• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azzurrinoのブログ一覧

2021年02月22日 イイね!

復旧が進んでいる

久しぶりに秩父高原牧場(休業中)方面を通ってみたが、近くの県道も路面崩落の修復工事が終わっていた。
その代わり少し離れた場所で別の工事中だった。(通行可、側溝?拡張?)
そして、林道大宝線も路面崩落地の復旧が完全に終わっていた。
林道上ノ貝戸線は復旧工事中で完全通行止めみたい。
こちらは別荘地の近くに2か所の崩落があったが普通車までなら通行できる状態だった。

2019年の台風19号の爪痕も少しずつ修復されつつある。
群馬の林道も少しずつ復旧が進んでいるようだし、思い切ってKSRでも駆って調査にでも出かけてみようか。
復旧未定の路線も結構あるが、地元の人の話だと利用者がいないので手を付けない(廃道になる)ところもあるらしい。
残念だけど、走行済みのところは思い出として心にとっておこう。
Posted at 2021/02/22 21:15:26 | トラックバック(0) | 日記
2021年02月22日 イイね!

春の訪れ

ここのところラッシュのイグニッションスイッチあたりから「ミャーァ」と子猫の鳴き声が聞こえるようになった。
そして頻繁に起こるラップ音(バキッ!パキッ!という音)で春の訪れを感じる。

毎年のことだが、こんなに気温の違いで騒がしくなる四輪は初めて。
最初はいきなりラップ音が聞こえるとそのたびに驚いていた。
今では「ああ、暖かくなったんだなぁ」と季節の変わり目と認識するように。
ただ、イグニッションスイッチあたりの「子猫の鳴き声」は慣れることがない。
本当に近くに猫がいたら危ないのでドアを開けて確認してしまう。

駆動系は季節に関係なく発進時などに「バキバキ」や「パキパキ」という音が出る。
新車時からなのでディーラーへ伝えてあったが、問題ないとのことでそのままになっている。
特定の条件で強烈な共振が起こったり・・・。
何か新車時から中古車のようなクルマだラッシュは。
Posted at 2021/02/22 21:11:30 | トラックバック(0) | 日記
2021年02月19日 イイね!

埼玉県皆野町の「Mahora稲穂山」

埼玉県皆野町のMahora稲穂山(旧ムクゲ自然公園)へ行ってきた。
去年も行ったが、時期的に目的のものが終わりに近づいていた。
今年は忘れずに早めに訪れることに。
その目的とは「福寿草」。
通常の黄色いものと秩父紅というオレンジ色のものが見頃に。

通常の黄色いもの


秩父紅




今回、残念なことがあった。
ここは「入園料」ではなく「整備協力料」で、支払いをせず利用する人がいるということで苦情が出ていたらしい。
去年までは敷地内を少し走ったところの売店に、自ら「整備協力料」を支払いに行くことになっていた。
これがタダ見をする輩には都合が良かったみたい。
確かに当時は車で入ってきてそのまま売店の横を通り過ぎて行ってしまうのをよく見かけた・・・。
そのため、今年から入り口付近で支払いをしてから入園する形になった。

「入園料」では問題があるのかな?小鹿野町両神のダリア園もそうだけどタダ見をする連中は見かけた。
入口に料金所があるんだけどダリア園は・・・。
多分、「整備協力料」だと任意で、「協力する気が無ければ払わなくても良い」と受け取る人間もいるのだろう。
「入園料」だったら払わなければ犯罪だし。

話は戻って、ここは急坂も多い。
一部一方通行になっているけど、かまわず逆走するヤツもいる。
急坂登坂中なので迷惑。(何でこちらが止まらなければならないのさw)


福寿草エリアにもやっぱり自己中がw
通路が狭いにもかかわらず三脚を立てて居座っていた。


どうやら開花のタイムラプス撮影をしているようだった。
こちらも見たり写真を撮ったりとかしたいのにその場を2組(年配夫婦と思われる)が占領。
何度も退くのを確認して片づけ始めたところでその場へ移動。
それでも、べらべらしゃべりながら荷物を通路に置きっぱなしで邪魔していた。
みんなの通らないところへ移動して片づければいいのにって思った。
座り込んでたその連れのオバハンもこちらの顔をボーッと見てるだけで退かないし。

帰りにスタッフさんに声をかけて「通路を占領して他人の邪魔をする」と「一方通行を逆走させない」よう対策をお願いしておいた。
年々混雑してきているので来年からはどうしようかと考えさせられる。
人が増えれば増えるほど・・・非常識なヤツも比例して増えるからなぁw
Posted at 2021/02/19 23:00:51 | トラックバック(0) | 日記
2021年02月19日 イイね!

6年乗って思ったこと

設計が古い車なのでやむを得ないが、イマドキの軽自動車に比べて圧倒的に車内はうるさい。
カップホルダーも缶コーヒーなどの規格内の缶は置けるが、最近多いペットボトルが太めの物は置けないことが多い。
マックのMサイズコーヒーも2つ並べて置くことができない。
それでも車体がコンパクトで実用性も高く、不満点は我慢できる範囲。
昔乗っていた外国車たちに比べれば十分静かでトラブルも少ない。
Posted at 2021/02/19 21:38:40 | クルマレビュー
2021年02月17日 イイね!

ふんがい(食事中禁)

今日は乾きかけの軟便を風の強い中で処理。
芝生に張り付いていたから土を掘り下げながら取り除く。
崩れたフンと臭いの染みついた土が舞うw
臭すぎるw

取り除いた後にハイターをかけたかった。
でもできない。
近くに大事にしている花木や新芽があるため。
その場しのぎで環境にやさしい入浴剤を撒いといた。
近いうちにまた同じ所か周辺にやるだろう。
うちの庭はアンタたちの便所じゃないんだけどねぇw

犯人は居ついているメス猫。(近所に餌場がある)
ほぼ決まった時間に庭に来る。(玄関の定点観測カメラから)
以前の最中の目撃や場所から間違いない。

今の時期は生えていないが、昔から庭にミントも植わっているし、ドクダミも自生している。
それを平気でかき分け突き進む強者。
Posted at 2021/02/17 20:28:36 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最後の近況報告。
最低地上高を捨てて馬力を取った結果。
Mercedes-AMG GLB 35 4MATICに。
それでは、皆さんお元気で。」
何シテル?   06/20 16:22
昔から好奇心旺盛。 計画も立てず、気ままに知らない土地をめぐるのが好きです。 高速道路やバイパスをいけば早いのにわざわざ避けて行くこともしばしば。 ただの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
Z125から乗り換え。 単気筒なのに高回転までなめらかに気持ちよく回る。 高回転型とはい ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
生産がどんどん後回しになっていたため、4月中の納車も厳しそうだった。 そのため、ボディー ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
旧型のデザインが気に入っていたが、とある事情から乗り換え 小物入れ系が前モデルより小ぶり ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
タイカワサキ本国仕様のファイナルモデル。 ちょっとした林道を散歩したいので購入。 増車で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation