• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azzurrinoのブログ一覧

2021年03月20日 イイね!

ハ〇るのは俺の頭だけにしてくれっ

先ほどフレクロを引き取ってきた。
丁寧に洗車もしてもらったのでワックスがけでもと。
今夜から雨が降るらしいから。

まずルーフから・・・。
あれっ?
塗装が荒れている。
鳥フンはあまりされていないし、見つけたらなるべく早くに落としている。
よく見てみるとガンメタ塗装がしっかりはがれている。

前のフレクロでははがれたことは無いんだけどw

〇ゲるのは俺の頭だけにしてくれよw
あまりトラブルが出てくるとさらに俺の頭がハ〇るでしょうに。

それにしても本当に塗装が弱いなw
早速タッチアップペイントをディーラーに取り寄せ依頼した。
もう丁寧に処理するつもりはないのでそのままベタ塗して終了するつもり。

1年乗ってみて結構不満が出てきたので手放す方向で検討中。
オートライトはかえって不便で、曇っていると一瞬の木陰でもライトがついてしばらく消えてくれない。
曇っているとつきっぱなしのことも・・・午後3時くらいなのに。(目視では十分明るい)
トンネルを抜けてもヤリスより長い時間ヘッドライトが付きっぱなしになる。

一度、木陰を通過したときにヘッドライトがついて、対向側の脇道で合流待ちのミニバンが突っ込みかけた。
どうやら、こちらがパッシングをして譲ったように見えたみたい。
かえって危険なオートライトだw

整備された林道では十分な走行性能で気にいっているけど。
でも、整備された林道だったら普通の車高の車でも走れるしw
こだわる必要もないかなと。
手放せばバイクガレージを設置できるし。
Posted at 2021/03/20 17:27:04 | トラックバック(0) | 日記
2021年03月18日 イイね!

気になる振動

今乗っているフレアクロスオーバーは2年目に突入した。

が、去年の秋に高速道路で不快な振動を体験した。
時速120km区間を走行時のこと。
振動の始まりは時速100km越えたあたりから。
速度を上げると次第にガタガタと強い振動が発生。
メーター読み時速120km付近で最大の振動が起きた。
恐怖を感じて減速して走行せざるを得なかった。

一般的にホイールバランスを疑う。
しかし、確認してもらったところ大きな狂いはなかったとのこと。

もしかしたら・・・。
勝手な想像だが、シャシーが変わったのが影響してるのかも。
走行中に特定の条件で貧弱な足回りが路面の荒れを拾ったときに車体側が吸収できずに連続した大きな振動として伝わっているかもしれない。
休憩時に数分エアコンをかけて横になったときもブルンブルン大きな揺れが発生していた。
これはエンジンマウントの影響だろうが、まるで古い車でマウントのラバーが切れた時みたいで笑えた。
旧型から乗り換えてすぐに気づいたのはマンホールなどを踏んだ時の音。
窓が開いているのかと思うくらい大きく聞こえる。

旧型から良くなった部分もあれば悪くなった部分もあるんだろう。
Posted at 2021/03/18 15:07:36 | トラックバック(0) | 日記
2021年03月18日 イイね!

ああ~、メンドクセェw

緊急事態宣言について1都3県でこじれているようだが・・・。
某知事が「1都3県が同じことをする必要はなかった」「それぞれ都合があるから独自の規制をすればよい」っていう発言。

ああ~、めんどくせぇな。

だから最初から国に対してああだこうだ言ってないで、テメエらで堂々と独自の規制を実施すればよかったんじゃない?
国民(都民・県民)からにらまれるのが嫌で、いざというときの責任逃れをしたかったくせにw

なんなら、関所(検問)でも置いて
「入り鉄砲に出女」
でもやれば?

情報が入りやすくなった分、しょうもないくだらない発言も目の当たりにしやすくなった。
結局振り回されるのは一般市民だ。
Posted at 2021/03/18 14:31:04 | トラックバック(0) | 日記
2021年03月16日 イイね!

野良猫のマーキングと糞尿被害

オス猫がマーキングした後、その場所にメス猫が排尿するところが防犯カメラに写っていた。
メス猫は長い時間尻をプルプル震わせていたので全量排尿したのだろう。
(以前、ラッシュのフロントバンパー前で大量の排尿をしているところを偶然見たことがある。)
マーキング予防策としてお金がもったいないが、ネコ専用の忌避剤を注文していた。
しかし、残念ながら間に合わなかった。

数年前から居ついているこのメス猫は曲者で、猫まわれ右びっくりスプレーを避けて行き来している。
装置の不具合でブザーが鳴らないときは平気で横切っていく。
柑橘系の香料にも反応しない。(ドクダミもミントもシソも)
キンカンが枯れてきたのは多分この猫の尿によるもの。

最悪なのは菊の植えてあるプランターの縁に足をかけてまたがるようにして排尿する。
そのせいで直接尿がかかったところは菊の若葉が黄変して枯れてきている。
植え込みの植物も同様に排尿により黄変。
庭の芝生にも糞便をする。
ほぼ同じ所に。
植物の新芽を霜から守るために一部芝を伸ばしているその中に排便される。
庭で人の入って行かないところにもトイレがある様子。
とにかく、「大事にしているもの」ばかりにそのような事をされるのはとても辛い。
カメラに映る範囲の植物が枯れる原因が野良猫によるものだと確定しただけに。

餌やりをしている人物を近所の人から聞き出し、判明したら損害賠償請求でもしてみようか。
物損・精神的苦痛などなど・・・。
法律上可能なようだし。

野良猫忌避や糞尿処理にかなりの金をつぎ込んでいる。
その金を車の買い替えに回したいものだ。
Posted at 2021/03/16 22:11:33 | トラックバック(0) | 日記
2021年03月07日 イイね!

時間を返してくれ

最近のWindowsはアホみたいに融通が利かなくなった。

某PCはWindows10バージョン1909が初期状態。
最近20H2にアップデートをし始め、1日放置していたら結局は1909のまま。
呆れたことに更新待ちが2004に逆戻り。
さらに消せないゴミが居座る始末。
64GBしかないシステムドライブに無駄な20GBも占有。
(ドンキのMUGA3でさえ問題なく20H2にアップデートできた)

アップデートフォルダなので削除するには非常に大変な作業。
→そのまま削除はできない(一部拒否と復活)
→管理者権限変更でも削除できない(一部拒否と復活)
→セーフモードでも削除できない(一部拒否と復活)
→共有化?されているドライバ関連の処理後に削除・・・これはさすがに面倒でやっていない。

一番手っ取り早いのは回復から初期状態に戻すことしかない。
もともとそんなにソフトを入れていないので妥協できる。
回復も放置して勝手にやらせておけば良い訳だしw
ゴミの削除のためにあれこれ無駄な時間を使う必要はない。
が、いつかはサポートの期限で勝手に大型アップデート・・・というのは避けられないな。

こんな面倒で馬鹿らしいことをしているうちに外出の予定が中止になってしまった。
GSX-R125で出かける準備をしていたのに。

時間を返してくれ!
マイクロソフトよ!
標準ドライバでトラブル事もあるしw
ユーザーとしては劣化したとしか思えないよw
使わない機能満載だしw
Posted at 2021/03/07 12:49:02 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最後の近況報告。
最低地上高を捨てて馬力を取った結果。
Mercedes-AMG GLB 35 4MATICに。
それでは、皆さんお元気で。」
何シテル?   06/20 16:22
昔から好奇心旺盛。 計画も立てず、気ままに知らない土地をめぐるのが好きです。 高速道路やバイパスをいけば早いのにわざわざ避けて行くこともしばしば。 ただの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
Z125から乗り換え。 単気筒なのに高回転までなめらかに気持ちよく回る。 高回転型とはい ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
生産がどんどん後回しになっていたため、4月中の納車も厳しそうだった。 そのため、ボディー ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
旧型のデザインが気に入っていたが、とある事情から乗り換え 小物入れ系が前モデルより小ぶり ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
タイカワサキ本国仕様のファイナルモデル。 ちょっとした林道を散歩したいので購入。 増車で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation