• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月19日

2リッターVTEC

2リッターVTEC 前々から聞こうと思ってましたが、いわゆる腰下B20の2リッターVTECを使ってる方、または使ってた方、聞いたことある方、なんでもいいんで話せる範囲でネタバラしてください!
自分以外はどんなことやってるのか興味津々。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/19 21:19:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自宅に戻ります。
アンバーシャダイさん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

200万円弱なカババ 日産 フェア ...
ひで777 B5さん

実家に眠る思い出
ハルアさん

おはようございます。
138タワー観光さん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

この記事へのコメント

2010年10月20日 20:41
サーキット4回走って、シリンダーとピストンがカジって終了。

9000rpmまで回したのがマズかったんでしょうか…

いい思い出にはならず。
コメントへの返答
2010年10月20日 20:46
悲しい。あまりにも悲しい(哀)
しかし9000は・・・汗
アタシは大森タコで8500です。ECU上では8000だそうですww
2010年10月20日 23:26
はじめまして!
特にネタばらしみたいのはありませんが自分も作りました。
しかしあえなくブロー。

今もまた作っている最中です!

前回のはコンロッドがちぎれてオシマイでした。
腰下はB20を掃除してピストンリングを換えたのみのお手軽仕様でした。
結構長い間つかってましたがどうも無理があったみたいです。
オイルポンプ、ウォーターポンプはB16Aのものでした。
REVは控えめの7500でした。我慢できませんでしたが・・・

じぶんは周りにこういったことをやっている人がおらず、海外の掲示板で情報を集めましたが
コンロッドとオイルポンプをちゃんとしろっていうのをよく見かけたように記憶しています。

身をもって思い知ったので今回はちゃんと強化して作ってますww
コメントへの返答
2010年10月21日 15:34
はじめまして! コメントありがとうございます! ともすれば、苦労して作ったエンジンネタだし余り期待してなかったので嬉しいです! 私のは作って一年、レース三回に月一筑波1時間走行で今のところ生きてます 笑 制作プロセスは私も同じで、ヤフオクで買ったB20バラシテ洗浄、自前ホーニングしてリング新品交換とリセス加工だけです。効果の程はわかりませんが、クランクキャップにラダー着けてなるべく振れを抑え、水路にピン打ってシリンダーの振れをなるべく抑えるってやったのがよかったのかなぁなんて。次壊れるかもしれませんが 汗

プロフィール

「着地したよ‼️ http://cvw.jp/b/681680/45380917/
何シテル?   08/15 23:15
べ卿です。地味にのんびり。 コストを下げるのではなく、コストを掛けない。 コスト掛かった車で結果出ないと悲しい。 ポンコツでも結果出るとカナリ嬉しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マジでか! ちょっとショック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/04 19:54:18
にわかFR乗りが生粋のFR乗りに教えられた極寒のTC2000。そんな1月15日の日曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/19 08:52:30
そしてビッグアイテム到着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/19 22:59:59

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
2Lです。 なるべくなら純正部品仕様。 TC2000 59'791((2016 022 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation