画も立てず、気ままに知らない土地をめぐるのが好きです。 高速道路やバイパスをいけば早いのにわざわざ避けて行くこともしばしば。 ただの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324 25262728
2930     

愛車一覧

スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
Z125から乗り換え。 単気筒なのに高回転までなめらかに気持ちよく回る。 高回転型とはい ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
生産がどんどん後回しになっていたため、4月中の納車も厳しそうだった。 そのため、ボディー ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
旧型のデザインが気に入っていたが、とある事情から乗り換え 小物入れ系が前モデルより小ぶり ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
タイカワサキ本国仕様のファイナルモデル。 ちょっとした林道を散歩したいので購入。 増車で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation