
さて、土曜日の午後はフォーフォーの補修後点検のためにDへお邪魔しました。
丁寧にチェックして頂けるとのことで、「気になるクルマがあれば試乗して下さい」とのこと。
「SLKのMT車はないですか?」と訊くと、さすがに「申し訳ございません」との返答。
セールスさんも実車を見たことが無いらしく、引合い時には苦労しておられるとのこと。
それでもオーダーは入っているようで、期待の高さが伺えます。
話が逸れましたが、今回は新型Aクラスを試乗させて頂くこととしました。
デビュー当時にほんの少しだけ乗りましたが、この度改めてじっくりと見極めてみました。
試乗車のグレードはA180ブルーエフィシエンシー スポーツのナイトパッケージ装着車です。
ベーシックグレードを知ることで、後に登場する「本命」A45 AMGの完成度を推して知ることができました。
それでは、早速ですが試乗記を・・・。
デザイン
今回のモデルチェンジでAクラスはそれまでとキャラクターを180°方向転換させ、各社冒険することが多いCセグメントの中でもアグレッシブな部類に入るデザインで登場しました。
先ず、目を惹いたのがフロント周りの処理です。
FF車はオーバーハング等の関係でどうしても間延びした印象を受けるフロント周りですが、Aクラスは高さと幅方向にボリュームを持たせており、「間延びした」を「重厚な」イメージに昇華させていると感じます。
SLSと共通のイメージを持つグリルを与えられていることがその裏付けだと思います。
CLSを思わせるような、小さめのグラスエリアとダイナミックなキャラクターラインを持ったサイドビューも印象的です。
反面、Cピラー周りの処理は少しキャラクターに合っていない気がします。
W203のステーションワゴンのようにリアハッチを寝かせるとイメージが統一されると思いますが。
乗り味・足回り
デザイン以上にキャラクターを強く表現している印象を受けました。
足回りでいなすメルセデスの乗り味ではなく、ボディも含めたクルマ全体で受け止めるBMWやアウディ、それもスポーツモデルの乗り味です。
新型がランフラットタイヤを採用していることは分かっており、念頭に置いていましたが、明らかに硬さを意識します。
1シリーズがE87からF20になり、粘り思考になったのとは正反対のセッティングです。
好き嫌いの問題ではなく、メルセデスがこの乗り味を選択したことが驚きです。
走行性能
重めのアクセルペダルを踏むと、思いの外ゆったりとした回転上昇。
エンジンへのアプローチはメルセデスを主張するような第一印象です。
新型から採用されたツインクラッチも、ダイレクト感こそ見せますが、低回転でテンポ良くシフトアップする効率重視のセッティング。
しかし、エコモードからスポーツモードに変更するとキャラクターに合った性格へと変わります。
シフトアップポイントは3500rpm付近へと上昇し、パワー感が増します。
そして、個人的にかなり気に入ったのがマニュアルモード。
ツインクラッチは特性上、シームレスな加速を実現することができます。
VWグループのDSGやBMWのM-DCTを操った経験上、その繋がりはまさに電光石火です。
しかし、ことAクラスに関してはシフトアップ後にほんの一瞬一呼吸置きます。
もちろん、従来のシーケンシャルミッションのような空走感は皆無で、喩えるならば上手いドライバーの操作するMTのような感覚です。
このセッティング、自分のツボに見事にハマりました。
シフトダウン時は控えめながらブリッピングで回転合わせをし、加速やエンジンブレーキに素早く対応します。
セールスさんは「各モードとも違いを明確にし、こだわっている」と仰っていましたが、マニュアルモードは本当にMTを意識している気さえします。
エンジンは基本的にフラットトルクですが、3500~4000rpm付近でハッキリとターボを意識する「段」を感じます。
F20 1シリーズの過給を感じさせないセッティングとは、足回りと同様にこちらも「正反対」
ハンドリングは多少の重さを感じさせながら切った分だけ曲がる、スポーティなFF車そのもの。
それでいて、セルフセンタリングは強めで直進安定性も申し分ないです。
あえて発進時にラフなスロットル操作をしても、手を添えているだけで直進性をキープできたのはさすがメルセデスと感じました。
一方、少し残念だったのはブレーキ。
本当に軽く足を乗せただけでも食いつきます。
アシストがきつ過ぎるのが原因だと思いますが、タウンスピードからの減速は結局最後まで慣れませんでした。
効き自体は申し分ないだけに、特性の改善を期待したいと思います。
細かい装備類では、ブレーキのHOLD機能がとても便利でした。
アクティブブラインドスポットアシストも、過信は禁物ですが交通量の多い試乗コースでは大いに役立ち、慣れると手放せない気がします。
長々と書きましたが、新型Aクラスは大胆なコンセプトチェンジに見合った、アグレッシブなクルマだと感じました。
デザインの変化がそのまま走りの変化となっています。
・前述のブレーキ特性
・ナビがオプションであること(個人的にはバックモニターは要らないから、ナビを標準にしてほしかった)
この2点くらいしか欠点を見つけることができず、総じて完成度の高いクルマだと思います。
シャシー特性は申し分なく、A45 AMGも期待大です!
・・・と、いうことで
相当なフライングではありますが、
A45 AMGを見込み発注してしまいました・・・!
今オーダーしても納期は来年とのことで、仕様はこれから決めても遅くないみたいですし。
固まっている仕様としては
・右ハンドル
・デジーノ仕様
・マットホワイト×レッドレザー or モカブラック×タンレザー or パールオレンジ×ブラックレザー
コレくらいですが。。。