• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月06日

ポロGTI総括レポート

ポロGTI総括レポート 現在はポロGTIを降り、次期「4号機」の納車待ちの状態です。

ワケあって、考えていたよりもかなり短い付き合いとなりましたが、その中で感じた思いを総括したいと思います。

「ポロではなく、GTI」

「BMW」の「M」、「メルセデス」の「AMG」。
VW流に言えば、今は「R」ですが、その昔は「GTI」だったと聞きます。
前者たちの違いに比べれば、外板は「ノーマル」と共通だし専用のボディカラーがあるわけでもない。
しかし、何故か見る人からは「ゴルフ!?」や「GTIやん!」という声を多く聞きました。
「GTI is Back」のCMを覚えている方も多いと思いますが、あのゴルフⅤ・GTIのエッセンスをそのままデフォルメしたデザインは、このクルマが「ポロ」とは一線を画していることを感じさせるには十分だったと思います。
ブラックにレッドラインのワッペングリル、赤いブレーキキャリパー、5ホールのアルミホイール、2本出しマフラー、GTIエンブレム、チェック柄のシート・・・。
そんな「違い」を具体的に説明するまでもなく、「ポロではなく、GTI」を感じさせるいいデザインだったと思います。


走行性能も、VWに抱いていた(ゴルフⅢ・GLiで実際に感じた)イメージとは全く違い、「質実剛健」「重厚」というよりは「軽快」という言葉が似合うと感じました。
自分は、このクルマで4年振りにMT車に復帰しましたが、操作系に違和感を感じることはないどころか、
すぐに乗りこなせそうな感覚すら覚えました。
実際に、軽く・奥で繋がるにも関わらず、節度・剛性のあるクラッチペダル、多少ラフな操作をしても受け入れるが、回転を合わせると気持ちよく吸い込まれるシフト等、MTの楽しみを改めて思い起こさせてくれるには十分でした。


エンジンは、1.8ℓターボ。
既にVWグループでは10年ほど使用されており、基本設計は旧い部類に入りますが、逆に「旧来的価値感で作った最後のエンジン」という感じが面白かったです。
基本的には、ターボラグを感じさせず、大排気量NAのようなフィーリングですが、ターボが効いたことはハッキリ意識でき、そこから先は小さいボディをスムーズに加速させて行きます。
レッドゾーンは6500rpmと高くありませんが、美味しい領域はそこまで回さなくても十分で、むしろ5500~6000rpmに抑え、刺激が続いたまま余韻を感じシフトアップという乗り方の方が面白いと感じました。
シフトアップの時には「プシャッ」とターボならではの音を聞くことができますし、排気音は思いのほか勇ましく、アクセルON・OFFに連動して「バババッ」と破裂音も聞こえます。
エンジンからは、洗練された現代のそれとはまた違った魅力を十分に受けることができました。


乗り味は購入当時よりビルシュタインBSSキットが装着されていたため、ポロGTI本来のポテンシャルは分かりません。
しかし、固い車高調は絶対的には強い刺激を伴いますが、それを受け止めるボディであることは確かに分かりました。
ややキツめのギャップを、やや無茶なペースで超えたときも、不快にボディが揺すられ続けることはなく、ドアの閉まり音は伊達ではない、と感じました。
ブレーキも踏力に応じて、奥で効くタイプで、ハイスピードからの制動も安心して任せることができました。もちろん、ペダルの剛性も十分でした。



ハイスピードといえば、このクルマ、公称最高速度は216km/hですが、メータ読みで●25km/h出ました。。。

不満は、ESPのセッティングと5MTです。
ESPは少し制御が大袈裟で、介入した際には、回転上昇が段付になり、逆に不安でした。
オーバー気味に言うと、トルクのかかり方が「0→100→0→100→・・・」という具合になります。
MTは、もう少し全体をクロス気味にさせて、6速化すればさらに面白いと感じました。

長くなりましたが、全体的に満足のいくクルマで、点数はあえて付けたくありませんが、間違いなく「優」と評価することができます!

では、このようなクルマが何故このような短期間の付き合いになったのか、次回のブログで詳しく書きたいと思います・・・。
ブログ一覧 | POLO life | 日記
Posted at 2010/09/06 21:10:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み🌻の想い出‼︎ 「タイム ...
takachoさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

一撃
バーバンさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

この記事へのコメント

2010年9月6日 21:15
じ、次回が楽しみです!
ドキドキww
コメントへの返答
2010年9月6日 21:46
次回は驚愕のブログになるかも知れません・・・^^;
2010年9月6日 21:29
私はあなたのように事実に基づいたレポートが書けません(爆)
感覚的にもラテン化した私・・・
コメントへの返答
2010年9月6日 21:49
ゴルフⅢ:ドイツ車、ドイツ生産
フォーフォー:ドイツ車、フランス生産
ポロGTI:ドイツ車、スペイン生産

ややラテン化しているのは事実です。

さて、次はどうなる・・・!?
2010年9月6日 22:11
ポロGTI=とってもよくできた車。
以上

あの車でターボなんてワーゲンも面白いの作るよねぇって思いましたけど♪
いまじゃ当たり前になってますもん。。。。

コメントへの返答
2010年9月6日 22:25
まこちんさんの領域に達せば、また違ったレポートが書けそうです^^;

今ではダウンサイジング+ターボの時代ですもんね~。
いつの間にか「ターボ=燃費」という図式が出来上がってしまいましたし。
欧州車恐るべしです。
2010年9月6日 22:36
ホットハッチ、イイですよねぇ~
ホットハッチの良さがグイグイ伝わってきました(^-^)
趣味のスノボーがなければ、次期愛車はRCZかNEWポロGTIなんですけど・・・ね。
コメントへの返答
2010年9月7日 8:01
また機会があれば乗りたいですね〜。
現行にはMTが無いのが悔やまれます(>_<)

趣味とクルマの両立は難しいですよね。。。
しかし、W203にボード載るんですね!!

自分は、高速一気乗りが多いので、買い替えたというのもあります。
理想は、BMW 5er GTとシトロエン DS3の2台体制という感じですが、そんな余裕あるはずもなく(笑)

プロフィール

「F1中国GPピアストリ初ポールtoウィン!!マクラーレン1-2!!!」
何シテル?   03/23 17:39
よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン
2022年12月04日 初回商談 2022年12月17日 2回目商談 2022年12月1 ...
DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
DSオートモビル DS3クロスバック Performance Line ブランパールナク ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年4月19日契約 BMW Individual 本国オーダーモデル ・ボディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
・E220dステーションワゴン アバンギャルド エクスクルーシブパッケージ ・カバンサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation