• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べ卿のブログ一覧

2014年12月08日 イイね!

極寒のモナガレ峰に挑む。



土曜の仕事明けからモナガレに移動。

どーしょーもない寒さの中、ぺけ姐からいただいたストーブ全開で作業開始。

でも灯油もったいなくてちょっと燃調いじって絞ったwww

近所の貸しガレージで作業してた田中電子版がきた。

孤独と寒さに耐えられなかったに違いない。

午前3時までいたもん。

てか、午前3時までイニシャル調整。

今回はかなり拘って、じっくり腰据え。

手間と時間を惜しまず。











これでいいやで蓋した・・・(汗)











ちなみにガレージ内はストーブ有りで氷点下(だったはず)

自宅から寝袋(ホームセンターの安物 耐寒5℃)

自宅から3×6(業界で言うサブロク)の50mmウレタンボード

二つのくりちかるあいてむ持参により快適な睡眠をお約束。

関連情報URL : http://あと13日
Posted at 2014/12/08 20:21:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月05日 イイね!

吸気温度の低減対策についてのお知らせ。




先日の「思いつきてきとー工作」は劇的な変化をもたらした!

60℃弱なんて数字だったのが、40℃以下に!!

比較データとの外気温はほぼ同じかちょっと低いかな?

それでもここまで効果でるとは・・・。

吸気温度は純正センサーの数字。

つまりインマニ内なんで、エアフィルター入り口付近はもっと低い。

平均的な数値をかなり下回ったのはうれしいね♪ 

また、前回走行時より若干気象条件良かったけど。

2ヘア立ちでドアンダーでも。

最高速は伸びてた!!

少なくとも、激しい空気抵抗にはなってない模様。

仕事やりくりして12日最終調整の予定だけど・・・。





あめっぽい(--;)


Posted at 2014/12/05 23:48:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月04日 イイね!

どアンダーべ卿 誕生




おととい、アンダー鈴木くんがハコのレコードだしたらしく。

きのうはあやかって「どアンダーべ卿」ですよ・・・。

さよならタイヤで1秒4出た前回。

フロントのみとはいえピンタイヤ。

0秒前半を狙ってましたよ。

ここ大事なところで。

ワタクシは狙って走ることはありません。

一生懸命走った結果がそのタイムって考えてます。

しかし昨日は違います。

初めて設定タイムを狙い撃ち。

それだけ自信があったのよ。

皮むきをレクチャー通りにやってアターーーーーーック!!!!!!!
















1秒3。










アンダー。

とにかくアンダー。

入り口アンダー。

出口もアンダー。

カーブはアンダー。

最終なんか道足んねーし・・・。







もうなにがなんだかわかんね。

セッティングだとオーバーのはずなのに。

走ると真逆。

井戸端会議で答えは出ず。

レース屋のオヤジさんに相談しても「それだ!」って答えには至らず。

ネギ石先生に相談も腑に落ちず。




ガレージに戻り、映像解析+ロガー解析。

小さいコーナーでデフ唸ってるね。(ここで気付け)

失敗ターンで縁石内足でもデフ唸ってるね。(まったく気付いてないね)

寒くなったし、高級中華飯店「まるい」に移動。

メニューにないものをゴリ押しで注文しつつ会議は続き。

「デフ唸ってたね」

「唸ってるって滑ってる?」

「滑ってるって効いてない?」







お腹も膨れると血糖値上昇脳内活性化なのか(おせーって)

ガレージに戻りS氏とともに片側ジャッキアップ。

おもむろに浮いたタイヤを掴み。



いつもより余計に回っておりまーす♪(T-T)

片手でも回っちゃうよ。

具合の悪いオープンデフ気味・・・。

折角だからトルクレンチで。

5キロでまわるー(^^;)



デフ効いてないね。

じゃあアンダーだよね。

食わないタイヤだとなんとなく我慢してたんね。

すんごいグリップのタイヤじゃ、そりゃ無理だわね。

いつもどーりの自作自演劇場。



Posted at 2014/12/04 17:31:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月01日 イイね!

吸気温度が高すぎるってずーーーーっといわれてたからさぁ。




いつもECUの面倒見てくれてるやりちゃんに。

大分まえから(おおいたじゃねーよ)「吸気温度高いんすよねー」って言われてて。

一体なんのデータ見たらわかるんだか皆目見当つきませんが。

なんでも、常識的な数字より20℃近く高いって言われた気が・・・。

とりあえず手間しか掛らない部分で対応。

ライトカバーに入り口作って。

ボンネットに出口作って。

そもそも入るのか?

しかも出る方はもっと怪しい・・・。

なにもしないよりいいか♪ バク

どちらの穴も、アルミの網着けて。

この網、数年前にぶっ壊したバンパーの破片についてたやつ。

外して踏んづけて平気味にしてシャシブラ吹いて。

ほーら新品気味♪ エコだわぁwww


カルボナーラ兄貴のメガーヌのボンネットに小一時間で穴開けて。

水温10℃下げた信頼と実績の過去がありますので。

多少は効果あるんじゃなかろーか?

多少は。
Posted at 2014/12/01 00:54:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「着地したよ‼️ http://cvw.jp/b/681680/45380917/
何シテル?   08/15 23:15
べ卿です。地味にのんびり。 コストを下げるのではなく、コストを掛けない。 コスト掛かった車で結果出ないと悲しい。 ポンコツでも結果出るとカナリ嬉しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  123 4 56
7 8 9 10 11 1213
1415 16 171819 20
21 22 2324 2526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

マジでか! ちょっとショック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/04 19:54:18
にわかFR乗りが生粋のFR乗りに教えられた極寒のTC2000。そんな1月15日の日曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/19 08:52:30
そしてビッグアイテム到着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/19 22:59:59

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
2Lです。 なるべくなら純正部品仕様。 TC2000 59'791((2016 022 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation