• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひげさんのブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

ムーブログ(*´∀`*)ノNo.67 アーシングの効果は如何に

ムーブログ(*´∀`*)ノNo.67 アーシングの効果は如何に潜在能力が高まるか否か?

ムーヴには結構効きそうな気がする。

楽天市場の期間限定ポイントが消える前に・・・

貯まっていたポイントと合算して購入。

まあ、ポイントで買えるくらいのお値段。効果はどうでしょう?

本日、サクサクっと取り付けてその辺走る。

若干、アイドリングが静かになったか?
オーディオの音が良くなった(ノイズが減った)か?

ってな感じ。

燃費の向上も期待できるそうなので、おいおい確認としましょう。

こ汚いエンジンルーム。青い線が増えただけで華やかね(笑)
Posted at 2016/10/30 18:19:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ムーブログ(*´∀`*)ノ | 日記
2016年10月25日 イイね!

愛車候補・・・TOYOTA編 2nd (笑)

愛車候補・・・TOYOTA編 2nd (笑)やっぱりというかなんというか、C-HRにはMT設定無しらしい。

近くないけど遠くない将来のムーヴ代替候補車に

TOYOTA車からCH-Rを選んだブログはこちら

カタチが気に入ったのは事実です。
殊更、スポーツを売りにする訳でもないおクルマでレースにも出て、
1.2リッターのターボに6MTを載っけて日本で売っちゃうの?って感じ。
これが良いなと思った次第で。

結局、SuperCVTのみになっちゃって残念。

今後限定車とかでMT出すんだろうか?

2リッターターボとかでMTだとウキウキしちゃいますが・・・

多分これから先もMT無いだろうな。

このカタチを3ペダルで転がすってなかなかオサレな気がしたんだけどね~。



ってことで、現行TOYOTA車ラインナップからムーヴ代替候補を再選考しちゃおう(笑)

現実的に、トヨタのディーラーで買えるクルマだと・・・ガチでコレ。PIXIS VAN。
クルーズターボの5MTが良い。2WDで 17.2 km/ℓ、4WDで 16.6 km/ℓのJC08モード燃費。
ムーヴ以上に荷物も載る。車中泊で温泉巡りとかできちゃう。

とはいえ、HIJETなので、今は選ぶのはやめておきましょう。


純粋にTOYOTAなクルマから選ぶとなるとかなり悩む。
ファーストカーなら、86ってなるんですが。小さいFRってどうなったんでしょうね。

乗用MT車だと、ヴィッツかオーリスのRS系で決まり!
室内空間はムーヴほど広くないけど走りは当然イイでしょう。

G'sのVitz。TOYOTAのエンブレムないのね。モビルアーマー顔だな(笑)


内装もイイ感じ。ステアリングの形状が攻めてる気がする。握るとどうなんでしょう。


AURISもいい感じ。ちょっとエルメスっぽい。シャア専用ってのもあったね。


ハッチバックって昔から好きなんです。所有したこと無いけど・・・(笑)


荷車MT車だとタウンエースバンかライトエースバンで決まり!
後輪駆動(FRというのかMRというのか)か4WD。燃費はそこそこ。荷物たっぷり載って車中泊も余裕。
NISSANのNV200も魅力的だけど、こっちは後輪駆動ってのがバカなアタマには刺さる(笑)
エンジンルームへのアクセスは助手席シート下から・・・
写真はタウンエースバン。ライトエースバンとは販売店と名前の違いのみ。型式も全く一緒。


未来の自分が2ペダルでもイイよっていうなら、クラウンアスリートの2リッターで決まり!
8ATをパドルで操るのもアリかな。エステートがあるとなおイイんだけどね。


なんかカッコいいと思いませんか?


やっぱり、TOYOTAと言えばCROWN。 ロイヤルが本筋とか、マジェスタだろとか言わないでね。


内装も抜かりはないですよ。



まあ、ムーヴ代替を酒飲みながら適当に選んでいて思ったけど、通勤、レジャーの足、それなりに運転楽しい、それなりに燃費もイイ、最低4人乗れて荷物も載って、維持費も安めってのに加えて、DIYが楽しい玩具っていう側面もあるなと・・・。

となると、タウンエースバン・ライトエースバンかな。
写真はライトエースバン。 タウンエースバンとは販売店と名前の違いのみ。WEBカタログも全く一緒(笑)
5ナンバーサイズで車重は1,220 kg (DX 2WD)
エンジンは1.5ℓのNA 最高出力 97 ps / 6,000 rpm、最大トルク 13.7 kgf・m / 4,400 rpm
荷物満載でも普通に走る分には全く問題ないでしょう。JC08モードで、12.8 km/ℓ (2WD 5MT)の燃費。




とは言え、ムーヴも買った時点で12年落ちだったし、6、7年後に買い替えってことは現時点で 5年落ち位の中古車から選べばいいのかも・・・ってなると。

TOYOTA車だと、先代プロボックスかな(笑)
Posted at 2016/10/25 23:42:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年10月23日 イイね!

六本木にて。

六本木にて。先週末は六本木

電車でGO!

昼からソーセージつまみにドイツビール。

夕方からは映画観賞。

デカいスクリーンで観たかったので六本木のTOHOへ。

楽しい映画でしたよ。今回は普通のデカいスクリーンで正解。3Dとかだと確実に酔うアクション(笑)


六本木アートナイトってイベント開催中。ふらっと楽しんで来ました。
パフォーマンスとかやってたり、展示もありましたが、
とりあえずは、サントリー響のブース。


九谷焼のボトルはじめ、綺麗な限定ボトルが展示されてました。


まあ、ロックで一杯(*´∀`*)ノ


MAZDAさんも展示中。


北米仕様のロードスターRFの展示アリ。


軽井沢より間近で見られました。


座って開け閉めしてみる。


停まったままで短時間座っただけですが、開放感は(あまり)無い。

マツダの方に訊いたところ、見た目通りに開放感はNCの勝ちとのこと(笑)

あ、開閉時スイッチ押しっぱなしでしたね。走ってる時もかな?

確か10km/hまでなら開閉可能だったような。

個人的には、見た目のカタチとしてはそんなに悪くないと思うけど、電動にする必要があるのかはかなり疑問。

重量増を考えても固定ルーフ or 手動デタッチャブルのタルガトップでイイと思う。

・・・さらに言えば、リアゲートをテールエンドまで延長してシューティングブレーク風にして、荷物が載せられるとかなりイイと思うんですけどね。


晩めしにもつ鍋に日本酒いったら、終電には間に合ったけど、今日は昼までおねんねでした・・・(笑)
Posted at 2016/10/23 22:20:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ふらっと(*´∀`*)ノ | 日記
2016年10月17日 イイね!

愛車候補・・・DAIHATSU編

愛車候補・・・DAIHATSU編 うちのムーヴも今年の6月で走行距離10万km突破。

あと6、7年も経ったら走行距離20万km到達。

今のうちに新車の中から6、7年後の買い替え候補を選定しておこう、

買い替える頃にはお手頃な中古車も出回ってるだろうしっていう企画。

秋の夜長に各メーカーのカタログから1台ずつ選んでます。

今宵は、2015年国内新車登録台数5位。ムーヴ代替というと真っ先に思い浮かぶDAIHATSU。

・・・・・・・・・・

ダイハツと言えば軽自動車、軽自動車と言えばダイハツ。
BOON(と、ハイブリッドなあと2車種)はあるけど、ほぼ軽自動車専売メーカー。
諸経費が財布に優しい軽自動車から選ぶことと致しましょう。

今現在、ダイハツのホームページでカーラインナップを見ると、シリーズ分けされて並んでます。

コペンシリーズ、ミラシリーズ、キャストシリーズ、ムーヴシリーズ、タントシリーズ、で、ウェイクとアトレー。

まあ、ムーヴの代替で個人的にイイと思うものと言えば下に写真貼ったヤツくらいかな~。
どれもデザイン・便利機能・安全性と言うこと無しな感じですね~(あ、タントは横風怖いから無し)

まずはムーヴカスタム。やっぱムーヴの代替だからね~、かなり良さそうなクルマ。ちょっと押し出しが強いかな


ムーヴコンテ。スクエアなカタチが結構お気に入り。


ムーヴキャンバス。カタチは言うこと無し。この色もイイな。ムーヴと言いつつベースはタントらしい。


ミラココア。2トーンがイイね。


キャストシリーズも実力は侮れない感じ。
実車みましたけど背が低いのかなと思いきや結構でかい。座った時の頭上空間も広々。
カタチは天地方向にでかい寸法を消化しきれていない感じがちょっと残念。


と来て、どれもこれもCVT。
パドル付いてるのもあるけど、やっぱり馴染まない運転感覚。
トルコンATより燃費はいいんだろうけどね~、新しいのはどうだってところで、キャンバス試乗してみたけど、アクセルペダル操作とスロットルがシンクロしてない感じがやっぱりなんとも気持ち悪い。

そうなるとMT設定車が気になる訳です。
コペン3兄弟は、楽しそうだけど流石にムーヴ代替にはちょっと。コペンハッチバックとか出ないかな。






<<追記>>そういえばオートサロンに出てたネ。シューティングブレーク。


荷車系でいくとハイゼットカーゴ。パートタイム4WDで荷物も載ってアリな気もしますが・・・
代車で来たハイゼットはドラポジがどうにも合わせられなかったので。


そうなると、最後の砦、ミラ、ミラバン。なんと今現在、ミラは5MTしかカタログに載っていない!
FFの車重は、ミラバン(710kg)、ちょっと立派な内装のミラ(750kg)

スズキさん家のアルト君より重いけどパワーは出てるよ。

エンジンはミラもミラバンも共通。7,200回転で58psの最高出力と、4,000回転で6.6kg・mの最大トルクを絞り出すようです。
どちらもJC08モードで、24.2km/ℓの燃費だそうです。ちなみにCVTだと22.2km/ℓ。
(ん!MTの方が燃費いいじゃん。メーカーも環境のためMT設定車種を増やしましょう。楽しいし 笑)

ダイハツ代表はミラかミラバンのどちらかだね。

ミラ


ミラバン


中古のタマ数考えると、ミラバンだろうな。

上の写真もなんだかカッコいいし(笑)

ああ、バケット2脚とアルミと足回りの分も購入資金を貯めとかないと・・・(爆)
Posted at 2016/10/17 22:51:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年10月16日 イイね!

ムーブログ(*´∀`*)ノNo.66 普通にドアが開けられるという幸せ(笑)

ムーブログ(*&#180;∀`*)ノNo.66 普通にドアが開けられるという幸せ(笑)壊れちまったドアハンドル。

フラップ型のドアハンドル。

今まで当たり前のようにそこにあった。

無くしてみて初めてわかるありがたみ。

当たり前のものが当たり前にある幸せ。

やっと、当たり前が戻って来ましたよ。修理終わってドア開ける時はかなり感動しました(笑)


ディーラーメカニックさんによると、樹脂で出来たフラップ型のドアハンドルは力がかかると割れることが多いそうです。
生産から月日が経っていると、いくら対候性のある樹脂が使われていても経年劣化による強度ダウンは致し方ないといったところでしょうかね。

何はともあれ、これでしばらく当たり前の幸せを享受できます(*´∀`*)ノ


で、ダイハツディーラーで部品交換した訳ですが、ついでに Move canbus みてきました。

ピンクのストライプのカワイイ試乗車があったので待ち時間に試乗もさせてもらいました。


NAエンジンとCVTの組み合わせ。街乗り用途であればエンジン出力は問題ないかな。(高速はつらそうだけど)
やはり、普段MT乗ってる身にはCVTが気持ち悪く感じますね。
あとは、自分の足に合わせるとどうしてもドラポジが決まらないところ。

それ以外は概ね○ なんたってカワイイ。

ターゲットのユーザー層考えると、これはこれでアリなのかな。
クイックなステアリングとかアクセルペダルのレスポンスなんか求めてないだろうからネ。

個人的にはトランスミッションがどうにかなれば、かなりそそられるおクルマです。
Posted at 2016/10/16 18:56:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムーブログ(*´∀`*)ノ | 日記

プロフィール

「北の国まで '24 帰省 フォトドライブ篇 http://cvw.jp/b/681317/48008148/
何シテル?   10/05 05:05
2009年のロードスター購入を機にみんカラを始めました。 基本的に車種問わず、くるま好き・運転好き。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9 1011 12131415
16 171819202122
2324 2526272829
3031     

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
長~く乗りたい。楽しいくるま(*´∀`*)ノ
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
長~く乗りたい。楽しいくるま(*´∀`*)ノ
その他 その他 その他 その他
アメ車・20インチ・7速!!… 台湾生産のアメ車、久々のチャリンコ所有です。 行楽(渋 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
2004年に発売された「テリオスキッド×キスマーク」というカスタムLベースの特別仕様車で ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation