• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azzurrinoのブログ一覧

2019年10月12日 イイね!

台風被害

群馬県建設業協会のツイートを見ていたら見覚えのある写真と地名が出ていた。
先日のビクビクツーリングで通った道の何ヶ所かに土砂崩れが起きたようだ。
数百メートルのうちに2~3ヶ所起きたところもある様子。
自宅近くの川も氾濫したし、この様子だとかなりの被害が予想される。
困ったことに自宅が雨漏りをしていて大変なことに。
ここ1、2年前から東側からの風雨でサッシ枠あたりから雨漏りをする。
今回は台風で猛烈に東側からの風雨が当たるので大変なことになっている。
業者に修理を頼まないともうだめそう。
どこから雨が進入しているのだろうか。
カビや腐りはないだろうか。
お金はいくらかかるのだろうか。
不安だらけ。
現在も暴風と豪雨。
Posted at 2019/10/12 22:13:39 | トラックバック(0) | 日記
2019年10月10日 イイね!

ビクビクツーリング

今日はせっかくの良い天気。
KSRの走行距離を伸ばすために長野県へツーリング決行。
今回は国道254号線で内山峠越えにチャレンジ。
ひたすら上り勾配なのでビクビクしながら走行。
一部旧道に入り後続車(車間詰める女性ドライバーの軽)を避ける。
確か去年は通行止めになっていた旧道。
デミオ以来通行していなかったので興味もあった。

現道をはずれ、旧道の入り口付近


国道254号線旧道後半。おにぎりがある。


現道に戻ると荒船山が正面に。


なんとか長野県に入りひたすら走行。
そしていつものこの店でシナノスイート(りんご)を購入。


女神湖手前のいつもの店でソフトクリームを。ソフトクリームの写真を取り忘れた。


蓼科山(大河原峠)方面へ向かい、いつもの休憩ポイントで。


蓼科スカイラインを佐久方面へ下る途中に気になっていた林道が右手に。


すぐに倒木で通行不能に。この先見える範囲でも路面に細い木がたくさん倒れていた。たぶん全てカラマツ。


しかたないので引き返すが「つまらぬもの」も映ってしまった。(右側の人物)
本来は正面の建造物が撮りたかったもの。


ほかの砂利道で臼田方面へ。
この道は以前トリッカーで通ったときに正面からダンプが来てとてもあせった。
最近は伐採を行っている様子。
材木の運搬トラックと出会わなくて良かった。

この後は険道で田口峠を越えて群馬県南牧村を通るコースで帰宅。
今回もほとんど休憩せず219km走破完了。
腰より下が筋肉痛。
やはりシートも低すぎるしポジションが合わない。
ツーリング後半は尻痛で運転するのが苦痛だった。
前回の尻痛は鏡で確認したら痛い所が赤黒くなっていた。
どうやら痣になってしまったようだ。
Posted at 2019/10/10 21:50:18 | トラックバック(0) | 日記
2019年10月04日 イイね!

浮気しそう

入荷待ちだったキジマのキャリア(KSR用)があさってには手元に届きそう。
しかーし、以前住んでいた埼玉県のとある地域に程度のよさそうな国内仕様の中古KLX125が置いてあるのを発見。
最終型の国内仕様新車を迷っているうちに買いそびれていたのでとても気になる。
並行輸入車は今でも手に入るが、メンテやパーツ供給に不安があるので手を出せないでいた。
KSRはまだキャブ車なので何とかなりそうだが、FI車は色々と問題があるそうで近所のバイク屋では並行輸入車の持込を断ったそうだ。
うーん、浮気しそう。
Posted at 2019/10/04 00:43:33 | トラックバック(0) | 日記
2019年10月02日 イイね!

やっぱりカワサキか

やっぱりカワサキか昨日慣らし運転もどきをしてきたが、気になった点がいくつもある。

まず、始動時にチョークレバーを引いたがすかさず戻ってしまう。
今日、日本仕様のマニュアルを読んでみたが、レバーを引くと止まるようだ。
チョークレバーを引いてエンジンが温まったら戻せ見たいな事が書いてあった。
こりゃ、冬場は大変だ。
KSRは温まっても人間が冷え切ってしまうではないか。
暇をみて販売店で見てもらおう。
片道60kmあるけど慣らし運転だと思って。

新車なのにカタカタ、キコキコ、カチャカチャなど色々と雑音が多すぎる。
ただ意外なことに純正装着のタイヤはよくグリップしてくれた。
Z125はよく滑って気を使うタイヤだったので。
ブレーキもあたりがつくとKSRのほうがよく効く。

険道、酷道、淋道をメインに走ってきたが、今のところ尻痛以外あまり不満はない。
でもやっぱりカワサキ車だな。
Posted at 2019/10/02 22:00:04 | トラックバック(0) | 日記
2019年10月01日 イイね!

KSR初乗り

KSR初乗りKSRの慣らしのためにちょっとお散歩。
Z125よりも遅いはずなので不安のほうが勝ってしまっていた。
4stの50ccスクーターで恐々走るイメージしかなかったため。
なるべくマイナーな道を選びのんびりと走行。
でも、そういう道に限って飛ばす四輪が多い。
さっさと道を譲ってマイペースで。
それでも流れが速いところや上り坂は仕方なしにブン回して走行。
結局は慣らし運転とはいえない状況のほうが多かった。
かえって市街地の流れに乗る走行のほうがストレスがないと感じた。
ただそれだと時間ばかりかかって距離が伸びないのがキツイところ。
狭い山道(県道)もいつの間にか追いついていた後続軽自動車に譲った。
これが大正解だった。
かなり飛ばす運転手だったみたいであっという間に引き離された。
まあ、ついて行く気もなかったので。
無理しても路面状況からコケること必至。
普通に走っていても荒い砂がそこらじゅうにあり、実際にコケそうになったこと数回。
何とか長野県内で100km達成。
トータル180kmほど走行。
Z125の時はシートが硬くて尻が痛かったが、KSRはふかふかのシートでも尻がずれやすくて擦りむいたような痛みがつらかった。
あと、ひざも曲がりすぎて疲れるので内腿をタンク上面にかぶせるようにしていた。


Posted at 2019/10/01 19:12:37 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最後の近況報告。
最低地上高を捨てて馬力を取った結果。
Mercedes-AMG GLB 35 4MATICに。
それでは、皆さんお元気で。」
何シテル?   06/20 16:22
昔から好奇心旺盛。 計画も立てず、気ままに知らない土地をめぐるのが好きです。 高速道路やバイパスをいけば早いのにわざわざ避けて行くこともしばしば。 ただの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

   1 23 45
6789 1011 12
13141516171819
20 21 2223242526
27 282930 31  

愛車一覧

スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
Z125から乗り換え。 単気筒なのに高回転までなめらかに気持ちよく回る。 高回転型とはい ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
生産がどんどん後回しになっていたため、4月中の納車も厳しそうだった。 そのため、ボディー ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
旧型のデザインが気に入っていたが、とある事情から乗り換え 小物入れ系が前モデルより小ぶり ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
タイカワサキ本国仕様のファイナルモデル。 ちょっとした林道を散歩したいので購入。 増車で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation