• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄ワン兄貴のブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

一昔前

最近、部屋の整理をしていて、ふと目に留まったものがありました。
LE VOLANTと並んで当時愛読していた、カーグラフィックの中古車専門誌「UCG」。
発行年はちょうど前の午年、2002年のものです。

何となく開いてみると認定中古車の掲載欄が面白い。
12年の歳月を感じると共に、免許取得に向けて最初のクルマを考えていた懐かしさが蘇りました。

では、その一部を・・・。
(と言っても大量ですが;;;)


はじめに表紙。

BMWはE65が登場したばかり。


VWはゴルフⅣがモデル末期ながらも最新世代。



ここからは認定中古車。

ヤナセは今よりメルセデス中心の取扱いとなっています。
W220/C215はまだまだ高値安定!


この世代も保証付き。今もあればかなり欲しい。




オペルも選び放題^^ゞ



BMWは紹介ページからして時代を感じます。


見開きからピックアップされているのはE34ツーリング!


E34は結構な数が出ています。これも今この程度であればかなり欲しい。


最大勢力はE36です^^;



VW/アウディはこの後自分が初マイカーとして購入したゴルフⅢを中心としたラインナップ。



ポロの正規導入を記念して'95モデル限定で設定されたエレクトリック・グリーンもあります。
しかもこの個体はLHD。ゴルフのベーシックグレードにLHDとは今では考えられないですよね。


ゴルフワゴンのボンジョビバージョンなんて当時でも見たかどうかです。


アウディは黒とシルバーばかりの中、これは目立っていました。しかも2.6ですし!



ポルシェはカイエンやケイマンはデビュー前なので、自ずと911とボクスターが殆んどになります。
驚くことにこの辺りのモデルもPC認定をクリアしています!



アルファは今よりずっと硬派でラインナップ8割がMT車!
SZとか75とか認定していいのかと感じますが^^;





ということで、僅か12年ですがチラ見でこの濃さ・・・。
またじっくり見てみたくなりました^^;
Posted at 2014/06/29 18:29:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年06月03日 イイね!

10年経ちました。

10年経ちました。今日で「自動車運転免許」取得からちょうど10年が経ちました。

運転免許試験場で正式に交付され、受け取ったそれを握りしめて当時の家のクルマであるハリアーを動かした時の高揚感は今でも覚えています。


夏には初心者マークを付けたハリアーで北陸へ旅行へ行き、今に繋がる長距離運転好きの基礎が固められました。(都内へ遠征に行ってもレンタカー行動ですし・・・)
秋には初めてのマイカーであるゴルフⅢを購入し、授業そっちのけで名義変更のことばかり考えていました^^;


免許取得1年、初心者マークが外れる日には家のクルマを代替えし、ボルボV50 T-5が納車されました。
その直前の3月、初心者マークを持って試乗に行ったのはいい思い出です。


家のクルマはその後、BMW 130i M-Sportに変わりました。
今も乗っているこの130iは既に116000kmを走破しており、自分のカーライフにおける最長距離を更新中です。

ゴルフⅢの次のマイカーは、当時オープンしたばかりのヤナセ・ブランドスクエア神戸で購入したスマートフォーフォーにしました。
フォーフォーは紆余曲折ありましたが、8年を経た今も所有しています。

その後、就職を機にポロGTIを購入したことをキッカケとして、3台体制を敷くようになりました。
3台目はこちらも紆余曲折があり、現在はシトロエンDS3という素晴らしいパートナーが務めています。


今年は久々の新車、BMW F30 320d individualを注文し現在納車待ちです。


10年間のカーライフを振り返ると、流れた歳月を感じさせない濃い充実感を得ることができたと思います。
オフ会などに顔を覗かせることはあまりありませんが、「クルマは常に見られる」をモットーに、洗車第一のカーライフを送っているので、見かけたらいつでもお声掛け下さい^^;

今後は、まだまだ乗りたいクルマ,走りたい道,訪れたい場所が沢山あり、実現させるために努力していきたい所存です!

ちなみに、今までに走った都道府県はこんな感じです。

九州地方:福岡、長崎、熊本、大分、鹿児島、佐賀、沖縄
四国地方:徳島、香川、愛媛、高知
中国地方:鳥取、島根、岡山、広島、山口
近畿地方:三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山
中部北陸:岐阜、静岡、愛知、石川、福井、山梨、長野、(富山・・・今夏訪問予定)
関東地方:東京、神奈川、埼玉、千葉

家のクルマで行ったことのある場所は、西が熊本,大分、東が山梨,静岡です。
北関東以北はタクシーで走ったことはありますが、未だに運転したことはありません・・・。
当面の目標は宮崎を残す九州制覇と、北海道を駆け抜けることです!


最後になりましたが、みんカラという場を通じて知り合えた皆さまには感謝しています。
これからもよろしくお願い致します。
Posted at 2014/06/03 22:25:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年05月21日 イイね!

思ったよりも早かったですね

こんばんは。
最近、身の回りに変化があり更新をサボり気味でしたが、一先ず落ち着きました。


さて、今回の話題はこちらで行きたいと思います。

「4シリーズ第3弾モデル、4ドアのグランクーペを発表」
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20140521-20102088-carview/


実は箱替え時には対抗馬としてこのモデルが一番気になっており、事前にDで情報収集していました。
個人的にこう言った亜種は大好きですし・・・^^;

結果的に「ディーゼルは出ない」との確定情報を頂けたので、F30を一発契約したという流れがあります。

一方、国内導入時期については「年内中には」と聞いており、早くて秋頃かなと推測していました。
本国発表の時期から考えても、かなり戦略的なマーケティングだと感じます。
何せ詳細発表から3ヶ月しか経っていません。。。

販売が開始される頃にはDにも並ぶでしょうから、是非とも見に行きたいと思います。
Posted at 2014/05/21 22:50:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年02月24日 イイね!

空港って楽しい

空港って楽しい昨日までの2日間は、半年振りの九州上陸となる熊本に遠征してきました。

本州は異常気象の影響もあり、まだまだ寒さを感じる日が続いていますが、熊本は春の訪れを思わせる温暖な空気が流れており、日中は七分袖でも充分すぎる程でした。


今回も遠征は空路を利用して行きました。
いつもは朝7時台の飛行機に、文字通り「飛び乗る」パターンが多いのですが、クルマ好きゆえに駐車場内は毎度気にして歩いています。


で・・・、今回は朝11時前出発という余裕のあるフライトだったので。。。

軽くカメラ小僧してみました^^;



ビジネス、プライベート、王道はやっぱりセダン。







とはいえ、最近の天候を考えるとSUVという選択も。




しかし、SUVも語源を辿ればスポーツカーの要素を含んでいる。




条件に恵まれるとスポーツカーは強いということかな。




自分が駐車したターミナルの一角だけでもこんな楽しい状態です。
ちなみに、長期休み期間中の国際空港だと1日過ごせるラインナップになります(爆)


最後になりましたが・・・、ちゃんと熊本には行きましたよ。



Posted at 2014/02/24 20:56:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年12月26日 イイね!

運転における「基本中の基本」

今週初め、ふと気になることがありました。

実家のある神戸から職場のある大阪まで、渋滞も無く快適な通勤ドライブをしていた時のことです。
阪神高速を降り、職場まであと少しの幹線道路。
信号待ちでとあるクルマの後ろに付きました。

ローダウンにLEDテールランプ、社外マフラーと一通り装飾された、ミニバンタイプの軽自動車。
ガラスはスモークではなくグリーンのペイント(もしくはフィルム)だったので、図らずとも中の様子も見えました。

やけに前方視界が開けるな・・・と思いましたが、理由はすぐに分かりました。
リアシートと助手席のヘッドレストが取り外されていたからです。
(リアについてはそれなりに高い車種なので標準では装備されていると思います)

助手席は義務化されており、故意に取り外しているのであれば当然整備不良です。
何より事故を起こした時のライフラインを自ら削ぎ落としてしまっていることになります。

信号が変わり、例の軽自動車に続いて発進しましたが、車間距離をかなり多めに開けて走りました。
しかし、慢性的に混雑する路線なのですぐに詰まってしまいます。

例の軽自動車は間を縫うように車線変更を繰り返して前へ出ようとしますが、中々うまくいきません。
次の信号待ちでは、フォーフォーはちょうど例の軽自動車の右側に停車しました。

無意識に運転席に目をやると、後ろに付いた時以上に驚きました。
ドライバーズシートには、有名ブランドの一体型バケットシートが奢られていたからです。
それだけではなく、バックレストが意味を為さないほどリクライニングされていました。
運転者は案の定と言うべきか半身で片手ハンドルのルーズなドラポジを取っていました。
その後も、前が空くとフル加速,詰まるとフルブレーキで急いて走っていきました。


何が目的でシート交換したのだろう・・・。


そんな事はどうでもよく、明らかに危険極まりありません。
折角の有名ブランドもこれでは台無しですし、誤った使い方にも関わらず製造責任を問われるという最悪のシナリオも考えられます。

自分は、シートを始めとしたドラポジは唯一ドライバーとクルマが直接コンタクトする部分なので、唯一路面とクルマがコンタクトするタイヤ同様、かなり拘ります。
何か起こる事を想定して、ドライバーの方から能動的に対策できる簡単な危険回避を蔑ろにするのは本当に理解に苦しみます。

明日で仕事納めという方は多いかと思います。
年末年始は、交通量も増えていくだけでなく、帰省や旅行など慣れていない道路を走る機会も自ずと多くなります。
一層周りを気にしながら走りたいと思います。
Posted at 2013/12/26 22:41:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「F1中国GPピアストリ初ポールtoウィン!!マクラーレン1-2!!!」
何シテル?   03/23 17:39
よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン
2022年12月04日 初回商談 2022年12月17日 2回目商談 2022年12月1 ...
DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
DSオートモビル DS3クロスバック Performance Line ブランパールナク ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年4月19日契約 BMW Individual 本国オーダーモデル ・ボディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
・E220dステーションワゴン アバンギャルド エクスクルーシブパッケージ ・カバンサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation