• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白ステラ大好きの"あおSTELLA(元:白ステラ)" [スバル ステラ]

整備手帳

作業日:2021年11月7日

マスターシリンダーのオーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
前回の車検でブレーキパットを交換したのですが、エアが抜けないとえーとバックスで言われまして、
その頃からブレーキの調子が悪くて
相談しても、なんでのassy交換しか言わないので、ロド乗りの玄人さんに相談したら自分でやりなさいとハッパをかけられましたので、

マスターシリンダーのオーバーホールです。

まずは、10mmのフレアナットレンチで前後のブレーキ用につながった配管を外します。

その後、12mmでナット2本で止まった本体を外します。

固着して中々取れませんでしたが、
揺らしたり、ゴムハンバーで叩いてなんとか取りました。

装着状態ではきれいでしたが、
ブレーキブースターとの接続部周辺や痩せたパッキンの溶けたフルードは濁って汚いです。
2
シリンダー内のパーツです。
順番を間違えないように写真を撮っておきましょう

パーツクリーナーで頑張ってましたがあまりに汚かったので、
結局全部分解して、お湯と洗剤できれいに洗って、食器乾燥機で乾かしました。

一人暮らしなので、誰にも怒られませんょ。(笑)

うちの食器乾燥機はワイングラスからモデルガンのカートリッジ、はたまた自動車部品まで何でも乾燥して働き者ですね(笑)

部品を乾燥している間に車の方
ブレーキブースターの接続部分を
きれいにしておきます。

リューターにワイヤーブラシで
固着したブルードやサビをきれいにして起きました。
3
モノタロウでポチった純正部品

ちゃんとオーバーホールキットとして売ってます。

何がASSYしか出ないだ。
この頃、自動後退レベル下がってないか
(^_^;)

それとも、オレっちのレベルが上ってそう見えるだけ??
4
ブレーキブースターとの接続部分にガスケットなどはないため、
再びサビ無いようにブレーキブースターとマスターシリンダの接続部分の隙間は、バスボンドでコーキングしておきました。

数をこなす店だと、ブレーキブーターとマスター両方まるごと交換にされそうですね。(^_^;)
5
プレオ乗りのyoutuberさんが、
紹介されていたバキュームホースも交換しておきました。

ブレーキブースターのアシストが
不安定だったのが格段に安定します。

品番26140KG000です。
6
交換して、モノタロウの激安フルードを規定量まで足しました。

交換直後はエアーを噛んでますので、
ペタルもスコンとそこまで踏めちゃいます。

まー交換前もそこまで踏めちゃってましたのですが、違うのはフミフミしてると、だんだん重くなって来るところです。

スコスコのときはブレーキ全く効きませんが、重くなってくるに従って効くようになってきましたので、
エンジンを掛けて効くのを確認して
やたらブレーキを踏みながら家の周りの一周すれば、エアーも抜けたようでバッチリ効くようになりました。ABSもちゃんと効きます。

自動後退の見積もりは6万でしたが
モノタロウセールで買って自分でやったらこんな感じ。

フルード:586円
フレアナットレンチ:739円
バキュームホース:1,180円
O/H KIT:5,574円

計8,079円でした。

差額で車検できますね。
キャリパー周りも自分でO/Hしろと言われてますが、今回はフレアナットレンチ以外は自前の工具でOKでしたが、
流石にジャッキや馬など揃えてるとそこそこかかるし、収納場所の問題もあるので見積もり見てからかな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド&ローター交換

難易度: ★★

難易度:

ブレーキフルード交換。

難易度: ★★

オイル交換+ハイマンウト球切れ交換

難易度:

ドアモール取付け

難易度:

ドライブシャフト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月24日 20:09
はじめまして。

息子が乗ってるステラのマスターシリンダーのOHをコチラをみてやってみました。

もともともと、底付きするような状態でした(−_−;)

やってみたのですが、踏んでパットが当たった感じがした後漏れるような音がしてスーッと踏み込めてしまう😰

ブースターがホースからのエアー漏れでしょうか?

コメントへの返答
2022年7月24日 23:46
コメントありがとうございます。

なぜか底づきしますよね。

私のもスコスコからマスターのOHでとりあえず止まるようにはなりました。

しかし、おっしゃるよう家のもスーと踏めてしまいます。

整備士の方とも話ましたがステラのブレーキブースターが効きすぎている気がします。

エア漏れしてる場合は極端に重くなるはずなので(汗)

症状的にはエア噛み近いですよね。

過去の作業ミスでABSユニットでのエア噛みを起こすとコンピューターで強制開放処理しないと抜けないそうで私もディーラーでやってきました。

その時は変化有りませんでしたが2日ほど放置すればかなり改善しましたよ。

なんやかんやで15万くらいかかりましたがまだ完全ではないですね。

プロフィール

「土日で模様替えしていたけど、なかなか終わらないorz
とりま寝る場所は確保した(笑)」
何シテル?   01/29 00:56
白ステラ大好きです。 白ジムニー大好きに改名しようかと思いましたが、 10年以上連れ添った初代に敬意を払ってそのままにしました。 愛車と愛銃をこよなく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

試作したスタティックディスチャージャーの計測 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 16:11:30
[スバル ステラ] レンチダイレクトウォッシャー化レンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 12:55:53
ジムニーJB23-4 専用窓ガードへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 03:36:54

愛車一覧

スズキ ジムニー スーパージムニー (スズキ ジムニー)
こちらが見つけてしまった素敵なMT車です。 モンスタースポーツ東名横浜町田店の元デモカー ...
スバル ステラ あおSTELLA(元:白ステラ) (スバル ステラ)
はじめてのマイカーであります。 就職が決まった2009年に乗り始めコツコツいじってここま ...
ホンダ 400X クロちゃん (ホンダ 400X)
ツーリングや街乗りの快適なバイクは無いかと探していると、ちょうどいい車種を発見! フルパ ...
ハスクバーナ SM250R ハスクちゃん (ハスクバーナ SM250R)
ツーリングで一人高速に乗れないので不便をかけていたこともあり250ccへとステップアップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation